最新記事(489ページ中196ページ目)

フジテレビ、配信コンテンツへのAI技術を用いたプレイスメント「iCADs(アイキャズ)」をスタート 画像

フジテレビ、配信コンテンツへのAI技術を用いたプレイスメント「iCADs(アイキャズ)」をスタート

フジテレビが、6月17日(金)から無料配信されるFODオリジナルドラマ『30禁 それは30歳未満お断りの恋。』(全8話、主演:松井玲奈)において、AI技術を用いたプレイスメント「iCADs」を本格的に始動すると発表しました。 「iCADs」は、“in Contents Ads”の略称で…

「IVS2022 NAHA」が開催。USEN-NEXT HOLDINGS宇野氏、DIAMOND SIGNAL 岩本氏等登壇 画像

「IVS2022 NAHA」が開催。USEN-NEXT HOLDINGS宇野氏、DIAMOND SIGNAL 岩本氏等登壇

IVS株式会社が、スタートアップカンファレンス「IVS2022 NAHA」の開催を発表いたしました。「IVS2022 NAHA」は、2022年7月6日(水) ~ 8日(金)の日程で開催される、起業家や投資家が集うイベントです。 スタートアップの登竜門と呼ばれるピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD…

イード、初期投資家としてWeb3領域に特化したスタートアップ支援を行う「Arriba Studio」へ投資 画像

イード、初期投資家としてWeb3領域に特化したスタートアップ支援を行う「Arriba Studio」へ投資

株式会社イードは、初期投資家として、Web3やNFT領域の起業家を支援するファンド、アクセラレーターの「Arriba Studio PTE.LTD.」に投資しました。 Arriba Studioは、Web3/NFTに特化したスタートアップ支援を行うファンド です。ブロックチェーン技術を基盤とした新しい…

ニュースの凋落と読者の分極化・・・ロイター研究所「デジタル・ニュース・レポート2022」を読み解く(1) 画像

ニュースの凋落と読者の分極化・・・ロイター研究所「デジタル・ニュース・レポート2022」を読み解く(1)

2012年から調査を続けているオックスフォードのロイタージャーナリズム研究所(RISJ)の今年度のデジタルニュースレポート(全164ページ)の2022年版についてご報告したいと思います。 まず、概要としてデジタルニュースの消費は昨年のパンデミックの時期より後退し、オ…

阪急交通社とナビタイムジャパンが旅の新しい共創プラットフォーム「NICHER TRAVEL」を開始 画像

阪急交通社とナビタイムジャパンが旅の新しい共創プラットフォーム「NICHER TRAVEL」を開始

株式会社阪急交通社と株式会社ナビタイムジャパンが、地域のこれからを共創する旅の新しいプラットフォーム「NICHER TRAVEL」(ニッチャートラベル)を開始すると発表しました。本事業は、地域活性化を目的とした阪急交通社とナビタイムジャパンの共同プロジェクトです…

Twitch、固定CPMからパーセンテージベースの収益分配モデルに移行【Media Innovation Newsletter】6/17号 画像

Twitch、固定CPMからパーセンテージベースの収益分配モデルに移行【Media Innovation Newsletter】6/17号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

「スポーツ報知」音声コンテンツの配信開始・・・厳選ニュースをスマホ・PC・スマスピで無料配信 画像

「スポーツ報知」音声コンテンツの配信開始・・・厳選ニュースをスマホ・PC・スマスピで無料配信

スポーツ報知を発行する報知新聞社が、ロボットスタート株式会社の音声化サービス「Audiostart」と共同で、音声コンテンツ「スポーツ報知 新聞ヘッドライン」をフルリリースすると発表しました。配信先は「Google Podcast」「Apple Podcast」「Amazon Alexa」「Amazon M…

【メディア企業徹底考察 #61】moto社ののれんを全額減損したログリー、業績回復への道は未だ遠く 画像

【メディア企業徹底考察 #61】moto社ののれんを全額減損したログリー、業績回復への道は未だ遠く

広告配信事業のログリー株式会社の業績が冴えません。2022年3月期の売上高は前期比32.3%減の26億8,100万円、6億7,700万円の純損失(前年同期は2,500万円の純損失)を計上しました。この期にWebメディア「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社ののれんを全額減損。期首…

ウォール・ストリート・ジャーナルが新たな消費者向けレビューサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げ 画像

ウォール・ストリート・ジャーナルが新たな消費者向けレビューサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げ

6月13日、ウォール・ストリート・ジャーナルが新たなコマースサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げたことが発表されました。上記サイトでは、消費者向けのリテール製品や金融商品について、確かな情報に基づいた偏りのないレビューが提供されるとのことです。誰でも無…

「日頃からフェイクニュースに注意している」78.7%…デジタルリテラシー調査 画像

「日頃からフェイクニュースに注意している」78.7%…デジタルリテラシー調査

紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)は、ネットの情報にどう向き合っているかを知るために「デジタルリテラシー」について調査し、その結果を発表しました。調査対象は1,000名です。 今回調査した「デジタルリテラシー」とは、デジタル版の「読み書きそろばん」のことを…

NewYorkTimesがAthleticをサブスクに追加、SpotifyがSonanticを買収【Media Innovation Newsletter】6/16号 画像

NewYorkTimesがAthleticをサブスクに追加、SpotifyがSonanticを買収【Media Innovation Newsletter】6/16号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

メディアの収益化を加速させるプラットフォーム 「Piano」最新アップデート【Media Growth Summit 2022】 画像

メディアの収益化を加速させるプラットフォーム 「Piano」最新アップデート【Media Growth Summit 2022】

Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援する株式会社Piano JAPANとの共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。Piano JAPAN株式会社代表取締役社長の塩谷亮氏は、メディアの収益…

PinterestとTastemadeが提携へ クリエイター、コンテンツシリーズ、ライブ配信の規模を拡大 画像

PinterestとTastemadeが提携へ クリエイター、コンテンツシリーズ、ライブ配信の規模を拡大

PinterestとTastemadeは戦略的パートナーシップを結びました。この提携により、クリエイターコミュニティやコンテンツシリーズ、ライブ配信の規模を拡大。今年後半に、米国、中南米、欧州、アジア・太平洋地域で最初のコラボレーションプログラムの展開を予定しています…

イケア・ジャパンのクッキーレス戦略、メディアジーンによるメディア広告とコマースの取り組み【Media Innovation Newsletter】6/15号 画像

イケア・ジャパンのクッキーレス戦略、メディアジーンによるメディア広告とコマースの取り組み【Media Innovation Newsletter】6/15号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

ストライキも予告していたVox Mediaの組合、賃金アップで経営陣と合意 画像

ストライキも予告していたVox Mediaの組合、賃金アップで経営陣と合意

「The Verge」「Eater」「Polygon」「Re:Code」など複数のデジタルメディアを運営するVox Mediaの従業員で作るVox Media Unionと支援していた東部全米脚本家組合は、約350名の編集スタッフの待遇改善を巡る経営陣との交渉で合意に至ったと発表しました。 両者は2022年1…

メディア広告とコマースの循環を・・・メディアジーンの取り組みから【Media Growth Summit 2022】 画像

メディア広告とコマースの循環を・・・メディアジーンの取り組みから【Media Growth Summit 2022】

Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援するPiano JAPAN株式会社との共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。 メディアジーンCSOの芹澤樹氏は、「メディアの価値向上を目指すメ…

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 191
  8. 192
  9. 193
  10. 194
  11. 195
  12. 196
  13. 197
  14. 198
  15. 199
  16. 200
  17. 201
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 196 of 489