最新記事(489ページ中193ページ目)

「Golf Monthly」が独自のアフェリエイトプラットフォームで、小売店パートナーの売上を219%に拡大 画像

「Golf Monthly」が独自のアフェリエイトプラットフォームで、小売店パートナーの売上を219%に拡大

フューチャーパブリッシングが運営する「Golf Monthly」は、専門性の高いコンテンツとEコマースの組み合わせで、ゴルフ愛好家からの記録的なアクセス、サイト滞在率、小売パートナーへの呼応倍誘導効果として88万ドル以上の売上をもたらし、ゴルフ愛好家のオンライン購…

NewsPicks、新編集長に泉秀一氏が就任「希望を灯すメディア」を目指す 画像

NewsPicks、新編集長に泉秀一氏が就任「希望を灯すメディア」を目指す

ソーシャル経済メディア「NewsPicks」は、7月1日付で新編集長に泉秀一氏が就任したことを発表しました。前編集長の池田光史氏は引き続き執行役員としてCXO(Chief Experience Officer)に就任します。 泉氏は関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。書店営業、…

ニュースレター業界最大手サブスタック、不況の影響で14%の人員削減を実施 画像

ニュースレター業界最大手サブスタック、不況の影響で14%の人員削減を実施

クリエイター経済を襲う嵐は3ヵ月か?3年か?それとも危機をばねに更なる飛躍が見込めるか? 2017年に設立されたサンフランシスコのサブスタック(Substack)は、ニュースレター業界では最大手と目されており、ライターの購読料から収益をあげています。このプラットフォ…

PR TIMES、アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」の提供を開始 画像

PR TIMES、アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」の提供を開始

株式会社PR TIMESは、アート情報を見える化し、新たな出会いを創出するアート特化型オンラインPRサービス「MARPH(マーフ)」β版の提供を開始しました。第一弾プレスリリースは、山口歴氏の+81 Gallery Tokyoでの新作発表情報です。 「MARPH」は、アーティストやギャラ…

TOKYO FMがラジオを含む音声広告の効果をレポートする「購買効果検証パッケージ」提供へ 画像

TOKYO FMがラジオを含む音声広告の効果をレポートする「購買効果検証パッケージ」提供へ

TOKYO FMが、ラジオを含む音声広告の効果を可視化しレポートする「購買効果検証パッケージ」の提供を始めました。 「購買効果検証パッケージ」は、TOKYO FMのCDP(Customer Data Platform)を活用し、radiko聴取データ等と購買データを組み合わせて分析。音声広告の接触…

【メディア企業徹底考察 #63】格安航空券のエアトリはなぜコロナ禍の逆風で早期黒字化を実現したのか? 画像

【メディア企業徹底考察 #63】格安航空券のエアトリはなぜコロナ禍の逆風で早期黒字化を実現したのか?

旅行プラットフォームを展開する株式会社エアトリの業績が急回復しています。2022年6月16日に2022年9月期の通期業績予想の上方修正を発表。売上高を従来予想の3.5%増となる145億円、営業利益を同30.0%増の26億円、純利益を同30.0%増の18億2,000万円に修正しました。 エ…

SnapがSnapchat+をリリース、9か国月額3.99ドルで提供【Media Innovation Newsletter】7/1号 画像

SnapがSnapchat+をリリース、9か国月額3.99ドルで提供【Media Innovation Newsletter】7/1号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

Substackが90人の従業員のうち13人を解雇か【Media Innovation Newsletter】6/30号 画像

Substackが90人の従業員のうち13人を解雇か【Media Innovation Newsletter】6/30号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

ソケッツがクッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」商用サービス開始 画像

ソケッツがクッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」商用サービス開始

データベースサービスを手がける株式会社ソケッツが、クッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」の商用提供を始めました。 株式会社ソケッツは現在、KDDI株式会社、LINE MUSIC株式会社、株式会社レコチョク、楽天グループ株式会社、HJホールディングス株式…

元ガネットCEOがロイター・ニュース社長、Netflixがアジア太平洋地域への投資拡大を計画【Media Innovation Newsletter】6/29号 画像

元ガネットCEOがロイター・ニュース社長、Netflixがアジア太平洋地域への投資拡大を計画【Media Innovation Newsletter】6/29号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation…

InterFM897、JCBI支援のパブリックブロックチェーン「Content-Ethereum」上でラジオ音源NFTを発行 画像

InterFM897、JCBI支援のパブリックブロックチェーン「Content-Ethereum」上でラジオ音源NFTを発行

一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(以降、JCBI)が株式会社InterFM897と連携して、CryptoGames株式会社のNFTマーケット「NFTStudio」においてラジオ音源NFTを発行すると発表しました。 第1弾は、アイドルグループ「B.O.L.T(ボルト…

ニュースメディアの信頼低下は、46%の国民が新聞を読まない国にする・・・ロイター研究所の「デジタルニュース報告書2022」を読み解く(4) 画像

ニュースメディアの信頼低下は、46%の国民が新聞を読まない国にする・・・ロイター研究所の「デジタルニュース報告書2022」を読み解く(4)

ロイター通信研究所の年次データの分析によると、英国のニュースメディア(Times、The Telegraph、BBC)は、過去5年間、最も信頼度が低下しているとのことです。 2018年かつてThe Timesは最も信頼される英国の新聞ブランドに選ばれましたが、その後、信頼度は20ポイント…

博報堂DYなどBI.Garageに出資、コンテンツメディアコンソーシアムを主宰 画像

博報堂DYなどBI.Garageに出資、コンテンツメディアコンソーシアムを主宰

株式会社デジタルガレージの子会社でコンテクスト広告を展開する株式会社BI.Garageが、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の博報堂DYグループ2社と資本業務提携契約を締結したと発表しました。 BI.Garageは2019…

LinkedInが選んだメディア&エンタメ業界の企業ランキング、一位は配信も絶好調のあの会社 画像

LinkedInが選んだメディア&エンタメ業界の企業ランキング、一位は配信も絶好調のあの会社

Linkedinがグローバルなメディア業界でキャリアを積むのに最適な25社をランキングして紹介しています。堂々の一位に輝いたのはウォルト・ディズニー・カンパニー。「Disney+」もNetflixを上回る勢いで成長していますが、働く場所としても高い評価を受けているようです。…

米国上位25紙の発行部数、2022年3月までの6か月間平均で前年比12%減【Media Innovation Newsletter】6/28号 画像

米国上位25紙の発行部数、2022年3月までの6か月間平均で前年比12%減【Media Innovation Newsletter】6/28号

こんばんは、Media Innovationの浜崎です。 Media Innovationでは、イノベーターズサロンの運営に力を入れています。ぜひご一緒にメディア業界全体を盛り上げていきたいと考えていますので、さまざまディスカッションができたら嬉しいです。 「Media Innovation Daily」…

英エコノミスト、過去最高の業績を更新・・・デジタルでも強さを発揮する老舗メディア 画像

英エコノミスト、過去最高の業績を更新・・・デジタルでも強さを発揮する老舗メディア

創業1843年で「エコノミスト」などを発行する英国の老舗新聞社ザ・エコノミスト・グループが2022年3月期の決算報告を公表。昨年は、サブスクリプションの購読者数合計が118万5000契約へと増加したことにより増益、過去最高の収益を記録し、財務的に堅実な成功をした年で…

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 188
  8. 189
  9. 190
  10. 191
  11. 192
  12. 193
  13. 194
  14. 195
  15. 196
  16. 197
  17. 198
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 193 of 489