最新記事(489ページ中261ページ目)

- その他
Fox News、気象報道専門の新メディア「Fox Weather」を来月にもリリースへ・・・米国で気象情報への関心高まる
米国のニュース専門放送局であるFox Newsは、気象放送専門の新たなニュースメディア「Fox Weather」を来月にも正式にリリースする見込みです。 目次 気象情報を24時間ストリーミング米国で気象情報に高い関心 気象情報を24時間ストリーミング ストリーミングに関するニ…

- その他
- その他
ネオマーケティング、インティメート・マージャーと連携しCookieレスに対応したターゲティング広告の提供を開始
マーケティング支援事業を行う株式会社ネオマーケティングは、約4.7憶件のオーディエンスデータを提供するデータマーケティングカンパニーの株式会社インティメート・マージャーと提携し、Cookieレスに対応したターゲティング広告の提供を開始することを発表しました。 …

- お知らせ
- イベント・セミナー
【9月29日(水)開催】Media Innovation Meetup #31 NFTが進化させるコンテンツの未来
Media Innovationが毎月開催するオンラインイベント「Media Innovation Meetup」。31回目となる今月は「NFTが進化させるコンテンツの未来」と題して、9月29日(水)17時より開催します。 ブロックチェーンを利用して、個数を制限したり、所有者を明確にすることで、コピー…

- その他
Twitter、全ユーザーを対象にチップ機能「Tips」を提供へ・・・ビットコインの送金にも対応
米ツイッターは現地時間23日、すべてのユーザーを対象にプロフィール画面上のチップ機能「Tips」を提供することを発表しました。初期の段階としてiOSユーザーを対象に提供し、その後数週間中にAndroidユーザーへ対象範囲を拡大させる見込みです。 「Tips」はTwitterのプ…

- その他
Amazonオーディブル、文化放送・ニッポン放送と連携しポッドキャストを拡充
AmazonオーディオブックAudible(以下、オーディブル)は、主要ラジオ局の文化放送、ニッポン放送と連携し、ポッドキャストを拡充することを発表しました。 オーディブルは、オーディオブック、音声コンテンツの制作・配信サービスです。2015年より日本でのサービスを展…

- その他
「SNSをニュースの情報源として利用」昨年からわずかに減少、TikTokは増加
9月20日、ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)は2021年度の米国におけるSNSニュース消費調査の結果を報告しました。 SNSは、誤情報やフェイクニュースの温床となっているとして批判が高まっており、その実態には注目が集まります。今回の調査では、SNSを…

- お知らせ
- イベント・セミナー
【9月24日20時開始】VR映画製作ラボPJ「STARCAT VR LAB」映画監督 井上博貴氏に迫る!映画の未来、メディアの未来とは
Media Innovation Pitchですが、毎週金曜日の夜を基本とし、開催しております。今回は第一回にご出演いただいた井上博貴監督のインタビューをさせていただきます。さまざまな映画制作に携わり、今回新しくスタートしたVR映画のプロジェクトでも監督を務めます。 メディ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #24】『ウマ娘』大ヒットで時価総額1兆円超えのサイバーエージェント、ABEMAはついに金脈を見つけたか
株式会社サイバーエージェントの株価が2021年3月31日に前日比4%高となる2,010円をつけ、時価総額が1兆円を超えました。9月21日時点では、1兆1,000億円前後で推移しています。ヤマハ発動機やジェイエフイーホールディングス、三菱重工業など、日本の名だたる老舗企業を新…

- その他
- その他
専門メディアのFutureがファーストパーティデータを広告に利用するプラットフォーム・・・年間10億ドルの購買データも活用
英語圏で、専門性の高い多数のデジタルメディアを運営するFuture plcが、ファーストパーティデータを活用して広告を配信するためのプラットフォーム「Aperture」を発表しました。サードパーティクッキーの利用が難しくなっていく中でのパブリッシャーの取り組みの最新事…

- その他
- その他
fluct、媒体社の1st party dataを活用した「Audience Link」の提供を開始・・・クッキーレスに向けて媒体社の広告配信方法を拡充
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、パブリッシャーグロース支援事業を展開する株式会社fluctが、媒体社の1st party dataを活用した広告配信サービス「Audience Link(オーディエンスリンク)」の提供を開始しました。 近年、CDPR(EU一般データ保護規則)やCCPA…

- その他
「Forbes JAPAN SALON」発足・・・日本のビジネスリーダーたちが集うコミュニティ
グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」を発行するリンクタイズ株式会社は、「Forbes JAPAN SALON」を2021年10月1日より提供開始することを発表しました。 「Forbes JAPAN SALON」は、グローバルメディアブランド「Forbes」の求心力を生かし、バ…

- その他
Link-Uと新潮社、ライセンス契約を締結・・・海外市場向け独占的取り扱い作品を「Comikey」で配信
電子書籍と動画配信の分野向けにサーバープラットフォーム事業を展開する株式会社Link-Uは、株式会社新潮社と海外市場向け独占的取り扱い作品のライセンス契約を締結したことを発表しました。 自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信と、そのデータを適切…

- その他
デジタル視聴者数、月間ではYahoo Japanが最多で8,592万人・・・ニールセンのデジタルコンテンツ視聴率レポート
ニールセン デジタル株式会社が、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートをもとに、7月のトータルデジタル視聴者数上位10サービスの視聴状況を発表しました。 ニールセンのデジタルコンテンツ視聴率は、デジタ…