最新記事(489ページ中262ページ目)

ワシントン・ポスト、独自の広告ツール「Zeus Prime」でアドネットワークを展開・・・ニュースサイトの広告在庫を直接購入可能 画像

ワシントン・ポスト、独自の広告ツール「Zeus Prime」でアドネットワークを展開・・・ニュースサイトの広告在庫を直接購入可能

米国時間21日、米ワシントン・ポストは広告ツール「Zeus Prime」の一部として、アドネットワークを立ち上げたことを発表しました。2019年にローンチした同製品ではこれまで、ワシントンD.C.に拠点を置く広告主がワシントン・ポストの広告在庫を購入することができました…

『2050年のジャーナリスト』下山進氏に聞く、持続可能なメディアとこれからのジャーナリストの姿 画像

『2050年のジャーナリスト』下山進氏に聞く、持続可能なメディアとこれからのジャーナリストの姿

メディア業界の構造変化や興廃を、綿密な取材をもとに鮮やかに描き、メディアのあるべき姿について発信してきた下山進氏。その下山氏が、2019年に出版された『2050年のメディア』(文藝春秋)に続き、メディアの変革期に生きる人々の列伝『2050年のジャーナリスト』(毎…

英ガーディアンが発行部数を非公開へ・・・デジタル戦略で複雑化する新聞の評価指標 画像

英ガーディアンが発行部数を非公開へ・・・デジタル戦略で複雑化する新聞の評価指標

英大手日刊紙「ガーディアン(The Guardian)」と、その日曜版である「オブザーバー(The Observer)」は、英国のメディア業界向け調査機関ABCが調査する発行部数データを一般非公開とすることを決定しました。プレス・ガゼット(Press Gazette)が報じています。今後は…

ターゲティング規制に苦しむフェイスブック、中小企業を支援する新機能発表【Media Innovation Newsletter】9/22号 画像

ターゲティング規制に苦しむフェイスブック、中小企業を支援する新機能発表【Media Innovation Newsletter】9/22号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。ネットフリックスが多くの人にサービスを体験してもらうため、「広告も支払い情報登録も無い(=自動課金されない)」完全無料プランをケニアで開始。サブスクリプションのトライアルの在り方については、話題になって…

メディアドゥとトーハン、世界初・NFTデジタル特典付き出版物の刊行へ・・・扶桑社・主婦の友社の3タイトルで販売 画像

メディアドゥとトーハン、世界初・NFTデジタル特典付き出版物の刊行へ・・・扶桑社・主婦の友社の3タイトルで販売

電子書籍取次国内最大手の株式会社メディアドゥと、創立以来紙出版物を担う株式会社トーハンは、ブロックチェーン技術を基盤とするNFT(非代替性トークン)を活用した「NFTデジタル特典付き出版物」を開発し、来月12日より全国の書店を通じて販売に踏み切ることを発表しま…

米フォーチュン誌、表紙のNFT販売で得た収益の一部をジャーナリズム組織に寄付・・・1組織あたり約16万5000ドルの寄付 画像

米フォーチュン誌、表紙のNFT販売で得た収益の一部をジャーナリズム組織に寄付・・・1組織あたり約16万5000ドルの寄付

世界最大級の英文ビジネス誌「フォーチュン(FORTUNE)」は、NFT市場で獲得した収益の一部を複数のジャーナリズム組織に寄付することを明らかにしました。 同紙は8月、「Crypto vs. Wall Street」と名付けられたカバーアートのデジタルバージョンをNFTとして販し、計429…

ツイッターの「スーパーフォロー」機能、開始二週間の収益が6000ドル程度にとどまる・・・米Sensor Tower社調べ 画像

ツイッターの「スーパーフォロー」機能、開始二週間の収益が6000ドル程度にとどまる・・・米Sensor Tower社調べ

米国の調査会社Sensor Tower社が提供するアプリインテリジェンスデータによると、ツイッター社が今年2月に開始したクリエイター向け機能「スーパーフォロー」について、搭載直後の2週間の収益が6000ドル程度にとどまっていたことが明らかになりました。また、アメリカと…

エスビージャパン、観光業界の活力向上を目指したWEB開発受託事業をスタート 画像

エスビージャパン、観光業界の活力向上を目指したWEB開発受託事業をスタート

観光業や地域ブランディングに特化した企画、情報発信を行うエスビージャパン株式会社は、観光業界のさらなる活力向上を目指し、WEB開発受託事業を開始することを発表しました。 同社は、最新のITテクノロジーを世界の観光・旅の分野に活用し、旅行者の手間をなくしたシ…

自分の個人情報に値段を付けるとしたらいくら?・・・米意識調査 画像

自分の個人情報に値段を付けるとしたらいくら?・・・米意識調査

SMSを用いたマーケティング手法を展開するSimpleTextingは、米国人を対象にした個人情報提供に関する調査結果を発表しました。「自分の個人情報に値段を付けるとしたらいくらか」「割引のためにどんな個人情報なら渡せるか」といった、企業へ個人情報を提供することへの…

スマートニュースの巨額調達、米国市場を獲りに行く【Media Innovation Newsletter】9/21号 画像

スマートニュースの巨額調達、米国市場を獲りに行く【Media Innovation Newsletter】9/21号

ニュースアプリ「SmartNews」を運営するスマートニュース株式会社が、シリーズFのラウンドで251億円の資金調達を実施。累計の調達額は443億円、時価総額は2100億円に達しました。巨額の調達は筆者も驚きだったのですが、主戦場として示された米国ではどのような反応だっ…

「音声」を活用してニュースルームがエンゲージメントを高めるための4つの方法 画像

「音声」を活用してニュースルームがエンゲージメントを高めるための4つの方法

米ミズーリ大学のレイノルズジャーナリズム研究所は現地時間9月16日、ニュースルームが音声を活用してエンゲージメントを高めるための4つの方法を紹介しました。「音声レビューの活用」「ボイスメモによる専門家からの意見の獲得」「オーディエンスからの質問などの募集…

【9月20日21時開催】Media Innovation Live!堀鉄彦所長による1週間のメディア業界振り返り、MK TAXI 経営企画部 中村 正明氏も登壇! 画像

【9月20日21時開催】Media Innovation Live!堀鉄彦所長による1週間のメディア業界振り返り、MK TAXI 経営企画部 中村 正明氏も登壇!

メディア業界に精通し、さまざまな事象を分析し、Media Innovation読者に分かりやすく発信してきてくださいった堀鉄彦所長。今回もメディア業界の1週間を振り返り、特筆すべきニュースについて解説いただきます。 Media Innovation Pitchという企画を毎週金曜日夜に開催…

【9月19日20時開催】Media Innovation Local #1 マーケティングトレースforローカルとのコラボ!1万人のマーケターとの地方共創、メディアの未来とは?myふなばしの山﨑健太朗社長も登壇! 画像

【9月19日20時開催】Media Innovation Local #1 マーケティングトレースforローカルとのコラボ!1万人のマーケターとの地方共創、メディアの未来とは?myふなばしの山﨑健太朗社長も登壇!

今回、1万人近くのマーケターが集うマーケティングトレース様とコラボして「Media Innovation Local」を開催させていただくことになりました。過去には、メディアトレースという企画もご一緒させていただきました。 マーケティングトレースは、本にもなっており、よろし…

LINE BITMAX Wallet、「NFTマーケットβ」にてコンテンツ料が設定可能に・・・NFTアイテムの二次流通を本格化 画像

LINE BITMAX Wallet、「NFTマーケットβ」にてコンテンツ料が設定可能に・・・NFTアイテムの二次流通を本格化

LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社が、LINEのデジタルアセット管理ウォレット「LINE BITMAX Wallet」内の「NFTマーケットβ」において、IPホルダーやクリエイターが発行したNFTアイテムにコンテンツ料を設定することが可能になっ…

グーグルもニュースレター競争に参戦か【Media Innovation Newsletter】9/18号 画像

グーグルもニュースレター競争に参戦か【Media Innovation Newsletter】9/18号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。Unicodeに新たな絵文字が追加されることが発表されていました。ダイバーシティをサポートする「妊娠中の男性」や流行した「指ハート」などが予定されているようです。絵文字は世界の変化を反映しているので見ていて楽…

インティメート・マージャーがジーニーのDSP・SSPへ「IM-UID」を提供・・・3rd Party Cookieに依存しない共通IDを活用 画像

インティメート・マージャーがジーニーのDSP・SSPへ「IM-UID」を提供・・・3rd Party Cookieに依存しない共通IDを活用

DMP専業最大手であるデータマーケティングカンパニーの株式会社インティメート・マージャー(IM)は、同社が提供する「IM Universal Identifier(IM-UID)」と、株式会社ジーニーが提供するDSP(Demand Side Platform)とSSP(Supply Side Platform)を連携し、広告配信…

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 257
  8. 258
  9. 259
  10. 260
  11. 261
  12. 262
  13. 263
  14. 264
  15. 265
  16. 266
  17. 267
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 262 of 489