最新記事(489ページ中264ページ目)

- フォーエム
Web Publisher支援のフォーエム、ノーコードWeb Storiesジェネレーターの「Story Engine」にカスタマイズモードを実装
AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔)の子会社で、Web Publisher及びApp Developerのメディアパートナー事業を主事業として展開する株式会社フォーエム(代表取締役:小堤音彦/以下、当社)は、ノーコードWeb Storiesジェ…

- その他
テレワーク・イベント空間を提供のoViceがシリーズAで18億円の資金調達を実施・・・海外展開加速へ
oVice株式会社は、Eight Roads Ventures Japanをリード投資家とし、既存株主・新規投資家を引受先とした第三者割当増資によりシリーズAラウンドで18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 2020年2月に会社設立したoViceは、テレワークを行う企業のオンラインの…

- その他
月額980円で200冊以上の参考書が使い放題・・・スタディプラスがデジタル教材プラットフォームを提供開始
スタディプラス株式会社が、学習管理サービス「Studyplus」にて、学習参考書をはじめとする電子教材が使えるデジタル教材プラットフォーム「Studyplusブック」の提供を開始しました(一部サービスは2021年11月より先行リリース予定)。 デジタル教材プラットフォーム「S…

- その他
LinkedIn、クリエイター支援で総額2500万ドルを投資
世界最大級のビジネス特化型SNSであるLinkedlnは、現地時間14日、クリエイターの支援を目的とする新プログラム「LinkedIn Creator Accelerator Program」を開始することを発表しました。Linkedlnはこのプログラムの開始に際して総額2,500万ドルの投資をおこないます。 …

- その他
- その他
大手音声プラットフォームのシマラヤ、香港で上場・・・米国での上場撤回直後
中国の音声配信プラットフォーム大手 Ximalaya(シマラヤ)が13日、香港取引所(HKEX)へIPOを申請したことが分かりました。米ウォールストリートジャーナルなどが報じています。 シマラヤが提供する「喜馬拉雅(シマラヤ)FM」は、中国で大きなシェアを持つ音声配信プ…

- その他
ワシントン・ポスト、ニュースレター製品「202ニュースレター」をアップデート・・・よりコンパクトに、個性を重視したニュースレターへ
現地時間13日、米国の日刊紙ワシントン・ポストは同紙の主要ニュースレター「202ニュースレター」シリーズのアップデートを行いました。その詳細をアクシオスが報じています。 アップデート後のニュースレターは、読者にとって理解しやすく、個性を重視したものになると…

- その他
- その他
フィードフォースとアナグラムが共同で広告効果計測ソリューションの導入支援サービスを提供開始・・・ポストCookie時代の広告配信の最適化・効果測定への理解を促進
B2B領域で企業の生産性を高めるサービスを提供する株式会社フィードフォースと、同社グループ傘下でマーケティング支援サービスを提供するアナグラム株式会社とが共同で、ポストCookie時代に備えた広告効果計測ソリューションの導入支援サービスの提供を開始したことを…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、子供向けアプリのベータテストを開始
米ニューヨーク・タイムズは、現地時間13日、かねてより開発を進めていた子供向けiPadアプリのベータテストを、少数の家庭を対象に開始したことを明らかにしました。 「How To」と銘打たれた今回のベータ版アプリでは、脱出部屋の設計や料理関係、新たな言語の発明など…

- その他
アップルの有料ニュースキュレーション「Apple News+」、米雑誌上位25誌のリーチが半年で86%増
英メディアPress Gazetteが報告したところによると、アップルが提供するニュースサービス「Apple News+」において、米国で発行されている複数の雑誌がリーチを倍増させていることがわかりました。 Apple news+は、アップルのニュースキュレーションサービス「Apple News…

- その他
- その他
AI Communis、エンジェルラウンドで 50万米ドルの資金調達を実施・・・音声認識技術でクリエイターを支援
ソフトウェア開発に特化した研究開発型スタートアップAI Communis Pte. Ltd.が、アメリカ、日本およびシンガポールのエンジェル投資家よりUSD50万ドルの調達を実施しました。また、社外取締役として杉田玲夢氏、Chief Operations OfficerとしてKenny Wang氏が参画しまし…

- その他
- その他
ADK MS、テレビCMキャンペーンの到達状況を予測する「TV-Navi Advance」の運用を開始
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(ADK MS)は、独自のテレビCM到達状況予測システム「TV-Navi Advance」の運用を開始しました。 「TV-Navi Advance」は、テレビ番組・スポットCMキャンペーンの到達状況(リーチ・フリークエンシー) を予測するシステム「T…

- その他
美容メディア「VOCE」とヘルスケアアプリ「FiNC」がID連携を開始・・・両社のデータを活用した共同商品開発や共同広告も視野
講談社の美容メディア「VOCEウェブサイト」と、ヘルスケア・フィットネスアプリ「FiNC」が、両サービスのID連携を開始しました。 「VOCEウェブサイト」は、1998年に美容誌のパイオニアとして刊行された雑誌「VOCE」のウェブサイト版。美容に関する記事を毎月約300本配信…