最新記事(495ページ中282ページ目)

- その他
gumi創業者の國光宏尚氏、ブロックチェーン事業のフィナンシェとVRゲーム開発のThirdverseの代表取締役CEOに就任
株式会社gumi創業者の國光宏尚氏が同社取締役会長を退任し、ブロックチェーン技術を利用した、NFT事業やクラウドファンディング2.0「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェの代表取締役CEOと、VRゲーム開発を行う株式会社Thirdverseの代表取締役CEOに就任しました。…

- その他
Voicyがビジネスニュース音声番組「聴く東洋経済オンライン」を配信開始
株式会社Voicyは、東洋経済オンラインを運営する株式会社東洋経済新報社と提携し、「聴く東洋経済オンライン」の放送を音声プラットフォーム「Voicy」で開始しました。 「聴く東洋経済オンライン」は、独自に取材した経済関連ニュースを中心に配信するビジネスニュース…

- その他
ニューヨーク・タイムズの2Q業績、売上高・営業利益は予想を上回るが新規購読者獲得は鈍る
日刊新聞ニューヨーク・タイムズを発行している米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは、2021年第2四半期(4~6月)の業績を発表しました。売上高は4億9,900万ドル(前年同期比23%増)、調整後の営業利益は9,300万ドル(前年同期比78%増)となりました。有料購読者数は…

- その他
東急ハンズ、オリジナルキャラクターを生み出すクリエイターの活動・発信サービス「CHAREC」をスタート・・・Twitter上にクリエイターのオンラインコミュニティを開設
株式会社東急ハンズが、オリジナルキャラクターを生み出すクリエイター「キャラクリエイター」の活動・発信サービス「CHAREC(キャレク)」を開始しました。 SNSの発展により、自分のアウトプットを手軽に発信することができるようになり、クリエイターの活動場所として…

- その他
「TikTok」がチケット制のTikTok LIVEを実施できる新機能を搭載
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、TikTok LIVE(ティックトック ライブ)の新たな機能として「TikTok Gated LIVE」を発表しました。 モバイル向けのショートムービープラットフォームの「TikTok」は、今回ライブストリーミング機能「Ti…

- その他
- その他
- その他
コンデナストとユニバーサルミュージックが提携し、広告主向け新サービスを発表・・・ビデオ広告を通じて両社計2億超のオーディエンスへリーチ可能に
8月3日、米国を拠点とするグローバルパブリッシャーのコンデナスト社は、ユニバーサルミュージックグループ(UMG)との提携とともに広告主向けの新たなサービスを発表しました。Condé Nast Certified Video Plus (CNCV+)と呼ばれるこのサービスは、コンデナスト社が提…

- その他
Spotifyが2Q業績を発表・・・ポッドキャスト人気で広告収入が大きく伸長
現地時間7月28日、Spotify Technology S.A.は2021年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。売上高は23億3100万ユーロ(前年同期比23%増)、営業利益は1200万ユーロ(営業利益率0.5%)で、第1四半期に引き続き黒字となっています。 前年同期から23%増となった売上高で…

- その他
【メディア企業徹底考察 #17】陰りさすWOWOW、事業転換を図るスカパー、衛星放送の行く末はどうなる
国内の有料チャンネル2台巨頭と呼べる株式会社WOWOWと株式会社スカパーJSATホールディングス。売上高はWOWOWが頭うち、スカパーは減少に歯止めがかかりません。 ■WOWOW業績推移(単位:百万円) ■スカパー業績推移(単位:百万円) 売上高はスカパーがWOWOWをおよそ2…

- その他
Taboolaと「macaroni」運営のトラストリッジが戦略的パートナーシップを加速・・・パブリッシャーパートナーにTaboolaソリューションを展開
世界最大のディスカバリープラットフォームを提供するTaboolaが、ライフスタイルメディア「macaroni」などを運営する株式会社トラストリッジとの日本におけるTaboolaパブリッシャーパートナー拡大のための戦略的パートナーシップを加速すると発表しました。 トラストリ…

- その他
CCCグループ会社のTDS、小学館など4社から出資を受け社名変更・・・出版業界のデータ連携・活用を促進へ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)のグループ会社である株式会社TDSは、株式会社Catalyst・Data・Partners(カタリスト)に社名変更し、株式会社学研ホールディングス、株式会社小学館、日販グループホールディングス株式会社、株式会社富士山マガジン…

- その他
- その他
DXに取り組んでいる企業は55%、企業規模によって進捗に差も…メディア業界のDXに関するCCIの調査
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、7月に株式会社サイバー・コミュニケーションズから事業部門を承継し設立された株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)は、「企業におけるDXに関する実態調査」を2021年6月に実施し、その結果を発表しました。調査対象は、CCI取引…

- その他
Netflixの2Q業績、有料会員数が過去最高の約2億900万人を記録も鈍化傾向が続く
米Netflixは現地時間7月21日、2021年度第2四半期(4月~6月)の業績を発表しました。売上高は73億4,200万ドル(前年同期比19%増)、営業利益は18億4,800万ドル(前年同期比36%増)、純利益は13億5,300万ドルとなり、有料会員数は過去最高の約2億900万人を記録したとのこ…