最新記事(463ページ中284ページ目)

- その他
セーファーインターネット協会が「Disinformation対策フォーラム」の中間とりまとめを公表
一般社団法人セーファーインターネット協会は、「Disinformation対策フォーラム」の中間とりまとめを公表しました。 2020年6月に設立したこのフォーラムは、Disinformation(偽情報)流通の実態を正確に把握し、その対応について多面的に検討するため、多様なステークホ…

- その他
全国の地方紙が新たな地域社会の構築を目指すプロジェクト「Build New Localプロジェクト」を開始・・・Google News Initiativeが協力
Build New Local実行委員会が、Google合同会社の報道機関とのコラボレーションを推進する取り組み「Google News Initiative」(以下、GNI)の特別協力を受け、地方紙を対象としたプロジェクト「Build New Local プロジェクト」を開始すると発表しました。 Build New Loc…

- その他
「フォーブス」も表紙をNFTとして販売、約3,650万円で落札
ブロックチェーン技術により唯一性が保証されたNFT(ノンファンジブルトークン、非代替トークン)が世界的に話題となるなか、経済誌も活用を模索しているようです。米国の経済誌フォーブスは現地時間4月7日、NFT限定の表紙を制作し、オークションサイトであるNifty Gatewa…

- その他
サイバーエージェントに聞く、動画広告の可能性と課題・・・テクノロジー投資が鍵に
急速な成長を遂げる動画広告市場。インターネット発の広告代理店として急成長するサイバーエージェントでも動画広告は重点分野だと言います。また、同社の強みであるエンジニアリング力が活かせる領域でもあるようです。同社インターネット広告事業本部 統括として動画…

- その他
ハースト婦人画報社、マーケティング部を新設・・・バーバリーバーチャルポップアップストアのプロデュース実施
ハースト婦人画報社が、広告主のマーケティングプランをトータルにサポートする部門ハーストメディアソリューションズ内に、マーケティング部を新設したことを発表しました。また、今回の連携により、コロナ禍における消費活動の分析を経て、「バーバリー」のポップアッ…

- その他
Voicyが音声コンテンツのプロデュース組織「Voice Contents Studio」を設立
株式会社Voicyは、企業によるインターネット配信に特化した音声コンテンツをトータルプロデュースする組織「Voice Contents Studio」を設立しました。 Voicyは、2016年にスタートしたボイスメディアで、審査を通過したパーソナリティによる音声コンテンツを配信するなど…

- その他
音声アプリ「Clubhouse」から抜き出されたプロフィール情報 約130万件がオンラインで公開
現地時間4月10日、音声ライブアプリ「Clubhouse」のユーザーデータ約130万件が、ハッカーフォーラムにSQLデータベースで公開されていると、ニュースメディアCyberNewsが報じました。このフォーラムには、FacebookやLinkedInのユーザーデータが公開されていることが数日…

- その他
開封率はなんと95%、テキストメッセージのプラットフォームがSalesforceから4000万ドルを調達
スマートフォンのSMSを利用したテキストメッセージングプラットフォームを提供する米国のCommunity.com Inc.が、セールスフォースの投資部門であるSalesforce Venturesから4000万ドル(約40億円)の投資を受けたと発表しました。同社はこれまで、Twilio、Sound Ventures、…

- その他
- その他
アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う
4月6日、デジタルマーケティングを調査するeMarketerは、2020年の米国デジタル広告市場におけるアマゾンのシェアが10.3%となり、前年の7.8%から大幅に成長したことを発表しました。グーグル、フェイスブックに次ぐ3位の座を前年から引き続き維持し、シェアを拡大するこ…

- その他
トランプ元大統領によるソーシャルメディア立ち上げ、困難が予想されるその理由とは?
本記事はThe Conversationに掲載された、イギリスのCardiff Metropolitan Universityでデータサイエンスを専門とするMohamed Mostafa上級講師とコンピューティングと情報システムを専門とするChaminda Hewage准教授とSimon Thorne上級講師による記事「Trump is building…

- その他
- その他
フジ・メディアHDの外資規制違反、問題点と東北新社との違い
株式会社フジテレビジョンを傘下に置く株式会社フジ・メディア・ホールディングス(フジ・メディアHD)が、過去に放送法の外資規制に違反していたことが発覚し、世間を騒がせています。そもそも外資規制とは何なのか、今回の問題の経緯と総務省の対応、東北新社のケース…

- その他
Apple Podcastの全番組の約4分の1が最初の投稿で終了・・・音声メディアコンサル調査
音声メディアのコンサルティングを行うamplifi MEDIAの調査によれば、Apple Podcastの全200万番組のうち、約4分の1は最初の投稿で終了しているということです。 同社は、今回の調査で以下の内容が明らかになったとしています。 ・Apple podcastの全200万番組のうち、26%…

- その他
2020年第4四半期にYouTube上で削除されたコンテンツの統計・・・日本は動画削除約5万件で世界30位
グーグルは自社の透明性レポートの中で、2020年10月から12月までの第4四半期にYouTubeのコミュニティガイドラインに抵触して削除されたチャンネル、動画、コメントの統計を更新しました。削除されたチャンネルは約205万件、動画は932万件、コメントは9億件という結果と…