最新記事(463ページ中286ページ目)

- その他
マーケティングDXとメディアDXを一体で推進する戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」発足
株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)の3社は、戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」を発足したことを発表しました。博報堂DYグループ傘下の大手3社による大規模な協業により、マーケティング…

- その他
- イベント・セミナー
個人情報保護法改正で求められる同意管理、ユーザーと広告の良い関係を目指すPriv Tech
Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。1月27日に開催された「After Cookie~メディアと広告の未来像」では、同意管理ツールを提供しているPriv Tech株式会社 代表取締役 中道大輔氏がプライバシー保護とデータ活用の両立…

- その他
Minute Media、ザ・プレーヤーズ・トリビューン日本版をローンチ・・・アスリートが自身の言葉で発信するメディア
アスリートファーストのコンテンツプラットフォームThe Players’ Tribune(ザ・プレーヤーズ・トリビューン)が日本進出を決定し、ザ・プレーヤーズ・トリビューン日本版(The Players’ Tribune Japan/TPT Japan)を立ち上げました。 ザ・プレーヤーズ・トリビューン…

- その他
- その他
アップルの新しい絵文字は、ネットでの世代抗争を加速させるか?
本記事はTheConversationに掲載された、イギリスのBirmingham City Universityでデジタルメディアを専門とするMark Brill教授による記事「Apple’s new emojis are more ammunition for the online generationwars」をCreative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻…

- その他
朝日新聞社が長文を圧縮し要約する「長文要約生成API」を公開・・・新聞データを活用し開発
株式会社朝日新聞社は、自然言語処理研究の成果の一つである「長文要約生成」の機能を体験できるAPIを公開しました。 朝日新聞社は2021年4月、メディアラボ・研究チームと情報技術本部・研究開発チーム「ICTRAD」を統合した「メディア研究開発センター」を発足。人工知…

- その他
パブリッシャーにおけるデータ活用、データをワークフローや意思決定へ活用するためには?
ニュースルーム向けの分析システムを提供するsmartoctoは同社のブログにて、データ活用方式として挙げられる、データドリブン型とデータインフォームド型の2つを比較しつつ、その先にあるアプローチについて、独自の見解を述べました。既存のニュースルームへ行ったデー…

- その他
- その他
グーグル、クッキーに代わる広告ソリューション「FLoC」の試験運用を開始・・・その仕組みとは?
グーグルは3月30日、Google Chromeで「Federated Learning of Cohorts(FLoC)」の試験運用を開始することを発表しました。クッキーのブロックが加速するなか、ユーザーのプライバシー保護とパブリッシャーの広告収益の両立を図る狙いがあるようです。 現在、多くのパブ…

- M&A
トリビューンを巡る億万長者の戦い、悪名高いヘッジファンドから新聞を守れるか?
全米でも有数の規模を持つシカゴ・トリビューンを始め、バルチモア・サン、オーランド・センチネルなど複数の有力紙を抱えるトリビューン・パブリッシングが2月に、ヘッジファンドのアルデン・グローバル・キャピタルへの身売りに合意しました。同社は徹底したコストカ…

- その他
調査ジャーナリズムのリスク、多額の損害賠償に繋がるケースも
本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのUniversity of Western Australiaで法学を専門とするMichael Douglas教授による記事「Chau Chak Wing’s $590,000 defamation win shows investigative journalism is riskybusiness」をCreative Commonsのライ…

- その他
- その他
アップル、フィンガープリントが実装されたアプリを拒否し始める・・・5万アプリに影響か
様々な開発者からの報告によればアップルは、複数の端末情報を複合的に利用する事で固有の端末を特定する、いわゆる「フィンガープリント」の技術を使用したアプリのApp Storeでの新規公開やアップデートを拒否し始めているようです。 アップルがリリースしたiOS14では…

- その他
インターネット業界の発展を後押しする「Internet Media Awards」、第1回グランプリは岸田奈美氏「全財産を使って外車買ったら、えらいことになった」
インターネットメディア協会が、日本のインターネットメディア業界のさらなる発展を目指すために創設した「Internet Media Awards」(実行委委員長、林亜季氏)において、第1回受賞作が発表されました。 本アワードは、日本のインターネットメディアの質的向上、認知獲…

- M&A
- その他
メディア素材販売大手のゲッティイメージズが無料画像素材のUnsplashを買収・・・既存サービスに影響は無し
3月31日、200万点以上の画像素材を無料で提供するUnsplashは、画像、動画、音楽などの素材販売大手のゲッティイメージズに買収されたことを発表しました。両者は2016年から接点があり、今回の買収でサイトの閉鎖やブランドが喪失されることはなく、ゲッティイメージズの…