最新記事(463ページ中349ページ目)

- その他
新型コロナウイルスの影響により料理レシピサービスの利用が増加・・・新しい広告メディアとしての利用可能性
ニールセン デジタル株式会社が、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)」のデータをもとに、2020年3月~5月のCOVID-19の影響による料理レシピサービスの利用状況について発表しました。 目次 サービス利用者、3月と比較して5月で…

- その他
TVerが過去最高の1009万MAUを記録…4-6月期ユーザー利用状況
日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビの在京民放5社が運営する民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」は、4-6月期のユーザー利用状況を発表しました。 TVerは6月に過去最高のMAUである1,009万MAUを記録、動画再生数は9,515万で3月に記録し…

- その他
デジタルライブエンターテインメント市場規模が急拡大…2024年には約1,000億円へ
株式会社サイバーエージェントの連結子会社である、株式会社CyberZ、株式会社ONEは株式会社デジタルインファクトと共同で国内のデジタルライブエンターテインメント市場に関する市場動向調査を行いました。 この調査ではアーテストが音楽ライブや演劇などを主にステージ…

- その他
アドウェイズの1Qは黒字転換、新型コロナウイルスの影響も博報堂DYMPとの協業効果あり
株式会社アドウェイズが31日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高100億300万円(前年同期比10.8%)、営業利益1億8900万円(-)、経常利益2億2900万円(-)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億7800万円(-)となりました(決…

- その他
グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル、4社のCEOが米下院公聴会で語ったものは? 独占禁止法の論点とは?
米国時間の29日に下院司法委員会がオンラインミーティングの形式で実施した「オンラインプラットフォームと市場支配力」が反トラスト法に違反するか審議する公聴会に、グーグルのサンダー・ピチャイ、アマゾンのジェフ・ベゾス、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ…

- その他
グーグルのSearch Consoleで「ニュース」タブの結果を確認できるように
グーグルが提供する検索結果のアナリティクスツール「Search Console」にて、これまで提供されてきた「ウェブ」「画像」「動画」に加えて「ニュース」という選択肢が加わり、グーグル検索のニュースタブでの表示回数やクリック数を確認できるようになりました。 対象と…

- その他
DAC、米ワシントン・ポスト社「Arc Publishing」のライブストリーミング機能の提供開始
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は、米国の大手新聞社ワシントン・ポスト社(WP Company LLC、以下 WP社)の媒体社向け基幹業務管理ソリューション「Arc Publishing(アークパブリッシング)」のライブストリーミング機能「Arc Broadcast」の提供を開始…

- その他
イーブックイニシアティブジャパンの1Q業績、売上が前年比50%増と大幅伸長…新型コロナウイルスやヤフーとの連携で
株式会社イーブックイニシアティブジャパンが29日に発表した2021年3月期 第1四半期の業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高70億5500万円(前年同期比51.4%)、営業利益4億800万円(118.8%)、経常利益4億1000万円(123.8%)、純利益2億8300万円(125.7%)となりました…

- その他
マレーシアでのメディア規制は、批判に敏感で不安定な政権によるもの
最近マレーシアで起きた警察によるアルジャジーラ社のジャーナリスト6人(うち5人はオーストラリア人)の尋問は、国際的なルポルタージュの形成や外交的な対立を目的としたものではありません。

- その他
note、開発者が記事へのエンベット機能を開発できるように
noteの記事に、さまざまなサービスの埋め込みが可能になりました。 embed機能とは、noteの記事内にサービスを貼り付けられる機能(埋め込み機能)のことです。さまざまなサービスが記事に埋め込めるようになることで、クリエイターにとっては創作のための手段が増え、サ…

- その他
- その他
Spotifyの2Q業績、新型コロナウイルスの影響を脱し各指標が良化…有料会員は1億3800万人
Spotify Technology SAは2020年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。 それによれば、売上高18億8900万ユーロ(前年同期比+13%)、営業利益4億7900万ユーロ(+10%)、純損失1億6700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(M…

- その他
書籍要約サービスの「フライヤー」、中部地方書店大手の三洋堂書店とビジネス書の販促で提携
書籍の要約文をアプリで配信する、ITベンチャー株式会社フライヤーは、中部地方を中心に76店を運営する株式会社三洋堂書店とビジネス書の販促での提携を発表しました。フライヤーが中部エリアの書店チェーンと書籍の販促で組むのは初めてです。 提携では、両社共同のフ…

- その他
ぐるなびの1Q業績、売上75%減で38億円の赤字
株式会社ぐるなびが29日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高17億8300万円(前年同期比▲76.4%)、営業利益▲38億2400万円(―)、経常利益▲38億1500万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲37億7700万円(―)となり…

- その他
- その他
【動画】Business Insider Japanはどうやって有料サービス「BI PRIME」を立ち上げたのか
「Business Insider Japan」は株式会社メディアジーンが運営するビジネスニュースサイトです。メディアジーンからは有料サービス「BI PRIME」の立ち上げに携わった常盤亜由子氏にご登壇頂きました。