最新記事(489ページ中349ページ目)

Google、2021年5月から新しいランキングシグナルの要素を導入…ユーザー体験重視へ 画像

Google、2021年5月から新しいランキングシグナルの要素を導入…ユーザー体験重視へ

Googleは、2021年5月から新しいランキングシグナルを導入することを発表しました。今回の導入により、Webページの読み込み時間・応答性・コンテンツの安定性などの新しい要素を評価し、ページエクスペリエンスの向上を目指す意向です。 目次 新しいランキングシグナルの…

ニューズ・コーポレーション、米出版ビッグ5の一社Simon&Schusterの買収に名乗り 画像

ニューズ・コーポレーション、米出版ビッグ5の一社Simon&Schusterの買収に名乗り

ニューズ・ コーポレーションが、米出版大手Simon&Schusterの買収に名乗りを上げたと、ニューヨークタイムズが報道しています。同社は、すでにHarperCollinsを傘下に収めており、買収が成功すれば5大出版社のうち2社をグループ化することになります。Penguin Random Ho…

Peatixに不正アクセス、メールアドレスなど677万件流出 画像

Peatixに不正アクセス、メールアドレスなど677万件流出

Peatix株式会社は、同社が運営するイベントプラットフォーム「Peatix」に第三者による不正アクセスがあり、利用者の個人情報が流出したと発表しました。 同社は発表したリリースによると、10月16日から10月17日にかけて発生した不正アクセスにより、利用者の氏名、メー…

日経を身近に「ながら聞き」、若者のニュース接触を変えた日経の音声とは…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#5 画像

日経を身近に「ながら聞き」、若者のニュース接触を変えた日経の音声とは…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#5

日本経済新聞社は2019年から音声やポッドキャストへの取り組みを本格化しました。音声メディア「Voicy」を提供する株式会社Voicyとの業務提携により始まったチャンネル、「ながら日経」「ヤング日経」は中高年から若者まで、今まで新聞に触れてこなかったような世代にも…

Facebook、アメリカ大統領選挙期間中に注目を集めたコンテンツを発表…選挙と関連が無いコンテンツも上位に 画像

Facebook、アメリカ大統領選挙期間中に注目を集めたコンテンツを発表…選挙と関連が無いコンテンツも上位に

フェイスブックのアナリティクス部門副社長兼マーケティング部門最高責任者を務めるアレックス・シュルツ氏は、米国の人々が大統領選挙期間中に、Facebookで閲覧しているコンテンツについての調査結果を発表しました。調査の結果、選挙期間であっても人々が閲覧するコン…

ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡 画像

ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡

ダイヤモンド社は、連結子会社で海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」関連事業を行っている株式会社ダイヤモンド・ビック社の事業を、学研ホールディングスの100%子会社で出版事業を行う学研プラスが新設する子会社に事業譲渡する契約を締結したと発表しました。譲渡は…

M&Aや事業開発から考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#15) 画像

M&Aや事業開発から考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#15)

メディアでイノベーションを実現するためにはどうしたら良いのか? そもそも「イノベーション」とは何なのか、イノベーションを加速させる要素とは一体何なのか、50の法則からメディアのイノベーションを考えていく連載「メディアのイノベーションを生む50の法則」です。…

ワシントンポストが広告出稿者向けツールProject Signalを発表…読者の消費動向を分析し広告主へ提供 画像

ワシントンポストが広告出稿者向けツールProject Signalを発表…読者の消費動向を分析し広告主へ提供

ワシントンポストは、新たな広告主向けのマーケティングツールProject Signalを発表しました。同紙が蓄積した読者の消費動向を提供しつつ、素早く臨機応変に広告を変更できることが特長のようです。また、発表の中では従来のコンテキストベースのマーケティングから消費…

Spotifyがポッドキャスト技術のMegaphoneを買収…広告ターゲティングを強化 画像

Spotifyがポッドキャスト技術のMegaphoneを買収…広告ターゲティングを強化

11月10日、オーディオサブスクリプションサービスを展開するSpotifyは、有数のポッドキャスト広告プラットフォームを持つMegaphoneの買収を発表しました。この買収により、Megaphoneが保有するマーケティングツール「Megaphone Targeted Marketplace」とSpotifyの「Stre…

Vox.comの共同創業者が退職して有料ニュースレターを開始…主流メディアで発言する難しさを示唆 画像

Vox.comの共同創業者が退職して有料ニュースレターを開始…主流メディアで発言する難しさを示唆

Vox Mediaが運営するニュースメディア、Vox.comの共同創設者であるマシュー・イグレシアス氏が退職し、Substackでニュースレターを開始する事を明らかにしました。 目次 ブロガーからメディア立ち上げ、そしてニュースレターへ今のメディアに言論の自由はあるのか ブロ…

バイデン新政権がテック業界にもたらすもの【Media Innovation Newsletter】11/15号 画像

バイデン新政権がテック業界にもたらすもの【Media Innovation Newsletter】11/15号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、米国の大統領選挙について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎…

CARTA HOLDINGSの3Q業績、代理店事業・アドテクともに好調 画像

CARTA HOLDINGSの3Q業績、代理店事業・アドテクともに好調

株式会社CARTA HOLDINGSが10日に発表した2020年12月期 第3四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年9月30日)は、売上高163億2100万円(前年同期比-%)、営業利益25億7800万円(-%)、経常利益24億3500万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益13億7200万円(-%)となり…

再上場計画を発表した「プレイボーイ」、雑誌休刊もプラットフォーム戦略で成長加速 画像

再上場計画を発表した「プレイボーイ」、雑誌休刊もプラットフォーム戦略で成長加速

ライブ番組の「Media Innovation Live」にて、「堀鉄彦メディア調査団が斬る『PLAYBOY再上場』に見る雑誌ビジネスモデルの再生シナリオ」と題して、いつものように株式会社コンテンツジャパン代表の堀鉄彦氏に、デジタル時代における雑誌ビジネスの今後の可能性について…

CNN、アメリカ大統領選挙期間に過去最高視聴者数を記録…次いでMSNBC、CBSの順 画像

CNN、アメリカ大統領選挙期間に過去最高視聴者数を記録…次いでMSNBC、CBSの順

CNN は、アメリカ大統領選の総選挙日と、ハリス副大統領およびバイデン大統領による就任スピーチにおいて、過去最高視聴者数を記録しました。また、CNNによる生中継とアメリカ大統領選挙専用ページへの記録的なユニークビジター数が計測され、2016年の大統領選挙時をは…

ニューヨーク・タイムズ前CEOのマーク・トンプソンが語るサブスク、多様性、人材、プラットフォームとの関係 画像

ニューヨーク・タイムズ前CEOのマーク・トンプソンが語るサブスク、多様性、人材、プラットフォームとの関係

9月に引退した、ニューヨーク・タイムズ・カンパニー前CEOのマーク・トンプソン氏が「2020 IPI World Congress」にて登壇し、これまでの歩みや自身の考え方について振り返っています。動画で全編を視聴する事ができますが、興味深いポイントをご紹介したいと思います。…

ログリーの2Q業績、巣ごもり需要で広告が堅調 画像

ログリーの2Q業績、巣ごもり需要で広告が堅調

ログリー株式会社が12日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高22億5500万円(前年同期比-%)、営業利益1億6200万円(-%)、経常利益1億5700万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億200万円(-%)となりました(決算…

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 344
  8. 345
  9. 346
  10. 347
  11. 348
  12. 349
  13. 350
  14. 351
  15. 352
  16. 353
  17. 354
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 349 of 489