最新記事(489ページ中352ページ目)

カカクコムの2Q業績は利益半減、コロナ影響で「食べログ」が苦戦 画像

カカクコムの2Q業績は利益半減、コロナ影響で「食べログ」が苦戦

株式会社カカクコムが5日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上収益217億4600万円(前年同期比▲26.4%)、営業利益68億7700万円(▲49.3%)、税引前利益65億7900万円(▲50.7%)、親会社株主に帰属する四半期純利益44億4200万円…

読者の84%がニュースに表示される広告に肯定的…米広告業界団体の調査 画像

読者の84%がニュースに表示される広告に肯定的…米広告業界団体の調査

10月30日、米国の広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は、ニュースに掲載される広告がブランド(広告主)への信頼に及ぼす影響について調査結果を発表しました。それによると、ニュース購読者の84%が、掲載ブランドへの信頼は損なわれることはなくむしろ…

ミンカブ・ジ・インフォノイドの1Q業績、「みんかぶ」のサイトが好調で増収増益 画像

ミンカブ・ジ・インフォノイドの1Q業績、「みんかぶ」のサイトが好調で増収増益

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドが4日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高17億6600万円(前年同期比-%)、営業利益2億6200万円(-%)、経常利益2億4700万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億3100万円(…

東洋経済、田北浩章氏が専務取締役に昇格 画像

東洋経済、田北浩章氏が専務取締役に昇格

株式会社東洋経済新報社は、2020年11月2日開催の取締役会で、12月22日開催予定の第129期定時株主総会で付議する取締役等選任議案の候補の内定を発表しました。田北浩章氏が専務取締役執行役員に、山崎豪敏氏が常務取締役執行役員にそれぞれ就任します。

半年でソーシャル流入が180%増加した英国「エコノミスト」の戦略…Instagramで将来の読者を獲得する 画像

半年でソーシャル流入が180%増加した英国「エコノミスト」の戦略…Instagramで将来の読者を獲得する

英国の歴史ある経済誌「エコノミスト」のオーディエンス戦略を統括するケビン・ヤング氏が10月に開催されたイベント「NewsImpact」で、同誌が成功裏に進めているソーシャルメディア展開について講演しました。興味深い内容でしたのでレポートします。 まず現状の「エコ…

データで見る、事業成長にヒットする「スタートアップ×テレビCM」 画像

データで見る、事業成長にヒットする「スタートアップ×テレビCM」

本記事は株式会社電通が提供している、広告業界の最新動向やトピックス、コミュニケーション領域に関連する電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介するニュースサイト「ウェブ電通報」からの転載記事です。 テレビCMは企業の事業成長にどのよう…

77%のメディア企業が在宅勤務で人間関係に課題、業務の効率化は図れたものの…38カ国調査 画像

77%のメディア企業が在宅勤務で人間関係に課題、業務の効率化は図れたものの…38カ国調査

ロイター研究所は、報道機関を対象に、働き方の変化や多様性などをどのように捉えているかについての調査を実施しました。調査結果は、新型コロナウイルスの流行やその他社会問題の影響が顕著に現れる結果となっています。 目次 ロイター研究所による報道機関への調査調…

アマゾンのジェフ・ベゾス氏、CNN買収に関心? 他にも複数の潜在的な買い手 画像

アマゾンのジェフ・ベゾス氏、CNN買収に関心? 他にも複数の潜在的な買い手

FOX BUSINESSは、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏がCNNを買収するのではないかと投資銀行界隈で話題になっていると報じました。ただし、同氏に近い筋によれば、今のところ興味は持ってないと述べています。

「BuzzFeed Japan」前編集長の伊藤大地氏が朝日新聞に、後任体制も発表 画像

「BuzzFeed Japan」前編集長の伊藤大地氏が朝日新聞に、後任体制も発表

BuzzFeed Japanのオリジナル編集長(Chief Editor, Originals)だった伊藤大地氏が同社を退職し、11月1日付で朝日新聞社に入社したと同氏がツイッターで明らかにしました。 伊藤氏は1978年生まれ。インプレスで記者として活躍した後、2013年にザ・ハフィントン・ポスト・…

CNETの身売りはメディアブランドより成果型広告の時代を象徴か 画像

CNETの身売りはメディアブランドより成果型広告の時代を象徴か

米国のRed Venturesが、バイアコムCBSから「CNET」や「GameSpot」などのバーティカルメディアを運営するCNET Media Groupを5億ドルで買収しました。巨額の買収、どのような狙いがあるのでしょうか? リック・エリアスCEO兼共同創業者が当のCNETに答え「多くの人が情報を…

サブスク専用のポッドキャスト配信会社「Quake」が米国で誕生…豪華政治コメンテーターによる独占配信で勝負に出る 画像

サブスク専用のポッドキャスト配信会社「Quake」が米国で誕生…豪華政治コメンテーターによる独占配信で勝負に出る

10月末、ポッドキャスト配信専門のパブリッシャーとして「Quake」が250万ドルの資金を調達し誕生しました。名の知れた政治系タレントによるトークショー独占配信を初手として、サブスク配信のみで勝負に出るようです。 目次 ポッドキャストのサブスク配信に勝機カギは政…

PinterestがECを加速させる動き、ショップ運営者向けの新しいツールを発表 画像

PinterestがECを加速させる動き、ショップ運営者向けの新しいツールを発表

Pinterestが、「ショップ開設」・「売上向上」・「顧客分析」に役立ち、eコマースをさらに加速させるショップ運営者向けの新しいツールを発表しました。 このツールには、ショッププロフィール・高速で読み込み可能なカタログ・ショッピング広告のフォーマット・動画の…

バリューチェーンからメディアの競争力を考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#13) 画像

バリューチェーンからメディアの競争力を考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#13)

メディアでイノベーションを実現するためにはどうしたら良いのか? そもそも「イノベーション」とは何なのか、イノベーションを加速させる要素とは一体何なのか、50の法則からメディアのイノベーションを考えていく連載「メディアのイノベーションを生む50の法則」です。…

動画を使った“リアル”な採用でミスマッチを減らせるか?…連載「多様化する動画配信の世界」#2 画像

動画を使った“リアル”な採用でミスマッチを減らせるか?…連載「多様化する動画配信の世界」#2

2020年、新型コロナウィルスによって世の中は瞬く間にオンラン化が進みました。そのような中で、採用活動もオンラインに移行しました。様々な企業が状況に戸惑う中、オンラインでの採用活動をサポートしようと奮闘するサービスがあります。採用動画メディア「moovy」で…

オンライン広告に否定的な印象を持つ人の割合とアドブロックの利用率がともに低下 画像

オンライン広告に否定的な印象を持つ人の割合とアドブロックの利用率がともに低下

オンライン広告とアドブロックの使用に関する最新の調査で、広告に否定的な印象を持つ人の割合が低下し、アドブロックの利用率も低下していることが判明しました。同時に、Webサイトとは無関係な内容の広告は依然として大きな問題であり、ブランドの認知度は広告を掲載…

TikTokとECプラットフォーム「Shopify」が提携、商品宣伝で魅力を増すTikTok 画像

TikTokとECプラットフォーム「Shopify」が提携、商品宣伝で魅力を増すTikTok

10月27日、Tiktokはカナダ発の大手ECプラットフォーム「Shopify」との提携を発表しました。Shopify出店者はTiktokへ広告出稿できるだけでなく、独自にTikTokキャンペーンを始めることができるようです。さらに初回限定で300ドル分の広告出稿に使用できるクレジットの配…

  1. 先頭
  2. 300
  3. 310
  4. 320
  5. 330
  6. 340
  7. 347
  8. 348
  9. 349
  10. 350
  11. 351
  12. 352
  13. 353
  14. 354
  15. 355
  16. 356
  17. 357
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 352 of 489