最新記事(489ページ中346ページ目)

英国がグーグルやフェイスブックなどによる広告市場支配を是正する行動規範と機関を新設…違反には停止や罰金権限も 画像

英国がグーグルやフェイスブックなどによる広告市場支配を是正する行動規範と機関を新設…違反には停止や罰金権限も

英国政府は11月27日、デジタルプラットフォームの競争促進を目的とした新機関デジタルマーケティングユニット(DMU)の設立を発表しました。グーグルやフェイスブックなどの一部による広告市場独占を懸念しての対応となり、新たに定められた行動規範に違反した場合には…

本田圭佑氏とタッグを組んだ音声メディア「NowVoice」、メディアへの危機感が原動力…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#7 画像

本田圭佑氏とタッグを組んだ音声メディア「NowVoice」、メディアへの危機感が原動力…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#7

2020年4月、「トップランナーの一言があなたの人生を変える。」をコンセプトにしたプレミアム音声サービス「NowVoice」がNowDo株式会社と株式会社運動通信社の共同事業としてスタートしました。NowVoiceとは、アスリートをはじめとした各界のトップランナーの音声が聞き…

日経はなぜ「デジタルファースト」に成功したのか、働き方の転換とチーム戦への移行 画像

日経はなぜ「デジタルファースト」に成功したのか、働き方の転換とチーム戦への移行

Publishing Innovation Summit 2020で日本経済新聞社 執行役員 編集局ニュースエディター 論説委員の山崎浩志氏は「日経新聞のデジタルファーストへの取り組み」と題した講演を行いました。 山崎氏は1876年に創刊し、145年になる日経新聞の歩みを振り返りながら、直近の…

パブリッシャーの収益が回復傾向に…サブスクリプションは45%増、ディスプレイ広告は25%減 画像

パブリッシャーの収益が回復傾向に…サブスクリプションは45%増、ディスプレイ広告は25%減

Association of OnlinePublisher(AOP)とDeloitteによる調査の結果、2020年第2四半期(4-6月)における英国のデジタルパブリッシャーの収益は9,660万ポンドであり、前年同期と比較して14.3%減少したことがわかりました。英国が新型コロナウイルスの影響により長期間の…

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始 画像

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始

ニューヨーク・タイムズは、米国の大手通信事業者であるベライゾンとの提携のもと、2021年9月までの期間限定で全米の高校生と教員を対象にデジタルサブスクリプションを無料で提供するキャンペーンを開始しました。 所属する学校の電子メールアドレスを登録することで、…

高校生・大学生の9割以上がニュースを閲覧…利用するニュースアプリは属性によって差が 画像

高校生・大学生の9割以上がニュースを閲覧…利用するニュースアプリは属性によって差が

株式会社テスティーは、高校生・大学生に「ニュースアプリに関する調査」を実施しました。 調査対象は、高校生・大学生の男女1,374名(高校生男性222名、高校生女性262名、大学生男性381名、大学生女性509名)です。 若年層を対象に調査した結果を発信する「TesTee Lab…

ビジネス活用が進むInstagram、「好きと欲しいをつくる」強力なプラットフォームに…Facebook Japan味澤代表 画像

ビジネス活用が進むInstagram、「好きと欲しいをつくる」強力なプラットフォームに…Facebook Japan味澤代表

Facebook Japan によるオンラインイベントセミナー「House of Instagram」が11月26日開催され、代表取締役の味澤将宏氏が「好きと欲しいをつくるINSTAGRAM」と題して基調講演を行いました。 House of Instagram は、Instagramをマーケティングに最大限、活用してもらお…

iOSでのサブスクリプションで、割引オファーなどのコードを配布可能に 画像

iOSでのサブスクリプションで、割引オファーなどのコードを配布可能に

アップルは、iOS14とiPadOS14以降で、アプリのサブスクリプションを提供している場合に、割引などを提供するオファーコードを提供する機能を実装したと発表しました。 オファーコードはユニーク(一意)な英数字で、入力してもらう事で、サブスクリプションを割引価格や特…

金融情報サービス大手のS&PがIHS Markitを約4兆円で買収 画像

金融情報サービス大手のS&PがIHS Markitを約4兆円で買収

金融情報サービス大手のS&Pグローバルは、同業で幅広い情報サービスを展開するIHS Markitを株式交換で、総額約390億ドル(約4兆円)で買収すると発表しました。合併後の会社をS&Pの株主は67.75%、IHSの株主は32.25%保有する事になります。 S&Pは投資格付けの世界的な標準…

朝日新聞社の2Q業績、約92億円の営業赤字…渡辺社長が4月で退任へ 画像

朝日新聞社の2Q業績、約92億円の営業赤字…渡辺社長が4月で退任へ

朝日新聞社が30日発表した2021年3月期の第2四半期(4月~9月)の連結業績によれば、売上高1390億9000万円(前年同期比▲22.5%)、営業損失92億9100万円(―)、経常利益81億8600万円(―)、親会社株主に帰属する中間純損失が419億0800万円(―)でした。赤字は9年ぶりだとのこと…

プラットフォームや編集力から考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#17) 画像

プラットフォームや編集力から考える…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#17)

メディアでイノベーションを実現するためにはどうしたら良いのか? そもそも「イノベーション」とは何なのか、イノベーションを加速させる要素とは一体何なのか、50の法則からメディアのイノベーションを考えていく連載「メディアのイノベーションを生む50の法則」です。…

米国のニュースメディア「Vox」、別の共同創業者らも退職…行き先は時代を象徴 画像

米国のニュースメディア「Vox」、別の共同創業者らも退職…行き先は時代を象徴

米国のデジタルメディア企業Vox Mediaが運営する、リベラル系のニュースメディア「Vox」で、上級副社長兼編集長であるローレン・ウィリアムズ氏と、共同創業者兼編集長であるエズラ・クライン氏が揃って退職を発表しました。先日には同じく共同創業者であったマシュー・…

雑誌社が運営するウェブメディアの最新指標が公開、3.2億PVの「文春オンライン」など7媒体が1億PV超え…ABC協会 画像

雑誌社が運営するウェブメディアの最新指標が公開、3.2億PVの「文春オンライン」など7媒体が1億PV超え…ABC協会

新聞や雑誌などの発行部数を認証している一般社団法人日本ABC協会が27日、加盟社が運営するウェブメディアの2020年7~9月期の最新指標を公開しました。 3ヶ月平均のデータによれば、自社PVが最も多かったのは文藝春秋社が運営する「文春オンライン」で3億2151万PV。外部…

Twitter、Facebook、Instagram…三大SNSの特性と支持を得た理由 画像

Twitter、Facebook、Instagram…三大SNSの特性と支持を得た理由

本記事は株式会社電通が提供している、広告業界の最新動向やトピックス、コミュニケーション領域に関連する電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介するニュースサイト「ウェブ電通報」からの転載記事です。 電通メディアイノベーションラボ主任…

英国のパブリッシャーFuture、価格比較サイトのGoCoを約6億ポンドで買収 画像

英国のパブリッシャーFuture、価格比較サイトのGoCoを約6億ポンドで買収

英国のパブリッシャーであるFuture plcは11月25日、価格比較サイトGoCo Group plcを5億9,400万ポンドで買収すると発表しました。買収金額には、4億5,000万ポンドの株式と1億4,400万ポンドの現金が含まれます。 近年、消費者の間では情報に基づく価値に重きを置いた購買…

朝日新聞の赤字、読売新聞の不動産への投資【Media Innovation Newsletter】11/29号 画像

朝日新聞の赤字、読売新聞の不動産への投資【Media Innovation Newsletter】11/29号

毎週日曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、米国の大統領選挙について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 で…

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 341
  8. 342
  9. 343
  10. 344
  11. 345
  12. 346
  13. 347
  14. 348
  15. 349
  16. 350
  17. 351
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 346 of 489