企業(149ページ中98ページ目)

- その他
アイティメディアの2Q業績、コロナ追い風で絶好調…通期予想も上方修正
アイティメディア株式会社が30日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上収益31億300万円(前年同期比27.2%)、営業利益8億6900万円(77.4%)、税引前利益8億2700万円(133.6%)、親会社株主に帰属する四半期純利益5億5500万円(74.…

- その他
好調が続くSpotifyの3Q業績、解約率は初めて4%を下回る
音楽配信プラットフォームを運営するSpotify Technology S.A.が発表した2020年度の第3四半期(6-9月)の業績は、売上高が19億7500万ユーロ(約2410億円)、営業損失が4000万ユーロ(約49億円)ながら、生み出した営業キャッシュフローは1億2200万ユーロ(約149億円)となりまし…

- その他
- その他
映画館は復活できるのか、100年前の「スペイン風邪」でも大打撃を受けた過去
瀕死状態に陥っている映画業界は、また新たな困難に直面しています。リーガルシネマズのオーナーであるシネワールドグループは、映画館がウイルスの感染場所のように扱われていることを理由に米国と英国の全施設の営業を停止することを発表しました。

- その他
ぐるなびの2Q業績、売上は回復傾向も大きな赤字が続く
株式会社ぐるなびが28日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高58億2400万円(前年同期比▲61.6%)、営業利益▲49億3900万円(%)、経常利益▲49億2700万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲54億4600万円(%)となりまし…

- その他
イーブックの2Q業績、巣ごもり需要とPayPay連携で引き続き好調
株式会社イーブックイニシアティブジャパンが28日に発表した2021年3月期 第2四半期の業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高143億7600万円(前年同期比46.2%)、営業利益6億4500万円(76.6%)、経常利益6億4600万円(78.7%)、純利益4億4400万円(79.3%)となりました(…

- その他
日本出版者協議会、アマゾンに抗議・要望書を提出…返品の質の悪さと量の多さに関して改善要望
一般社団法人日本出版者協議会は、アマゾンジャパン合同会社に抗議・要望書を2020年10月7日に提出したことを発表しました。 同会は、アマゾンジャパンと直接取引を行っている同会会員社の複数の出版社から、2020年8月末ごろから9月にかけ、商品(主に書籍)の返品の質の…

- その他
弁護士ドットコムの2Q、メディアは検索影響で苦戦…クラウドサインへの投資続く
M-弁護士ドットコムが26日に発表した2021年3月期 第2四半期の業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高24億3500万円(前年同期比26.2%)、営業利益1億800万円(▲58.2%)、経常利益1億900万円(▲58.0%)、純利益6700万円(▲57.9%)となりました(決算短信)。 Googleの…

- その他
- その他
「ウォール・ストリート・ジャーナル」限られた読者層から脱却せよと訴える内部レポート…ただ提示されている戦略は陳腐?
「ウォール・ストリート・ジャーナル」(Wall Street Journal、WSJ)は1889年に創刊され、世界を代表する経済紙として、過去37回のピューリッツァー賞を受賞。購読者はデジタルと印刷版を合わせて300万人以上。デジタルのサブスクリプションも有料契約者が220万人を突破し…

- その他
ペットの動画メディア「The Dodo」を運営するGroup Nine、ペット保険会社に投資
世界的に有名なペットの動画メディア「The Dodo」を運営するGroup Nine Mediaが、2020年10月19日、ペット保険会社のPetplanとパートナーシップを提携し社名を変更することを発表しました。社名は、2021年にFetch by The Dodoに変更される予定です。The Dodoのブランド力…

- その他
「Snapchat」の第3四半期、ユーザー数、売上高が大幅な成長
スマートフォン向けの動画共有アプリ「Snapchat」を運営するSnapは、第3四半期の決算を発表しました。利用ユーザー数、売上高において大幅な伸びが見られ、事前の予想を上回る結果となりました。 2020年第三四半期の売上高は15億6500万ドル、総収益は前年比52%増加の679…

- M&A
- その他
ブルームバーグ、上場を検討? 時価総額は600億ドルにも
大統領選挙に出馬したことでも注目を集めたマイケル・ブルームバーグ氏が、自身が88%を保有するメディア企業、ブルームバーグLPを上場させる計画について話し合ったとニューヨーク・ポストが報じました。 同紙によれば、ヘッジファンドのパーシング・スクエア・キャ…

- その他
- その他
短編動画プラットフォーム「Quibi」、約2000億円を調達も僅か半年でサービス終了…「アイデアかタイミングか」創業者語る
約2000億円を調達し、華々しいデビューを飾った、短編のショートムービーストリーミングプラットフォームの「Quibi」が事業を停止したことが明らかになりました。2020年4月6日にローンチしてから僅か半年でのサービス終了ということになります。

- その他
- その他
Zoomが有料配信など新機能を含む大幅アップデートを発表、待望の暗号化通信にも対応
10月14日、オンライン会議システムzoomを運営するZoomビデオコミュニケーションズ社は、新機能を含む大幅なアップデートを発表しました。アップデートの中には、主催者が無料・有料のイベント配信を行うことができる機能や暗号化通信によるセキュリティ強化も含まれてい…

- その他
GumGum、パブリッシャーネットワークの拡大で月間250億インプレッション規模に成長
AIを活用した独自のコンテキスト広告を提供するGumGum(ガムガム) Japan株式会社は、広告配信先のパブリッシャーネットワークの拡大により、最大インプレッション数が月間250億インプレッション規模になったことを発表しました。 2008年に米国で創立し、2017年に国内サ…

- その他
AIを活用した自動動画生成クラウドサービス「SoVeC Smart Video」が大幅機能拡張
SoVeC(ソベック)株式会社が提供するAIを活用した自動動画生成クラウドサービス「SoVeC Smart Video」が、機能拡張したVer.2.0をリリースしました。 SoVeCが2019年11月から提供している「SoVeC Smart Video」は動画制作の専門的な知識を必要とせず、簡単に質の高い動画…

- その他
- 連載
- その他
「話せば食べていける世の中に。」Radiotalkが個人を音声でエンパワーメントする…特集「音声が切り拓くメディアの未来」#3
Media Innovationでは、勃興する音声メディアにフォーカスして、この領域に取り組む企業や人物へのインタビュー連載、「音声が切り拓くメディアの未来」を掲載しています。第3回は、日本の音声市場を切り拓いてきたRadiotalkに直撃しました。