メディア「その他」(142ページ中66ページ目)

- その他
カナダの新聞社団体がトルドー首相宛ての公開書簡を公開・・・ニュース対価支払い法の迅速な制定を要求
カナダの複数の新聞社から成る新聞社団体News Media Canadaは、現地時間9日、トルドー首相に対し、グーグルやフェイスブックに対する規制を行うことを求める公開書簡を発表しました。この公開書簡は同日付で、カナダ最大の発行部数を有する新聞紙『トロント・スター』紙…

- その他
米バイデン大統領、トランプ政権時の「TikTok禁止令」を撤回・・・中国企業によるデータ収集は引き続き警戒
現地時間6月9日、米ジョー・バイデン大統領は、TikTokとWeChatの禁止令を撤回する新たな大統領令に署名しました。 昨年8月にドナルド・トランプ前大統領が署名した大統領令では、中国のバイトダンス社が提供する動画共有アプリ TikTokと、テンセント社が運営するメンセ…

- その他
- その他
アップル「iOS15」に搭載される新機能が明らかに・・・ユーザー体験の向上と引き換えにパブリッシャーが失うものとは
現地時間7日、アップルの年次開発者向けイベント「WWDC」で、様々な新技術・機能が発表されました。そのなかで、今年後半にリリース予定の「iOS15」で追加される新機能の一部が、ジャーナリズムやニュースレタービジネスに影響を与えるのではないかと注目されています。…

- その他
SaaSプロダクト「Firework」がライブコマースの新機能を公開…5分でセットアップが完了
米Loop Now Technologiesは、ウェブストーリープラットフォーム「Firework(ファイヤーワーク)」のライブコマースに関する新機能を2021年6月下旬に公開することを発表しました。 Fireworkは、ウェブサイトにInstagramのようなユーザー体験、テクノロジーインフラ、メデ…

- その他
- その他
新聞社の収益減少はデジタル広告拡大が原因という主張にグーグルが反論・・・アクセンチュアによるレポートではピュアプレイサイトが主要因
ここ数十年の新聞社の収益減少はグーグルやフェイスブックなどによるデジタル広告拡大が原因とする主張に対して、グーグルは、委託したアクセンチュアのレポートをもって反論しました。レポートでは、2003年から2019年の間に西ヨーロッパ全体の新聞社収益が38%(162億ユ…

- その他
朝日新聞デジタル、有料会員向けの機能追加及び新コースを提供開始・・・10周年記念企画第二弾
株式会社朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」が、創刊10周年を記念した企画の第二弾として、有料会員向けの機能を追加したほか、新コースの提供を開始しました。また、従来コースの名称を変更しました。 有料会員限定の新機能として、お気に入りの…

- その他
中国はどのようにしてCOVIDとメディアを利用し、世界からの好感度を上げたのか
本記事はThe Conversationに掲載された、オーストラリアのGriffith Universityでインダストリーフェローを務めるRowan Callick氏による記事「How China used the media to spread its COVID narrative — and win friends around theworld」をCreative Commonsのライ…

- その他
BitStar、TikTok・YouTubeショート動画に特化したサービス「ショート動画スタジオby BitStar」を提供開始
企業や著名人をはじめ多数のYouTubeチャンネルの制作・運営をサポートする株式会社BitStarが、YouTubeをマーケティングに活用する企業向けに、ショート動画(縦型短尺動画)に特化した制作・コンサル・運用サービス「ショート動画スタジオby BitStar」の提供を開始しま…

- その他
Business Insider Japan、世界のトピックスを配信するグローバル動画ニュースをスタート
株式会社メディアジーンが運営するビジネスニュースメディア「Business Insider Japan」はFacebook上の公式アカウントで、グローバル動画ニュース「BIJ_Today」を2021年6月より開始しました。 動画ニュースは、Business Insider USにてFacebookコンテンツとして2018年9…

- その他
「ローカルニュースは米国の重要なインフラである」・・・米上院議員が強く表明、議会の支持を求める
米国の上院商工会議所交通委員会の議長を務める、民主党所属の上院議員マリア・キャントウェル議員は、現地時間4月15日、地元の放送局や新聞社などに代表されるローカルニュースを米国の重要なインフラとして位置づけ、役割の重要さを訴える発言を行いました。 キャント…

- その他
Neo Sportsが目指すファンタシースポーツの世界…Neo Sports 代表取締役社長 島田佳和氏
アメリカスポーツ業界において、ミレニアル世代のファン層獲得に成功した要因とも言われ、今や2兆円規模の市場となったファンタシースポーツとスポーツベッティング。 読売新聞社、読売巨人軍と協働し2020年にファンタシースポーツ「イニングキング」をスタートした株式…

- その他
Twitterの有料サブスク「Twitter Blue」がカナダ、オーストラリアで開始・・・投稿取り消し、ブックマークなどの便利機能
米ツイッターは6月3日(現地時間)、同社初の月額制サブスクリプションサービス「Twitter Blue」をカナダとオーストラリアで開始することを発表しました。月額料金はそれぞれ、3.49カナダドル、4.49豪ドルです。その他の地域でのサービス開始タイミングは明らかになって…

- その他
ママ向け情報サイト「ママスタ」5月度月間閲覧数が5億3000万PV突破・・・コロナ禍で変化するニーズに対応し急伸
株式会社インタースペースは、ママ向け情報サイト「ママスタ」が2021年5月度の月間コンテンツ閲覧数(ママスタ全体)が5億3,000万PVを超え、月間利用者が1,200万人を突破したと発表しました。 「ママスタ」は、「ママの今に最適な情報を発信し、必要なコミュニケーショ…

- その他
若年層のテレビ離れが深刻に・・・10~20代の約半数が視聴せず NHK「国民生活時間調査」
NHK放送文化研究所が行った『国民生活時間調査』から、「テレビ離れ」が加速し続けている実態が伺えます。 『国民生活時間調査』は1960年から5年ごとに実施されており、人々の1日の生活行動を時間の観点からとらえ分析することを目的としています。今回の調査では全国で…

- その他
#フードポルノ : 人々はソーシャルメディア上にあるハイカロリーな食べ物に惹きつけられる
本記事はThe Conversationに掲載された、カナダのSaint mary’s universityでマーケティングを専門とするEthan Pancer准教授とカナダのRyerson Universityでマーケティングを専門とするMatthew Philip准教授による記事「#FoodPorn: People are more attracted to soci…

- その他
各国のインド大使館が拡散する「偽ファクトチェックサイト」の正体
5月28日、フェイクニュースに関する調査を行うDFRLabは、カナダ拠点のPR会社 PressMonitorが運営する偽ファクトチェックサイトIndia Vs Disinformation (IVD)の記事が、各国のインド大使館のSNSアカウントを通じて拡散されていることを報告しました。確認されたツイッ…