メディア「その他」(142ページ中73ページ目)

INCLUSIVE、SaaSサービス「ローカルメディアCMS」の提供を開始・・・地域情報サイトで容易に記事・広告配信可能 画像

INCLUSIVE、SaaSサービス「ローカルメディアCMS」の提供を開始・・・地域情報サイトで容易に記事・広告配信可能

メディアデジタル化を支援するINCLUSIVE株式会社が株式会社デジタルキューブと提携し、ローカルメディア向けのCMS(Contents Management System、以下「ローカルメディアCMS」)の提供を開始したことを発表しました。 ローカルメディアCMSは、これまでのべ60以上のウェ…

DAC、米国発ウェブストーリーマネジメントプラットフォーム「Firework」の日本市場参入を支援 画像

DAC、米国発ウェブストーリーマネジメントプラットフォーム「Firework」の日本市場参入を支援

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下、DAC)が、米国発ウェブストーリーマネジメントプラットフォーム「Firework(ファイヤーワーク)」を提供するLoop Now Technologies Inc.の戦略パートナーとして日本への本格参入に関する業務提携を締結し、…

Clubhouseに投げ銭機能「Payments」導入・・・還元率は驚異の100% 画像

Clubhouseに投げ銭機能「Payments」導入・・・還元率は驚異の100%

米国時間4月5日、音声配信SNS「Clubhouse」は、投げ銭機能「Payments」を追加することを発表しました。Clubhouseは以前より、クリエイターの収益化を積極的に支援する姿勢を見せており、投げ銭機能の導入も予告していました。 目次 支払いは100%クリエイターへ一部ユー…

Minute Media、ザ・プレーヤーズ・トリビューン日本版をローンチ・・・アスリートが自身の言葉で発信するメディア 画像

Minute Media、ザ・プレーヤーズ・トリビューン日本版をローンチ・・・アスリートが自身の言葉で発信するメディア

アスリートファーストのコンテンツプラットフォームThe Players’ Tribune(ザ・プレーヤーズ・トリビューン)が日本進出を決定し、ザ・プレーヤーズ・トリビューン日本版(The Players’ Tribune Japan/TPT Japan)を立ち上げました。 ザ・プレーヤーズ・トリビューン…

アップルの新しい絵文字は、ネットでの世代抗争を加速させるか? 画像

アップルの新しい絵文字は、ネットでの世代抗争を加速させるか?

本記事はTheConversationに掲載された、イギリスのBirmingham City Universityでデジタルメディアを専門とするMark Brill教授による記事「Apple’s new emojis are more ammunition for the online generationwars」をCreative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻…

パブリッシャーにおけるデータ活用、データをワークフローや意思決定へ活用するためには? 画像

パブリッシャーにおけるデータ活用、データをワークフローや意思決定へ活用するためには?

ニュースルーム向けの分析システムを提供するsmartoctoは同社のブログにて、データ活用方式として挙げられる、データドリブン型とデータインフォームド型の2つを比較しつつ、その先にあるアプローチについて、独自の見解を述べました。既存のニュースルームへ行ったデー…

調査ジャーナリズムのリスク、多額の損害賠償に繋がるケースも 画像

調査ジャーナリズムのリスク、多額の損害賠償に繋がるケースも

本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのUniversity of Western Australiaで法学を専門とするMichael Douglas教授による記事「Chau Chak Wing’s $590,000 defamation win shows investigative journalism is riskybusiness」をCreative Commonsのライ…

インターネット業界の発展を後押しする「Internet Media Awards」、第1回グランプリは岸田奈美氏「全財産を使って外車買ったら、えらいことになった」 画像

インターネット業界の発展を後押しする「Internet Media Awards」、第1回グランプリは岸田奈美氏「全財産を使って外車買ったら、えらいことになった」

インターネットメディア協会が、日本のインターネットメディア業界のさらなる発展を目指すために創設した「Internet Media Awards」(実行委委員長、林亜季氏)において、第1回受賞作が発表されました。 本アワードは、日本のインターネットメディアの質的向上、認知獲…

米暗号資産メディア「Decrypt」が独自トークン「Decrypt Token」を発行開始・・・メディアの新たなビジネスモデルを目指す 画像

米暗号資産メディア「Decrypt」が独自トークン「Decrypt Token」を発行開始・・・メディアの新たなビジネスモデルを目指す

3月18日、暗号資産・ブロックチェーン技術を取り扱う米メディア「Decrypt」が、独自トークン「Decrypt Token(DCPT)」の発行を開始しました。Decrypt Tokenは、モバイルアプリで記事を読んだり、SNSなどへシェアしたりしたユーザーへ発行され、一定数のトークンを集め…

ヤフー、サービス開始25周年を記念してYahoo!ニュースの過去5年間で関心を集めたトピックスをピックアップ 画像

ヤフー、サービス開始25周年を記念してYahoo!ニュースの過去5年間で関心を集めたトピックスをピックアップ

ヤフー株式会社(以下、Yahoo JAPAN)は1日、1996年のサービス開始から25周年を記念して、同じく25周年を迎える「Yahoo!ニュース」の過去5年間で関心を集めた「Yahoo!ニュース トピックス」の中から25個をピックアップし発表しました。また、2016年4月、Yahoo! JAPANサ…

日経グループのオンラインイベントを一覧できる「NIKKEI LIVE」開設 画像

日経グループのオンラインイベントを一覧できる「NIKKEI LIVE」開設

日本経済新聞社は、日経電子版に日経グループのオンラインイベントを一覧できるサイト「NIKKEI LIVE」を開設しました。 「NIKKEI LIVE」は、日経グループのオンラインイベントからお薦めの最新イベントを紹介するサイトです。さまざまなイベントの情報を得て参加の申込…

神戸新聞社がサブカル、エンタメ特化の総合情報サイト「よろず~ニュース」を開設・・・グループのデイリースポーツが運営 画像

神戸新聞社がサブカル、エンタメ特化の総合情報サイト「よろず~ニュース」を開設・・・グループのデイリースポーツが運営

神戸新聞社は、サブカルチャーやエンタメに特化した総合情報サイト「よろず~ニュース」を4月6日にオープンすることを発表しました。同社グループのデイリースポーツが運営します。 「よろず~ニュース」は、アニメ・漫画、ゲーム、特撮、ファッション、都市伝説、アイ…

テック企業によるニュースへの支払いは本当にメディアのためになるのか? 画像

テック企業によるニュースへの支払いは本当にメディアのためになるのか?

本記事はThe Conversationに掲載された、イギリスのUniversity of Central Lancashireでジャーナリズムとデジタルコミュニケーションを専門とするAmy Binns教授による記事「Journalism: digital giants paying for content is good news, but will it support localpr…

TechCrunchが招待制スタートアップ向けコミュニティサービス開始 画像

TechCrunchが招待制スタートアップ向けコミュニティサービス開始

ベライゾンメディア・ジャパン株式会社が運営するスタートアップ&テクノロジーメディア「TechCrunch Japan」は、招待制スタートアップ向けコミュニティ「TC HUB by TechCrunch Japan」のサービスを正式に開始しました。 「TC HUB」は、スタートアップとスタートアップ…

ログリー、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を子会社化 画像

ログリー、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を子会社化

ログリー株式会社が、4月に転職メディア「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社の全株式を取得し、子会社化することを発表しました。 転職アンテナは、moto社の代表取締役CEOを務める戸塚俊介(moto)氏の実体験に基づく転職関連コンテンツを掲載するメディアです。戸…

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版の運営会社が合併・・・ブランドは存続 画像

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版の運営会社が合併・・・ブランドは存続

本日、BuzzFeed Japan株式会社とザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社(ハフポスト日本版)は、合併に合意したことを発表しました。2021年5月1日に統合され、社名は「BuzzFeed Japan株式会社」を引き継ぐとのことです。 目次 親会社の買収を受け、日本でも統合国…

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 142