メディア(207ページ中127ページ目)

LINE、「ローカルブロガープログラム」の提供を開始・・・地域の情報発信を支援 画像

LINE、「ローカルブロガープログラム」の提供を開始・・・地域の情報発信を支援

LINE株式会社は、6日、運営するブログサービス「ライブドアブログ」において、地域に密着した情報発信を行うローカルブログを支援するプログラム「ローカルブロガープログラム」の提供を新たに開始することを発表しました。 新型コロナウイルスの影響でテレワークなど新…

NewsDigest、「社会」に強いニュースアプリとして独自報道を強化・・・第1弾はSDGsの特集編成 画像

NewsDigest、「社会」に強いニュースアプリとして独自報道を強化・・・第1弾はSDGsの特集編成

JX通信社が、運営するニュース速報アプリ「NewsDigest」のBtoB向けブランドメッセージとして新たに「その速報を待っている人たちがいる」を掲げ、報道機関としての「速報性」と「一次情報」の提供を最優先すると発表しました。 NewsDigestは、AIが報道価値を判断し、新…

スマホのプッシュ通知の頻度、ニュースは比較的許容される? 画像

スマホのプッシュ通知の頻度、ニュースは比較的許容される?

消費者動向の調査を行うYouGovは、スマホ上のプッシュ通知に対する消費者心理について調査結果を報告しました。調査は米国の成人1,167人を対象に、オンラインで実施され、プッシュ通知の種類ごとにユーザーが適切と考える頻度が明らかになりました。 ニュースやメッセー…

加工済写真の広告、SNS投稿にラベル表示を義務付け・・・ノルウェーで法案可決 画像

加工済写真の広告、SNS投稿にラベル表示を義務付け・・・ノルウェーで法案可決

ノルウェーにおいて、インフルエンサーや広告主が加工済の写真を使用・投稿する際のラベル表示を義務付ける、マーケティング法の改正案が可決されました。米デジタルメディアVICEが報じています。 この法案は、現地時間6月2日、72対15の圧倒的多数で可決されたもので、…

Instagram、「スーパーフォロー」ライクの独自機能を開発中・・・IGTV広告の収益分配テストも実施 画像

Instagram、「スーパーフォロー」ライクの独自機能を開発中・・・IGTV広告の収益分配テストも実施

写真共有アプリInstagramは7月1日、Twitterが提供するサービス「スーパーフォロー」に似た独自機能「Exclusive Stories」を開発中であることを発表しました。これは、オンラインクリエイターのファンだけが見られる独自コンテンツをストーリーズで公開できるようにする…

NewsPicks、地域経済にフォーカスしたプロジェクト「Re:gion」を開始 画像

NewsPicks、地域経済にフォーカスしたプロジェクト「Re:gion」を開始

ユーザベースグループの株式会社ニューズピックス(以下、NewsPicks)が、「地域性」をビジネスの熱に変えるプロジェクト『Re:gion(リージョン)』を開始しました。 『Re:gion』は、NewsPicksを中心として、地域経済圏の情報格差・機会分断のギャップを越えて日本経済…

バーチャル高校野球 スポーツメディア「SPORTSBULL」で地方大会中継・・・今年は約6割、今後全試合中継を目指す 画像

バーチャル高校野球 スポーツメディア「SPORTSBULL」で地方大会中継・・・今年は約6割、今後全試合中継を目指す

株式会社朝日新聞社と朝日放送テレビ株式会社が開設し、株式会社運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内で展開する「バーチャル高校野球」で、地方大会全試合中継を目指すプロジェクトが実施されます。 KDDI株式会社が協力し、地方球場…

EDITORS、枻出版社から一部の出版事業を譲り受け・・・「世田谷ライフ」「湘南スタイル」など 画像

EDITORS、枻出版社から一部の出版事業を譲り受け・・・「世田谷ライフ」「湘南スタイル」など

株式会社EDITORSは、令和3年6月1日をもって、株式会社枻出版社が事業運営を行っていた定期誌、実用書籍など一部の出版事業を譲り受け、新体制での活動を7月1日より開始しました。 事業譲受した出版事業は、「世田谷ライフmagazine」「湘南スタイルmagazine」「RETRIEVER…

Z世代の半数以上が音の出るメディアを2つ同時に利用・・・音声メディアへの高い受容性が明らかに 画像

Z世代の半数以上が音の出るメディアを2つ同時に利用・・・音声メディアへの高い受容性が明らかに

株式会社ビデオリサーチとスポティファイジャパン株式会社が共同で、「Z世代と音声メディア」について調査及び分析研究を実施しました。本研究では、ビデオリサーチの「ACR/ex」データによって若年層における音声メディアの浸透状況を把握するとともに、WEB調査とインタ…

ANAアプリの電子書籍サービス「eライブラリ」で計30種類の新聞が閲覧可能に 画像

ANAアプリの電子書籍サービス「eライブラリ」で計30種類の新聞が閲覧可能に

ANAグループが提供するANAアプリの電子書籍サービス「eライブラリ」で、機内誌や雑誌に加え、新たに計30種類の新聞が閲覧できるようになりました。 ANAでは、衛生対策の一環として、機内における紙冊子での雑誌・新聞の提供を中止。4月からは予約の有無に関わらず、機内…

アプリの利用継続に必要な要素は「使いやすさ」…IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態調査 画像

アプリの利用継続に必要な要素は「使いやすさ」…IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態調査

スマートフォンアプリのクラッシュ/エラーの検知と解析を行うツール「SmartBeat」を提供するFROSK株式会社は、アンケート調査「IDFAオプトイン時代のアプリ利用実態レポート」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、10歳~69歳の男女725名です。 アンケート調…

米国のテレビユーザーの約6割は課金してまで広告削除を望まず・・・課金理由は高品質・限定コンテンツが優勢 画像

米国のテレビユーザーの約6割は課金してまで広告削除を望まず・・・課金理由は高品質・限定コンテンツが優勢

6月27日、エンターテインメントメディアに関する調査を行うHubは、米国のテレビユーザーを対象にしたテレビ広告に関する調査の結果を報告しました。報告では、毎週最低1時間テレビを視聴するユーザーの58%が、4、5ドルの課金であれば、その金額を払ってまで広告削除を望…

「ペイウォール」「ニュースレター」「ファーストパーティデータ」などメディア業界の6つのトレンドに関するレポート 画像

「ペイウォール」「ニュースレター」「ファーストパーティデータ」などメディア業界の6つのトレンドに関するレポート

パブリッシャー業界の調査を行う英What’s New in Publishingは、業界の6つのトレンドに関するメリットや課題をまとめたレポートを発表しました。同社によると、「コンテンツ分析」「ファーストパーティデータ」「ペイウォール」「eコマース」「ニュースレター」「ポッ…

人気ポッドキャスト「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」のCOTENが総額8,400万円の資金調達・・・5社及びエンジェル投資家4名から 画像

人気ポッドキャスト「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」のCOTENが総額8,400万円の資金調達・・・5社及びエンジェル投資家4名から

Apple Podcast ランキング1位の「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を運営する株式会社COTENが、総額8,400万円の資金調達を実施しました。引受先は、株式会社REAPRA、株式会社ドーガン・ベータ、一般財団法人都築国際育英財団、株式会社ウラノス、ゼロトゥ…

フェイスブックのニュースレタープラットフォーム「Bulletin」が米国でスタート・・・音声ライブとのシナジーにも期待 画像

フェイスブックのニュースレタープラットフォーム「Bulletin」が米国でスタート・・・音声ライブとのシナジーにも期待

米フェイスブックは、29日、独自のニュースレタープラットフォーム「Bulletin」を米国で提供開始したことを発表しました。 ニュースレターは、読者へ直接的なアプローチができることから注目を集めており、ニュースレタープラットフォームとしては「Substack」やツイッ…

ニューヨーク・タイムズ、購読者が非購読者へ記事をプレゼントできる「ギフト」機能をスタート 画像

ニューヨーク・タイムズ、購読者が非購読者へ記事をプレゼントできる「ギフト」機能をスタート

米ニューヨーク・タイムズは、購読者が記事を非購読者へ送ることができる「gift articles(ギフト記事)」を提供開始しました。 ニューヨーク・タイムズを購読している人は、毎月最大10個の記事をギフトとして共有できます。ギフトとして共有された記事は、購読していな…

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 207