メディア(207ページ中181ページ目)

Linkedinがストーリー形式をテスト中、職場の雑談を再現? 画像

Linkedinがストーリー形式をテスト中、職場の雑談を再現?

Snapchatが発明し、InstagramやFacebookも追随し、今やソーシャルネットワークで不可欠な存在となっているストーリー形式のフォーマットをLinkedinも導入に向けてテストを進めているようです。 ストーリーは表現豊かなフォーマットと、24時間でタイムラインから消えると…

地震データ解析のイイチロ、地震記事の自動作成支援システムを提供開始 画像

地震データ解析のイイチロ、地震記事の自動作成支援システムを提供開始

独自に開発を行った地震データ解析システム「EDASシリーズ」による地震発生予測と、地震解説メディア「地震NEWS」を提供している合同会社イイチロは、EDASシリーズの最新バージョン「EDAS2,1」の地震データベースを利用した記事自動作成支援システムの運用を開始しまし…

メディア各社のコロナウイルス対策&施策まとめ【3/3更新】 画像

メディア各社のコロナウイルス対策&施策まとめ【3/3更新】

コロナウイルスの患者は日々増加し、蔓延を防ぐため政府は27日、3日から全国の公立小中高を休校にすると発表。大規模なイベントの自粛が相次ぎ、企業でもリモートワークを推進するなど、生活や経済への影響が拡大しています。 メディア各社もコロナウイルスへの対応策を…

ストライク、大量保有報告書から記事を自動生成、即時配信 画像

ストライク、大量保有報告書から記事を自動生成、即時配信

株式会社ストライクは、上場企業の主要株主の異動情報と記事形式で即時配信する「大量保有速報」の提供を開始しました。 同社はこれまでも、銘柄や提出や、保有割合などを羅列する形で主要株主の異動情報を配信していましたが、近年のアクティビスト(モノ⾔う株主)に…

アイティメディア、イベントのオンライン開催を支援 画像

アイティメディア、イベントのオンライン開催を支援

アイティメディア株式会社は、新型コロナウイルス感染症への警戒感の高まりを受け、各種イベント開催の中止の状況について調査を行い、2月17日を境に大幅に増加していることを検知しました。この現状を受け、アイティメディアでは、社会全体での企業活動の停滞をテクノ…

LINE初となる総合エンタメメディア「Fanthology!」提供開始… 画像

LINE初となる総合エンタメメディア「Fanthology!」提供開始…

LINE株式会社は、新たなメディアサービスとして同社初となる総合エンタメメディア「Fanthology!(ファンソロジー)」の提供を開始しました。 「Fanthology!」は、アイドル、声優、ミュージシャン、俳優、芸人など様々なエンタメジャンルの“今が旬”なアーティストが登…

イードが動物やペットのリアルを伝える新メディア「REANIMAL」をオープン 画像

イードが動物やペットのリアルを伝える新メディア「REANIMAL」をオープン

株式会社イードは、2月27日に動物やペットに関する情報メディア「REANIMAL(リアニマル)」をオープンしました。「REANIMAL」では動物やペットに関するニュースやイベント情報などを発信していきます。 近年、ペットに関する意識は変化しており「家族の一員としてより豊…

動画サービスのViibar、ライバーサクセス事業に参入 画像

動画サービスのViibar、ライバーサクセス事業に参入

動画サービスと動画SaaSを展開する株式会社Viibarが、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するスマホライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」に特化したライバーサクセス事業に参入すると発表しました。 ライバーサクセス事業とは、タレントマネジメント、…

Taboola、メディア向けツールにサブスクリプション獲得支援を追加 画像

Taboola、メディア向けツールにサブスクリプション獲得支援を追加

Taboolaは、AIとオープンウェブのデータセットを利用して、質の高いジャーナリズムをサポートするNewsroomプロダクトスイートの導入件数と、新たなサブスクリプション機能の提供について発表しました。 Taboola Newsroomは、同社が毎月14億人のユーザーから得るデータセ…

Twitter、誤ったツイートに対して特別なラベルを付ける実験中 画像

Twitter、誤ったツイートに対して特別なラベルを付ける実験中

ツイッターが、政治家などの公人が投稿した嘘や誤った情報に対して特別なラベルを設置する実験を行っているとNBC NEWSが報じました。 それによれば、プラットフォームが公認したファクトチェッカーやジャーナリスト、あるいは新しく導入される「コミュニティレポート」…

新型コロナウイルス、メディア各社が特設サイトを開設・・・SNSはフェイクニュースへの対策 画像

新型コロナウイルス、メディア各社が特設サイトを開設・・・SNSはフェイクニュースへの対策

ニュースでも連日報道されている新型コロナウイルス(COVID-19)、感染拡大を受けメディア各社が関連情報をまとめた特集ページや感染マップなどの作成を始めました。 この記事では、各メディアの対応をまとめています。 新聞各社は特設ページを開設、日経電子版では「コ…

Instagram兼Twitterユーザーの約6割が複数アカウントを利用 画像

Instagram兼Twitterユーザーの約6割が複数アカウントを利用

株式会社ジャストシステムは、 『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年1月度)』 の結果を発表しました。 なお、調査はマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサ…

日経電子版、有料会員が70万人に…20代や女性が成長をけん引 画像

日経電子版、有料会員が70万人に…20代や女性が成長をけん引

日本経済新聞社の「日本経済新聞 電子版」の有料会員が70万人を突破したと発表しました。 2010年3月に創刊した日経電子版は、まもなく10年を迎えます。当初は30~50代のビジネスパーソンを中心に有料会員を増やしてきましたが、近年では20代を中心とする若年層の読者が…

映画レビューサイト「coco」がTwitterで動画施策を実施…総インプレッションが2.2倍に成長 画像

映画レビューサイト「coco」がTwitterで動画施策を実施…総インプレッションが2.2倍に成長

株式会社イードがが運営する映画レビューサイト「coco」は、Twitterにおける共同研究をカクテルメイク株式会社と実施し、動画施策が新規ユーザーの流入増加に貢献したことを発表しました。 先々月と比較したところ、総インプレッションが2.2倍、総クリック数が1.7倍に成…

動画配信市場、2019年は前年比22.4%増の2,692億円に…Netflixがシェア1位で牽引 画像

動画配信市場、2019年は前年比22.4%増の2,692億円に…Netflixがシェア1位で牽引

GEM Partners株式会社が、2019年の動画配信(VOD)市場規模推計と、その後2024年までの市場規模を3つのシナリオで予測した「動画配信(VOD)市場5年間予測(2020-2024年)レポート」を発行し、調査結果を発表しました。 調査対象は日本在住の15~69歳の男女です。 目次 …

朝日新聞、AIで記事要約を自動化…90分が1分に 画像

朝日新聞、AIで記事要約を自動化…90分が1分に

株式会社朝日新聞社は、「自動要約生成API」を用いて短文ニュースへの要約にかけていた時間を90分から1分へ短縮したと発表しました。 今回効率化したのは、社内の編集業務であるニュースの要約です。新幹線車内の電光掲示板などに表示される、48文字以内の短文への要約…

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 176
  8. 177
  9. 178
  10. 179
  11. 180
  12. 181
  13. 182
  14. 183
  15. 184
  16. 185
  17. 186
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 181 of 207