メディア(207ページ中7ページ目)

- デジタルメディア
KADOKAWAがイタリア出版社エディツィオーニを子会社化、欧州コンテンツ戦略を強化
KADOKAWAは、イタリアでマンガ・ライトノベルを刊行する出版社Edizioni BD(エディツィオーニ)の持分を取得し、子会社化することについて、2025年5月14日に合意したと発表しました。

- デジタルメディア
米国ケーブルテレビ業界で巨大合併、CharterとCoxが2.2兆円規模で合併へ
・CharterとCoxの合併が219億ドルで決定し、業界最大手が誕生
・合併後、年間約5億ドルのコスト削減を見込む
・規制当局の審査が行われ、市場競争への影響が注目される

- デジタルメディア
Fandom帝国の解体、Giant Bombはクリエイターチームに売却
・ゲームメディアGiant BombがFandomからクリエイターに売却された
・Fandomはゲームメディア再編の一環として独立を決定
・クリエイター主導のモデルがメディアの持続可能性を示唆している

- デジタルメディア
電通グループがAI戦略を刷新・・・独自アプリ群を組み合わせたマーケティングAIエージェント開発を推進
・電通グループ4社が「AI For Growth 2.0」を発表し、マーケティング領域のAIネイティブ化を推進
・1億人規模のAIペルソナを再現する「People Model」と「Creative Thinking Model」の機能拡充を実現
・統合マーケティングAIエージェントの開発により、業務効率化と価値向上・事業成長の両立を目指す

- テレビ・動画
CNNが再びストリーミング市場に挑戦、新たな「All Access」サブスク展開へ
・CNNは2025年秋に新ストリーミングサービス「CNN All Access」を開始予定
・既存のケーブル加入者に追加費用なしでアクセスを提供
・過去の失敗を踏まえ、競争激化する市場での戦略が問われる

- デジタルメディア
「カンター・ブランド価値ランキング2025」でYouTubeが躍進、Spotifyが初ランクイン
・カンターの2025年ブランド価値ランキングでメディア・エンターテイメントが成長を示した
・YouTubeが431%の成長率を記録し、デジタルプラットフォームがトップを占めた
・ブランドは認知度だけでなく、消費者とのつながりやイノベーションが必要とされる

- デジタルメディア
「Truth Social」を運営するトランプ・メディア、売上微増も依然として赤字
・TMTGは、第1四半期の売上が前年同期比で7%増加も赤字が続く
・新たな金融サービスや広告収益化を進め、事業拡大を計画中
・株主の承認を得て本社をフロリダ州に移転予定で、M&Aも検討中

- デジタルメディア
- 新聞
朝日新聞デジタル版、「記者のつぶやき一覧」機能をリリース・・・読者とのコミュニケーションを強化
朝日新聞が「記者のつぶやき一覧」機能をリリースし報道プロセスを可視化
記者の問題意識や取材背景を直接発信し読者とのコミュニケーションを強化
ニュース記事だけでは伝わらない多角的な視点や取材過程を読者に提供

- デジタルメディア
アルファサード、コンテンツ管理システムの新バージョンをリリース・・・AIによる見出し生成や字幕作成機能を強化
・PowerCMS X 4.0が提供開始、AIによる見出し・概要の自動生成機能を搭載
・LINE連携機能や動画字幕の自動生成など、コンテンツ制作を効率化する機能を追加
・Yahoo!ニュースなど外部メディアへの配信機能を備えた「メディア連携プラグイン」を提供

- デジタルメディア
スマートニュース、広告パートナー認定企業が74社に拡大・・・上位ランク企業が前年比1.4倍に
- スマートニュースが広告事業の認定代理店制度「SmartNews Ads パートナー プログラム」の2025年認定企業を発表
- 認定企業数は前年の65社から74社に拡大、Gold以上の上位ランク企業数は1.4倍に増加
- 新たに「Top Sales Partner」など3種類の表彰バッジを導入し、優れた実績を持つパートナー企業を表彰

- デジタルメディア
ニューヨーク・タイムズ、FT、BBC・・・世界の主要メディアが実践するAI活用最前線
・BBC、FT、NYTがAIを活用し、調査報道の強化や記事の要約・翻訳などで成果を上げている
・AIツールの導入には編集部の理解と協力が不可欠で、人間によるチェック体制を維持することが重要
・透明性の確保と効果測定の方法が各社共通の課題となっている

- デジタルメディア
ドイツ最大のパブリッシャー、アクセル・シュプリンガーが分割・・・家族経営に回帰するメディア事業はどうなる?
・アクセル・シュプリンガーがメディア事業とクラシファイド事業を分割した
・メディア事業は家族経営に戻り、ジャーナリズムの価値を維持する
・クラシファイド事業はKKRとCPP Investmentsの支配下で成長を目指す

- デジタルメディア
AIの台頭でパブリッシャーの苦境深まる、検索からの流入減少が直撃【Media Innovation Weekly】5/12号
・AIの台頭でメディア企業の検索トラフィックが減少し、苦境に直面
・グーグルのAI機能導入がクリック率を大幅に低下させる影響が発生
・パブリッシャーは新たなビジネスモデルの模索を余儀なくされている

- デジタルメディア
世界新聞協会とOpenAI、ニュースルームのAI支援を拡大
・WAN-IFRAとOpenAIが協力し、ニュースルームAIカタリストプログラムを拡大
・新たに24の編集チームを対象とした2つのコホートを追加、豪州・NZにも展開予定
・AIを活用した責任あるジャーナリズムの発展を支援する取り組み

- テレビ・動画
TVer広告、2024年度は売上221%増の急成長 ― 動画配信プラットフォームの広告モデルに見る成功の鍵
・TVer広告が2024年度に売上221%増の急成長を記録
・ターゲティング機能やセルフサーブ機能の強化が効果的
・ブランドセーフティーを重視し、安全性の高いコンテンツ提供