メディア(207ページ中3ページ目)

ワーナー・ブラザース・ディスカバリー、テレビとストリーミングの2社に分割して再成長に賭ける 画像

ワーナー・ブラザース・ディスカバリー、テレビとストリーミングの2社に分割して再成長に賭ける

・ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは2025年に2社に分離し戦略的集中を図る
・ストリーミング事業とテレビ事業をそれぞれ独立させ、成長と財務最適化を狙う
・分離により株主価値向上と柔軟な投資戦略実現を目指す

読売テレビとビーマップらが「秘密のケンミンSHOW極」を活用した地域活性化プロジェクトを始動 画像

読売テレビとビーマップらが「秘密のケンミンSHOW極」を活用した地域活性化プロジェクトを始動

・ビーマップ、MMS マーケティング、読売テレビが共同で地域活性化プロジェクトを立ち上げ
・高視聴率番組「秘密のケンミンSHOW極」を活用し、放送対象エリアの流通事業者と連携
・6月末から7月下旬に最初の取り組みを実施予定、効果実証後は他エリアにも展開

ALiNKインターネットが運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」、ポイントサービスを実装 画像

ALiNKインターネットが運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」、ポイントサービスを実装

・天気予報専門メディア「tenki.jp」が新たにポイントサービスを開始し、天気予報確認でコインが獲得可能に
・GMOメディアの「GMOリピータス」と提携し、ポイント交換先には防災グッズなども用意
・2025年6月16日より専用ポイントモール「tenki.jp ポイントモール」をオープン予定

note、AI事業者へのコンテンツデータ提供を8月から開始・・・クリエイターの意思で参加を選択できるシステムを構築 画像

note、AI事業者へのコンテンツデータ提供を8月から開始・・・クリエイターの意思で参加を選択できるシステムを構築

・noteが2025年8月1日からAI事業者へのコンテンツ提供を開始し、クリエイターに対価を還元する新制度を導入
・クリエイターは参加・不参加を選択でき、初期設定は「参加する」だが設定変更は随時可能
・2025年2月から3回の実証実験を実施し、クリエイターから前向きな評価を獲得

DNP運営のhonto、大垣書店との協業でリアル×デジタルの接点強化施策を展開 画像

DNP運営のhonto、大垣書店との協業でリアル×デジタルの接点強化施策を展開

・hontoが大垣書店と連携し、タウン誌「KYOTOZINE」の電子書籍化を実施
・リアル書店とデジタルサービスの融合による新しい読書体験を提案
・全国の潜在読者と地域書店の接点強化を目指す取り組み

タブーラ、AI検索エンジン「DeeperDive」でパブリッシャーの収益化を支援 画像

タブーラ、AI検索エンジン「DeeperDive」でパブリッシャーの収益化を支援

・TaboolaがパブリッシャーのWebサイトに直接組み込める生成AI検索エンジン「DeeperDive」を発表
・Gannett/USA TODAYとThe Independentが初期パートナーとして導入を開始
・従来のAI検索エンジンとは異なり、パブリッシャーの収益化と読者エンゲージメント向上を重視した設計

朝日新聞社が「ファクトチェック編集部」を発足・・・8段階の独自指標と選挙報道の基本方針を作成 画像

朝日新聞社が「ファクトチェック編集部」を発足・・・8段階の独自指標と選挙報道の基本方針を作成

・朝日新聞がファクトチェック編集部を新設し、編集局全体で取り組みを強化
・対象を公人の発言からインターネット上の偽情報・誤情報まで拡大
・独自の8段階判定基準を策定し、画像・動画・音声の真偽もチェック対象に

毎日新聞、8月以降土曜夕刊の発行を休止・・・労働環境改善の判断 画像

毎日新聞、8月以降土曜夕刊の発行を休止・・・労働環境改善の判断

・毎日新聞が8月2日から土曜日の夕刊を休刊すると発表
・新聞販売店従業員や配送ドライバーの人手不足が深刻化
・金曜夕刊をリニューアルし健康情報や数独コンテンツを充実

東洋経済新報社、個人投資家向け放送局「ストックボイス」を子会社化 画像

東洋経済新報社、個人投資家向け放送局「ストックボイス」を子会社化

・東洋経済新報社が個人投資家向け放送局「ストックボイス」を子会社化
・動画や番組を活用し投資家向け情報発信を強化し、事業拡大を目指す
・経営陣に東洋経済出身者を起用し、両社の資源を融合して信頼性のある情報提供を推進

オリグレス、オウンドメディアをローンチ・・・エンタメ業界の「人」の魅力を発信 画像

オリグレス、オウンドメディアをローンチ・・・エンタメ業界の「人」の魅力を発信

・エンタメ企業オリグレスが6月11日にオウンドメディア「オリグレスカフェ」を開設
・4つのカテゴリーで社員や協業先の「生の声」を発信し、企業文化を伝える
・採用力強化、協業機会創出、ブランディングを目的とした戦略的メディア運営

ニューズウィークがAdprimeを買収、ヘルスケアに特化した広告プラットフォーム 画像

ニューズウィークがAdprimeを買収、ヘルスケアに特化した広告プラットフォーム

・Newsweekがヘルスケア特化型広告プラットフォームAdprimeを買収し、垂直統合戦略を強化
・Adprimeは製薬・ヘルスケア企業向けに精密ターゲティング広告を提供する業界最大手プラットフォーム
・統合により編集・研究・イベント・広告を包括するヘルスケア事業の完全なソリューションを構築

ふるさと納税事業「ふるなび」が好調、アイモバイルの第3四半期売上高が前期比14.2%増 画像

ふるさと納税事業「ふるなび」が好調、アイモバイルの第3四半期売上高が前期比14.2%増

・アイモバイルの第3四半期累計期間の売上高は前期比14.2%増、営業利益は前期比6.5%増と過去最高を達成
・ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」の寄付単価上昇と施策が奏功し、コンシューマ事業が売上高の86%を占める
・新規顧客獲得が想定を下回り計画比では未達も、既存顧客向けリテンション施策が奏功しMAUは下げ止まり

HOUSEIと日刊スポーツ新聞東京本社、新聞制作システムの業界共通化を推進 画像

HOUSEIと日刊スポーツ新聞東京本社、新聞制作システムの業界共通化を推進

・HOUSEIと日刊スポーツ新聞東京本社が営業戦略的パートナーシップを締結
・新聞制作システム「CloudXPress」の展開を強化し業界全体の効率化を推進
・2022年2月発表の新聞制作システム共通化構想をさらに発展させた取り組み

AI時代に差をつける専門家インタビュー×SEOコンテンツ、HubWorksがインタビューサービスを提供開始 画像

AI時代に差をつける専門家インタビュー×SEOコンテンツ、HubWorksがインタビューサービスを提供開始

・専門家インタビューとSEO対策を融合した新しいコンテンツ制作支援サービス
・AI生成コンテンツの画一化・信頼性欠如という課題を解決するアプローチ
・100人超の専門家ネットワークを活用した独自性と正確性の担保

OVER35向けファッション誌「大人百花」が休刊へ・・・6月12日発行が最終号 画像

OVER35向けファッション誌「大人百花」が休刊へ・・・6月12日発行が最終号

・35歳以上向けファッション誌「大人百花」が6月12日発売の号をもって休刊
・美人百花の別冊付録として最終号が発売される
・編集部が読者への感謝の気持ちを込めたメッセージを発表

メディアジーンとWOWOWが連携、新たなプロモーションメニューを提供開始 画像

メディアジーンとWOWOWが連携、新たなプロモーションメニューを提供開始

・メディアジーンとWOWOWが事業提携契約を締結し、ソーシャルコマースプラットフォーム「コストリー」で協創プロモーションを開始
・月間約3,000万人の読者を持つメディアジーンと約230万件の加入件数を持つWOWOWの強みを組み合わせた施策
・視聴から購買までつなげる新しい形のコンテンツ発信を目指し、今後はSNSメディア共同運営やTVCMとデジタル広告の組み合わせも計画

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 207