
- その他
- その他
媒体社のYouTubeチャンネルの立ち上げとグロースについてAnyMindが解説
Media Innovationが毎月開催しているオンラインセミナー「Media Innovation Meetup」。2月は「今さら聞けないYouTubeの始め方」と題して2月24日に開かれ、YouTubeチャンネルの支援に取り組んでいる、AnyMind Japan株式会社 Creator Growth事業部の佐藤美咲部長がYouTube…

- その他
- その他
ワシントン・ポスト、全記事の音声版を提供へ・・・Amazon Pollyを活用
米国の大手紙、ワシントン・ポストはPCサイトとスマホサイトで記事の音声版を提供開始すると明らかにしました。今後数ヶ月で提供するセクションの数を増やしていくとのこと。 ワシントン・ポストでは昨年7月にiOSとAndroidのアプリに音声での読み上げ機能を追加して、ニ…

- M&A
Twitterのサブスクはニュースレターと広告なしの記事閲覧か、「Scroll」の買収を発表
ツイッターが、有料のサブスクリプションに契約することで、特定のメディアを広告なしで閲覧できるサービス「Scroll」を買収した事が明らかになりました。また、年内に開始予定のTwitterのサブスクリプションサービスの一つの核となりそうです。 Scrollは「Better Inter…

- その他
【動画解説】米国メディアを支えるCMSの動向、競争力の源泉になるか?
CMS(Conetnt Management System)はウェブサイトを更新するためのプラットフォームです。継続的な情報発信をしていくメディアにとってもCMSは欠かせない存在で、競争優位にも繋がる重要な存在です。 ライブ番組「Media Innovation Live」にて「米国メディアを支えるCMSの…

- M&A
メレディス、テレビ局部門を27億ドルで同業のグレイに売却
米国のメレディス・コーポレーションは、地方テレビ局を運営するローカルメディアグループを約27億ドルで同業のグレイ・テレビジョンに売却すると発表しました。取引は第4四半期に完了する予定で、その前に出版事業などのナショナルメディアグループはスピンオフされ新…

- その他
Spotify、ポッドキャスト有料サブスクリプションのテストを米国で開始
現地時間4月27日、スポティファイはポッドキャスト有料サブスクリプションのテストを米国で開始しました。今後数カ月のうちに、グローバルに展開していく意向です。米アップルが先日発表した有料サブスクリプションは、5月より世界170以上の国と地域で提供され、クリエ…

- その他
ピンタレストが順調に成長、グローバル展開に拍車・・・1Q業績発表
写真共有サービス「Pinterest」を運営する米ピンタレストが4月27日(現地時間)に発表した2021年度第1四半期(1-3月)の業績は、売上高が4億8,500万ドル(前年比78%増)、純損失は2,200万ドル、調整後のEBITDAは8,400万ドルでした。 単位: 100万ドル 目次 ユーザー数は…

- その他
ツイッター、1Q業績を発表・・・広告が好調もユーザー増加は予測を下回る
米ツイッター社は現地時間4月29日、2021年第1四半期の業績を発表しました。第1四半期の総売上高は10億3,600万ドル(前年同期比28%増)で、ブランド広告やダイレクトレスポンス広告であるモバイルアプリケーションプロモーション(MAP)といった広告事業の好調が主な要因…

- その他
- その他
グーグルによる新たな検索指標Core Web Vitalの現状調査・・・検索トップ20の4%しかGOOD要件満たさず
4月27日、デジタルマーケティングに関する分析会社SearchMetricsは、グーグルによる新たなWebサイトのSEO指標Core Web Vital(CWV)について、検索トップ20のサイトを対象にしたスコアリング調査の結果を報告しました。調査の結果、検索の順位付けへの利用予定にも関わ…

- その他
Spotify、1Q業績を発表・・・課金ユーザーが伸び黒字転換
Spotify Technology SAが発表した2021年第1四半期(1-3月)の業績は売上高が21億4700万ユーロ、営業利益が1400万ユーロで、広告収益は繁忙期である第4四半期と比べると減少しましたが、課金ユーザーの順調な伸びもあり、黒字転換しました。 課金収入は19億3100万ユーロ、…

- その他
フェイスブック、ユーザーが見たいコンテンツを表示するため、フィードバックを収集
フェイスブックは4月22日、ニュースフィードのコンテンツ表示に関するフィードバックを収集し、ユーザーにとって最も重要なコンテンツをニュースフィードの上位に表示するテストを実施することを発表しました。このテストは、今後数カ月間にわたり実施されるということ…

- その他
WSJのダウ・ジョーンズ、「チーフ・サブスクリプション・オフィサー」を任命
例に漏れず、サブスクリプション重視の姿勢を強めている、「ウォール・ストリート・ジャーナル」擁するダウ・ジョーンズですが、新たにコンシューマービジネスを統括する「コンシューマー担当上級副社長」と「チーフ・サブスクリプション・オフィサー」を任命した事を明…

- その他
アルファベットの1Q業績、YouTube広告が前年同期比+50%など好調
グーグルの親会社であるアルファベットは、2021年度の第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。それによれば、売上高553億1400万ドル(前年同期比34%)、営業利益164億3800万ドル(30%)、純利益179億3000万ドル(38%)と記録的な増加となりました。 新型コロナウイルスによっ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #3】コロナ禍で大苦戦のぐるなび、食べログとの差はどこでついたのか?
グルメメディアのぐるなびが大苦戦を強いられています。2021年3月期第3四半期の売上高は前期比48.6%減の120億4,100万円。営業損失を62億5,000万円計上しました。緊急事態宣言前の2020年3月末に192億7,000万円あった純資産は127億4,400万円まで減少。自己資本比率は80.1…

- その他
- その他
Facebookのデータ流出:何が起こったのか。なぜあなたのデータが流出したかどうかを知るのは難しいのか?
本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのEdith Cowan Universityでコンピュータセキュリティを専門とするPaul Haskell-Dowland准教授による記事「Facebook data breach: what happened and why it’s hard to know if your data wasleaked」をCreative …