- その他
独アクセル・シュプリンガーが米ポリティコ株取得の交渉中か
独メディア大手アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)が、米ポリティコ(POLITICO)の株式を取得する交渉を行っていると、ウォールストリートジャーナルが報じています。完全な買収になる可能性もあるものの、この交渉は最終段階には至っておらず、破談になること…
- M&A
- その他
英フューチャー、同業のデニス・パブリッシングを買収し米国でのポートフォリオ強化
英国の出版社で、デジタルや米国展開で急成長を続けているフューチャー(Future Plc)が、同業で同じく米国でのポートフォリオに強みがあるデニス・パブリッシング(Dennis Publishing)を3億ポンド(約450億円)で買収すると発表しました。 デニス・パブリッシングはフェリッ…
- その他
英国のニュース消費に関する年次レポート公開・・・若年層のテレビニュース離れと未成年のソーシャルメディア傾倒が顕著に
英国における電気通信・放送等の規律・監督を行う規制機関Ofcomは、英国のニュース消費に関する年次レポートの2021年度版を公開しました。ハイライトとして、16~24歳の若年層が、その他成人層と比べてテレビニュース離れを起こしていることやSNSニュースへの信頼が高く…
- その他
サードパーティクッキー廃止によって変わる運用型広告、今から取り組むべきは? アタラ高瀬氏に聞く
グーグルがブラウザ「Chrome」におけるサードパーティクッキーの利用廃止を2023年後半まで延期すると発表しました。クッキーはウェブ広告の礎になってきた技術で、これが利用できなくなることで広告の収益性が大きく毀損されると考えられています。パブリッシャーは2023…
- その他
YouTube、2つのジャーナリズム支援プログラムを始動・・・日本からは4人と2メディアが参加
YouTubeは現地時間5日、5月に参加者の募集を開始した2つのジャーナリズム支援プログラムの参加者が決定したことを発表しました。 YouTubeは5月、Google News Initiativeの一貫として、「Creator Program for Independent Journalists(独立系ジャーナリスト向けクリエイ…
- その他
SNS各社が若年層ユーザーの安全性確保に向けた取り組みを強化・・・広告ターゲティングの制限も
大手ソーシャルメディア各社が、若年層ユーザーの安全性を確保するための取り組みを実施しています。YouTubeやFacebook、Instagram、TikTokなどの取り組みには、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。 目次 YouTubeの取り組みデフォルトのプライバシー設定の変更…
- その他
【メディア企業徹底考察 #18】今期営業利益9.1%増に上方修正したテレビ東京、コロナ禍でも好調の理由は?
株式会社テレビ東京ホールディングスがコロナ禍で息を吹き返しました。2022年3月期の売上高を予想比1.9%増の1,417億円、営業利益を予想比9.1%増の60億円に引き上げました。7月12日に東京都と沖縄県で再び緊急事態宣言に入り、その影響は神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪…
- その他
ブルームバーグの有料サブスク加入者が32万5000人を突破・・・ビデオストリーミングも大きく伸長
米ブルームバーグ・メディアは、同社CEO ジャスティン・B・スミス氏が従業員へ宛てたメッセージを公開し、有料購読者数が32万5000人に達したことが明らかになりました。 ブルームバーグ・メディアの2021年上半期の総収益は前年同期比53%増加(第2四半期は前年同期比79%…
- その他
- その他
フェイスブックが独自のプライバシー保護技術群「PETs」を発表・・・個人データを守りつつ広告インサイトを獲得
現地時間11日、米フェイスブックは、ユーザープライバシーを保護しつつ、デジタル広告の効果測定やターゲティングを行うことができる新技術群 PETs(Privacy-Enhancing Technologies:プライバシー向上技術)を発表しました。 デジタル広告に関するユーザープライバシー…
- M&A
アドベリフィケーションのIASが、コネクテッドTV広告を扱うパブリカを買収
現地時間10日、デジタル広告の品質向上ソリューションを提供する米Integral Ad Science(IAS)は、コネクテッドTV(CTV)広告プラットフォームのパブリカ(Publica)を2億2000万ドル(現金75%、株式25%)で買収したことを発表しました。 eMarketerは、広告主がCTVに投…
- その他
- その他
セールスフォースがストリーミングサービス「Salesforce+」を発表・・・ビジネスパーソン向けコンテンツを無料で提供
世界最大級のCRM(顧客関係管理)企業である米セールスフォース・ドットコム(salesforce.com)が、新たなビデオストリーミングサービス「Salesforce+」を9月にローンチすることを発表しました。 セールスフォースはこれまで、自社スタジオ「Salesforce Studios」で制作…
- その他
- その他
26億ドルもの広告費がフェイクニュース掲載サイトに支払われている可能性・・・プログラマティック広告により広告主は感知できず
フェイクニュースを追跡するジャーナリズム企業NewsGuardは、年間1,550億ドルに上る世界のプログラマティック広告市場において、およそ26億ドルもの広告費がフェイクニュース掲載サイトに支払われている可能性を指摘しました。この額は、調査対象7,500サイトへの広告費…
- その他
「USAトゥデイ」発行の米ガネットが2Q業績を発表・・・デジタル好調で統合後初の黒字
米有力日刊紙「USAトゥデイ」などを保有するガネット社が、2021年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。継続的なコスト削減とデジタル戦略、米国経済の復調により、2019年にNew Media Investment Groupに買収されて以来初めて黒字転換しています。 第2四半期の売上高…
- その他
ニューヨーク・タイムズの2Q業績、売上高・営業利益は予想を上回るが新規購読者獲得は鈍る
日刊新聞ニューヨーク・タイムズを発行している米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは、2021年第2四半期(4~6月)の業績を発表しました。売上高は4億9,900万ドル(前年同期比23%増)、調整後の営業利益は9,300万ドル(前年同期比78%増)となりました。有料購読者数は…

