会員限定(163ページ中151ページ目)

日テレ、グーグルから資金提供を受け拡張現実を使ったニュースコンテンツ展開を推進 画像

日テレ、グーグルから資金提供を受け拡張現実を使ったニュースコンテンツ展開を推進

グーグルは、アジア太平洋地域の報道機関を対象に募集した2回目の、革新的な取り組みに対する支援プログラム「Google News Initiative Innovation Challenge in Asia Pacific」で18社を採択したと発表しました。 応募は255件あり、うち18件が採択。プロジェクトによって…

デジタル広告は若干の揺り戻しか、米広告団体の調査 画像

デジタル広告は若干の揺り戻しか、米広告団体の調査

米国の広告業界団体、The Interactive Advertising Bureau (IAB)は新型コロナウイルス(Covid-19)の広告に与える影響を探ろうと、広告主とパブリッシャーの双方に複数回の調査を実施していますが、広告主側の2回目の調査が発表されました。 目次 決めきれてなかった広告…

米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待 画像

米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待

米国の14州で30の新聞を発行するマクラッチ(McClatchy)は、同社が運営する全てのニュースサイトでニュースコンテンツを音声で聞くことのできる機能を追加したと発表しました。 これは音声合成技術で、記事を音声に変換して、サイト上で聞くことのできるというもので、ト…

「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大 画像

「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大

アップルが30日に発表した第2四半期(10月-3月)の業績は、売上高が1501億3200万ドル(約16兆円)、営業利益が384億2200万ドル(約4.1兆円)、純利益が334億8500万ドル(約3.57兆円)となりました。 依然として売上はプロダクトが1240億ドルと大半を占めますが、サービスも260億…

コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が 画像

コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が

Sprout Socialが2020年3月に、ソーシャルメディアに投稿する最適な時間について調査を発表しました。しかしそれ以降、新型コロナウイルスの感染拡大により人々のソーシャルメディア利用時間は増加し、一部では利用時間も大幅に変化していることが判明。今回それらの影響…

新型コロナウイルスで企業業績はどうなった?【Media Innovation Newsletter】5/3号 画像

新型コロナウイルスで企業業績はどうなった?【Media Innovation Newsletter】5/3号

毎週土曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では新型コロナウイルス(Covid-19)がどのように企業業績に影響を与えているのか見てみます。(編集長の怠慢で日曜日発行になってしまいました・・・) Media Innova…

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較 画像

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較

新型コロナウイルスの感染拡大が進むなか、人々の広告への関心はどのように変化したのかPlayground.XYZが調査を実施しレポートをまとめました。約1,200の広告クリエイティブをもとに調査が実施され、消費者の興味関心がどのように変化していったのかまとめられています…

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる 画像

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる

ツイッターが発表した2020年第1四半期(1-3月)の業績は、売上高8億0800万ドル(前年同期比+3%)、営業損失700万ドル(-1%)、純損失800万ドル(-1%)となりました。 同社はユーザー数を収益化可能なDAU(日間アクティブユーザー)=mDAUとして発表していますが、前年同期と比べて3…

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が 画像

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が

フェイスブックは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高は177億3700万ドル(前年同期比+17%)、営業利益58億9300万ドル(+78%)、純利益49億0299万ドル(+102%)でした。 同社の売上の98%は広告ですが、新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大から大きな影響…

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回) 画像

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回)

「データ分析をして、メディアを改善しよう」メディア界隈にいる人なら、よく聞くフレーズですよね。でも、“本当に”できていますか?「GAを見て、コンテンツを改善しようとするだけじゃ甘いんですよね」
1回目は、元スマニューで現在データコンサルティングをしてい…

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表 画像

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表

Spotify Technology SAは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高18億4800万ユーロ(前年同期比+22%)、営業利益4億7200万ユーロ(+27%)、純損失1700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(MAU)が2億8600万人…

Googleの第1四半期決算、3月に広告が大きく落ち込む 画像

Googleの第1四半期決算、3月に広告が大きく落ち込む

Googleの親会社であるアルファベットが2020年第1四半期の業績を発表しました。 それによれば、売上高411億4900万ドル(前年同期比+13%)、営業利益79億7700万ドル(+19%)、純利益68億3600万ドル(+19%)でした。 非常に好調である一方、CFOのRuth Porat氏は「四半期の最初の2…

Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加 画像

Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加

新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大の中で、オンラインでのイベントやライブが重要になっている事に対応し、フェイスブックはFacebookライブやFacebookページを通じてアーティストやクリエイター、イベント主催者が収益化する機能を投入していくと明らかにしました…

英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源 画像

英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源

オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所は、英国の市民が新型コロナウイルス(Covid-19)に関する情報をどのように入手し、行動したのかというのを20週に渡る約3000名に対する連続調査で明らかにしようとしています。その第一回目の回答結果が公表されました…

TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入 画像

TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入

Bytedanceのショートムービープラットフォーム「TikTok」が収益化に向けた取り組みを加速させているようです。同社は25日に「Small Gestured」(小さなジェスチャー)という新機能を米国ユーザー向けに追加したと発表しました。 これはTikTokを使っている他のユーザーにギ…

【特集】月間200億PVの「Yahoo!ニュース」新型コロナウイルスの危機時に取り組んだものは? 画像

【特集】月間200億PVの「Yahoo!ニュース」新型コロナウイルスの危機時に取り組んだものは?

ヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ニュース」は月間のトラフィックが200億PVを記録する日本最大のニュースプラットフォームです。多くのユーザーが日々の情報収集の最初の入口として利用し、その存在は年々大きくなっています。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 最後
Page 151 of 163