- その他
Facebookでの大手広告主のボイコット、コンテンツの適正化…マーク・ザッカーバーグの主張
FacebookやInstagram、WhatAppなどインターネットユーザーにとって欠かせない様々なサービスを提供し、そのユーザーは世界で20億人を超えるフェイスブック。新型コロナウイルス環境下でも成長を加速させる同社ですが、常に批判の声にもさらされてきました。 その一つが…
- その他
メディアでの購買体験はコマース戦略を加速させられるか? BuzzFeedがサイト内で直接商品購入ができる仕組みを導入
コマースに力を入れてきた米国のBuzzFeedが、これまでのようにAmazonなどのECサイトに記事からアフィリエイトで送客するのではなく、サイト内で直接クレジットカード決済などを行い商品を購入できる仕組みを導入しました。メディア内で直接購入できるようにすることで、…
- その他
ソーシャルメディアにニュースを依存する人は、重大ニュースに関心が低く、知識が少ない傾向
Pew Research Centerが2019年10月から2020年6月に実施した最新の調査によると、多くの若者がソーシャルメディアを主な情報源として利用していることが分かりました。これらの若者は、他のニュースソースから情報を得ている人に比べて、主要なニュースを詳細にチェックし…
- その他
「Pinterest」ユーザー数が4億人を突破…ミレニアル世代やZ世代が牽引し、男性にも広がる
Pinterestは31日、世界でのユーザー数が4億人を突破したと発表しました。 写真共有サイトで、様々なクリエイティブやアイデアをシェアする場として成長を続けているPinterestは当初は女性を中心に人気を集めてきましたが、現在では男性にも利用が広がっていて、前年と比…
- その他
フェイスブックの第2四半期業績、広告単価の落ち込みをインプレッションの増大が補う
フェイスブックが30日に発表した2020年の第2四半期(4-6月)の業績は、売上高186億8700万ドル(前年同期比+11%)、営業利益59億6300万ドル(+29%)、純利益51億7800万ドル(+98%)と、新型コロナウイルスの影響を感じさせないものでした。 マーク・ザッカーバーグCEOは「こうし…
- その他
グーグル、第2四半期の業績発表…広告は前年並みに戻るも「まだ油断できない」
グーグルの親会社であるアルファベットが30日に発表した2020年第2四半期(3-6月)の業績は、売上高382億9700万ドル(前年同期比-2%)、営業利益63億8300万ドル(+17%)、純利益69億5900万ドル(-30%)と減収減益でした。新型コロナウイルスの影響で主力である広告ビジネスが落ち…
- その他
グーグル、GDPRやCCPAに対応した同意管理プラットフォーム(CMP)をリリース
世界的なプライバシー重視の流れで、広告におけるユーザーのターゲティングも厳しい規制がなされるようになり、ユーザーによる同意が求められるようになりました。グーグルは、「Funding Choises」をアップデートし、Google AdManagerやAdmobと統合された同意管理プラッ…
- その他
Twitter、有料サブスクリプションで検討されている機能とは? 広告非表示なども
ツイッターのジャック・ドーシーCEOが先日の決算発表の場で、同社が有料のサブスクリプション機能の導入に向けて様々な検討を行っていると発言しましたが、同社が検討している機能が明らかになりました。 これは同社がユーザー向けに実施しているアンケート調査から明ら…
- その他
グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル、4社のCEOが米下院公聴会で語ったものは? 独占禁止法の論点とは?
米国時間の29日に下院司法委員会がオンラインミーティングの形式で実施した「オンラインプラットフォームと市場支配力」が反トラスト法に違反するか審議する公聴会に、グーグルのサンダー・ピチャイ、アマゾンのジェフ・ベゾス、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ…
- その他
マレーシアでのメディア規制は、批判に敏感で不安定な政権によるもの
最近マレーシアで起きた警察によるアルジャジーラ社のジャーナリスト6人(うち5人はオーストラリア人)の尋問は、国際的なルポルタージュの形成や外交的な対立を目的としたものではありません。
- その他
- その他
Spotifyの2Q業績、新型コロナウイルスの影響を脱し各指標が良化…有料会員は1億3800万人
Spotify Technology SAは2020年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。 それによれば、売上高18億8900万ユーロ(前年同期比+13%)、営業利益4億7900万ユーロ(+10%)、純損失1億6700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(M…
- その他
- その他
【動画】Business Insider Japanはどうやって有料サービス「BI PRIME」を立ち上げたのか
「Business Insider Japan」は株式会社メディアジーンが運営するビジネスニュースサイトです。メディアジーンからは有料サービス「BI PRIME」の立ち上げに携わった常盤亜由子氏にご登壇頂きました。
- M&A
「メディア&通信業界のM&Aレポート」新型コロナウイルスで上期は減少も複数の注目セクター
大手コンサルティングファームのPcWは恒例となっている「米国におけるメディア&通信業界のM&Aレポート 2020年上半期」を公表しました。新型コロナウイルスの感染拡大はM&Aにも影響を与えたとしていますが、その濃淡は領域によって異なるようです。 レポートによれば2020…

