
- その他
ニュースアプリとして成長する「Flipboard」がローカルニュースを強化、映像サブスクも開始
Parse.lyによれば、メディアにとって4番目の流入元に成長しているというニュースアプリ「Flipboard」ですが、近年ローカルニュースのカバーに力を入れていて、地方テレビ局のコンテンツも含めて配信する「Flipboard TV」も近日中にローンチする予定です。 「Flipboard」…

- その他
中国、NYT・WSJ・WPの一部記者を国外追放・・・米国に対する対抗措置
メディアを巡る米国と中国の争いが加速しそうです。中国外務省は18日、米国で一部の中国メディアの人員上限を設けて、実質的に一部人員の追放措置を取った事に反発し、ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストの記者を追放するな…

- その他
Facebook、新型コロナウイルスと戦うローカルメディアとファクトチェッカーに100万ドルずつを助成
Facebookは、世界的に感染拡大が続いている新型コロナウイルス(Covid-19)と戦うローカルメディアやファクトチェッカーを支援するために、それぞれ100万ドル規模の助成プログラムを開始したと発表しました。 ローカルメディアに対しては、レンフェストジャーナリズム研究…

- その他
FOX、広告モデルの動画配信サービスのTubiを買収
米FOXは3月17日、ストリーミング分野で成長を続けるTubiの買収に関する最終合意に至ったと発表しました。買収額が現金で4億4,000万ドルです。今回の買収は、FOXの長期目標である、デジタルリーチ・エンゲージメントを高めることを目的にしています。 Tubiの買収によりFO…

- その他
アクセル・シュプリンガー、2019年度は減収減益・・・非公開化でデジタルへのさらなる投資を目指す
ドイツの大手パブリッシャーであるアクセル・シュプリンガーが2019年度(1-2月)の業績を発表しました。休眠物件管理の@Leisure GroupをOYOに売却したことから、売上高は31億1210万ユーロ(▲2.2%)、調整後EBITDAは6億3060万ユーロ(▲14.7%)と苦戦しました。 一方で積極的…

- その他
欧米の主要メディア、新型コロナウイルスの情報をペイウォールの外に
有料のサブスクリプション獲得に躍起になってきた欧米のメディア各社ですが、主要なメディアは新型コロナウイルス(Covid-19)に関する情報については、ペイウォールの外に出す決定を主要なメディアが始めました。 ペイウォール(課金の壁)は、コンテンツを有料課金者のみ…

- その他
コンデナストの「Vanity Fair」、トランプ大統領からの非難を広告で活用
トランプ大統領に非難されたお陰で購読者数を飛躍させた経験のあるコンデナストの「Vanity Fair」を再び、トランプ大統領がツイートで攻撃。同誌は早速、そのツイートを購読者獲得の広告に活用しています。 発火点となったのは先週月曜日に掲載されたGabriel Shermanコ…

- その他
コロナウイルス、どのように報道すれば良いかロイター研が解説
Reuters Institute for Study of Journalism(RISJ)は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、メディアが今回の危機をどのように報道するか、いくつかの記事参考となる記事を紹介しました。 ■報道は冷静でなくてならない The coronavirus crisis demands journalism col…

- その他
「クッキー規制はメディアの好機」DataSign太田氏が解説する改正個人情報保護法のポイント
INCLUSIVE株式会社の100%子会社であるDataTailor株式会社が、今注目を集めるデータの行方について議論する定期セミナー「DataHub」を立ち上げました。「DataHub」第一回目のセミナーが4日、株式会社DataSignの太田祐一代表取締役社長を招いて「cookieはどこへ行く?改…

- その他
B2Bメディア企業Informa、新型コロナウイルスで甚大な影響・・・1000以上のイベントを主催
イギリス本社で、テクノロジー、金融、法律、エネルギー、通信、農業、サイエンス、ゲームなど多岐に渡るB2B分野のメディア、データサービス、リサーチ・コンサルティング、イベントやカンファレンスを提供するInformaが2019年度の決算を発表しました。 注目されるのは…

- その他
ロイター研、主要メディアにおける女性リーダーの割合を調査・・・日本はゼロという結果に
Reuters Institute for Study of Journalismは3月8日、報道機関における女性活躍をまとめたレポート「Women and Leadership in the News Media 2020」を発表しました。 調査は世界の10の国におけるオンライン/オフライン(テレビ/印刷/ラジオ)それぞれ10の主要メディア…

- その他
「ハフポスト」二代目編集長のLydia Polgreen氏が辞任、Spotityが買収したポッドキャスト企業へ
「ハフポスト」の二代目編集長のLydia Polgreen氏が今月後半に辞任することが明らかになりました。同氏のツイッターで明らかにされたもの。Spotifyが昨年買収したポッドキャスト事業を行うギムレットにコンテンツ責任者として加わるそうです。 ハフポストは「ハフィント…

- その他
Twitterが24時間で消える「ストーリー」をテスト中、でもユーザーからは非難の嵐
Twitterが、InstagramやSnapChatのストーリーのように、24時間で消える「フリーツ」(Fleets)という仕組みをテストしているようです。Periscopeの創業者で現在ツイッターでプロダクトリードを務めるKayvon Beykpour氏が明らかにしました。 フリーツはタイムラインには表…