会員限定(163ページ中24ページ目)

日本に女性トップ編集者はゼロ、世界のメディアにおける男女格差【Media Innovation Weekly】3/11号 画像

日本に女性トップ編集者はゼロ、世界のメディアにおける男女格差【Media Innovation Weekly】3/11号

ロイター研究所が、毎年恒例となっている、「報道機関における女性リーダーシップ」に関する調査の2024年版を公開しました。

ブルームバーグ、自動車ブランドのジェネシス向けにサブスクリプションを提供 画像

ブルームバーグ、自動車ブランドのジェネシス向けにサブスクリプションを提供

ブルームバーグと、現代自動車の高級車ブランドであるジェネシス(Genesis)は、車内でブルームバーグニュースを提供するパートナーシップを締結したと発表しました。

【メディア企業徹底考察 #149】「自治体通信」のイシンが新規上場、Webメディアの収益化に一石を投じる 画像

【メディア企業徹底考察 #149】「自治体通信」のイシンが新規上場、Webメディアの収益化に一石を投じる

全国の自治体関係者向けの情報通信サイト「自治体通信」を運営するイシン株式会社が、2024年2月20日に上場承認され、3月25日にグロース市場に新規上場します。

Wordpressの提供会社、ユーザーコンテンツのAI企業への提供で波紋 画像

Wordpressの提供会社、ユーザーコンテンツのAI企業への提供で波紋

WordPressやTumblrのようなサイトの親会社であるオートマティック社は、同社のプラットフォームからMidJourneyやOpenAIのようなAI企業に、トレーニング目的でコンテンツを売却する交渉を行っています。

英リーチの通期決算、売上・営利ともに微減・・・PVが大幅に減少、米国に戦略投資 画像

英リーチの通期決算、売上・営利ともに微減・・・PVが大幅に減少、米国に戦略投資

英国の新聞社・リーチ(Reach)は、2023年度の通期業績を発表しました(1-12月)。同社のCEO、ジム・マレン氏は、年金資金の調達や訴訟に関する長期的な不確実性が取り除かれたと報告。負債を削減し、事業に集中する環境を得られたとしています。

グーグル、AIで記事を生成するパブリッシャーに対価を支払い 画像

グーグル、AIで記事を生成するパブリッシャーに対価を支払い

グーグルが一部の独立系出版社に、まだ公表されていないAIモデルを使ってAIが生成した記事をウェブサイトに掲載するよ条件で、多額の報酬を支払っていることが海外メディアで報じられています。

億万長者の訴訟とメディアの問題【Media Innovation Weekly】3/4号 画像

億万長者の訴訟とメディアの問題【Media Innovation Weekly】3/4号

パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントというヘッジファンドの創業者で億万長者のビル・アックマン氏が妻への報道に対してBusiness Insider(アクセル・シュプリンガー)を訴えると脅迫し、話題になっています。

【メディア企業徹底考察 #148】減収が続く日本郵政の郵便事業は有効な一手打てず、需要減が止まらない 画像

【メディア企業徹底考察 #148】減収が続く日本郵政の郵便事業は有効な一手打てず、需要減が止まらない

日本郵政株式会社の郵便・物流事業が減収による赤字が決定的なものとなりました。

米新聞社ガネット、2023年の2780万ドルの赤字から2024年末に増益に転じる見込み 画像

米新聞社ガネット、2023年の2780万ドルの赤字から2024年末に増益に転じる見込み

USA Todayなどを発行する米国内で最大の新聞社、ガネット社は、2023年第4四半期を2290万ドルの赤字で終えました。デジタル収入が総収入が41%まで伸び、2026年までにその割合を55%まで増やし、2024年末近くに収益が減少から増加に転じる「変曲点」を図ると発表しました。

X、求人サービス「X Hiring」の求人件数が100万件を超えたと発表 画像

X、求人サービス「X Hiring」の求人件数が100万件を超えたと発表

Xは、昨年8月に開始した求人サービス「X Hiring」が、現在、100万件以上の求人件数の掲載に至ったことを発表しました。このサービスは、有料ユーザー向けサービスですが、先月米国のX Premium契約者向けに個人プロフィールでも求人情報の掲載が出来るようになりました。

米エンガジェットが方針転換、編集長を含む10名が退職 画像

米エンガジェットが方針転換、編集長を含む10名が退職

米ヤフー傘下のエンガジェット(Engadget)は、編集体制を大幅に変更し、編集長を含む10名が退職するということです。

サブスクを再考するパブリッシャー、新たな成功事例も【Media Innovation Weekly】2/26号 画像

サブスクを再考するパブリッシャー、新たな成功事例も【Media Innovation Weekly】2/26号

メディアのビジネスモデルを探す旅が続いています。コンテンツに対して課金するサブスクリプションモデルは救世主かと思われましたが、一部には、より柔軟なアプローチを模索する向きもあるようです。

ニューヨーク・タイムズ、生成AIを使った新しい広告パートナーを募集 画像

ニューヨーク・タイムズ、生成AIを使った新しい広告パートナーを募集

ニューヨーク・タイムズ紙は、次の四半期から生成AI(Generative AI)を使った新しい広告ターゲティング・ソリューションをテストするため、協力パートナーの募集を始めました。今年後半には、この新しいツールをマーケティング担当者が広く利用できるようにする予定です。

Vice遂に崩壊、ウェブサイトを閉鎖し数百人を解雇へ 画像

Vice遂に崩壊、ウェブサイトを閉鎖し数百人を解雇へ

世界中にジャーナリストを配し、独特の視点とカルチャーで熱狂的な読者を抱え、ピューリッツァー賞の受賞歴もある「Vice」ですが、昨今のデジタルメディアの苦境から脱する事ができず、遂にウェブサイトを閉鎖し、大半の従業員に当たる数百名を解雇するということです。

毎週2.6億人が利用する掲示板コミュニティのRedditが上場申請、3つの収益源で成長 画像

毎週2.6億人が利用する掲示板コミュニティのRedditが上場申請、3つの収益源で成長

インターネットの老舗サイトで、掲示板型のコミュニティを展開する米Reddit Inc.がニューヨーク証券取引所への新規上場申請を行いました。

ウォルマート、広告事業拡大のためスマートTVメーカーのVizioを23億ドルで買収へ 画像

ウォルマート、広告事業拡大のためスマートTVメーカーのVizioを23億ドルで買収へ

ウォルマートは広告事業の強化のため、スマートTVメーカーのVizio(ヴィジオ)を現金23億ドルで買収すると第4四半期決算の報告時に発表しました。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 24 of 163