
- デジタルメディア
「LIFE」が雑誌とデジタルで復活、モデルのカーリー・クロスがメレディスと提携
雑誌「LIFE」が復活するそうです。

- デジタルメディア
インデペンデントとバズフィードが英国事業を統合する戦略的パートナーシップ
・The IndependentとBuzzFeed UKが提携
・英国・アイルランドでのデジタルスーパーグループ形成
・ジェネレーションZ・ミレニアル世代に焦点

- 業績
【メディア企業徹底考察 #152】モビリティ向けシステム開発Will Smartが新規上場、市場規模拡大の大波に乗れるか?
株式会社ゼンリンの子会社で、モビリティ向けのプラットフォーム、システム開発を行う株式会社Will Smartが2024年3月13日に上場承認され、4月16日にグロース市場に新規上場します。

- デジタルメディア
- プラットフォーマー
- AI
国連総会、人工知能に関する倫理的発展のための画期的な決議を採択
国連総会は、人工知能(AI)のガイドラインを優先する世界的な枠組みの発足について合意に達しました。本決議案は、米国が主導し、中国やインド他の120カ国が支持し、史上初のグローバルなAIガバナンスにおける規範となりました。

- デジタルメディア
フィナンシャル・タイムズ、Claude3を活用したAIツール「Ask FT」を提供開始
英国のフィナンシャル・タイムズ(FT)は、同社初となる生成系AIを活用した機能を購読者向けにリリースしました。

- デジタルメディア
通信社も苦境か、米国の大手新聞社ガネットとマクラッチーがAP通信との契約を解除
新聞社の収益が低下する中で、通信社との関係も変化しているようです。

- 業績
【メディア企業徹底考察 #151】のぼり制作のイタミアートが新規上場、印刷業界もD2Cの時代へ
印刷事業を行う株式会社イタミアートが2024年3月4日に上場承認され、4月8日にグロース市場に新規上場します。

- デジタルメディア
「スポーツ・イラストレイテッド」の出版権、ミニッツ・メディアが取得
「スポーツ・イラストレイテッド」はオーセンティック・ブランズ・グループが保有していて、アリーナグループにライセンスしていましたが、ライセンス料の不払いを理由に3月上旬、突如ライセンス契約を解除したという発表がなされました。

- デジタルメディア
ニューヨーク・タイムズのAI担当編集ディレクターが語る「ニュースでのAI活用」
ニューヨーク・タイムズは12月、初のAI担当編集ディレクターに、ニュースメディア・クオーツ(Quartz)の創業者であるザック・スワード氏を起用しました。

- 業績
【メディア企業徹底考察 #150】PR支援のマテリアルグループが新規上場、ファンドの出口案件で上値は限定的?
PRコンサルティングなどを行うマテリアルグループ株式会社が、2024年2月22日に上場承認され、3月29日にグロース市場に新規上場します。

- デジタルメディア
- テレビ・動画
- ジャーナリズム
AP通信、初のアカデミー賞・・・ウクライナ戦争を描いたドキュメンタリー映画「20 Days in Mariupol」
AP通信とPBSの番組「Frontline」は、ロシアの侵攻を受けた直後のウクライナを記録した作品『20Days in Mariupol(マリウポリの20日間)』で、AP通信社178年の歴史で初めてアカデミー賞(最優秀ドキュメンタリー部門)を受賞しました。

- デジタルメディア
G/Oメディア、スポーツメディア「デッドスピン」を欧州企業に売却・・・現スタッフは解雇
米国で「ギズモード」「コタク」「クオーツ」などを運営するG/Oメディアが、スポーツメディアの「デッドスピン」(Deadspin)を欧州のラインナップ・パブリッシングに売却したということです。デイリービーストなどが伝えました。

- 新聞
- ジャーナリズム
- AI
- アドテクノロジー
氾濫する信頼度の低いAI生成によるニュースや画像・・・NewsGuardが見つけた739の事例
人間の監視をほとんど受けずに運営される信頼性の低いAI生成ニュースやAIによって作成された捏造画像まで、ジェネレーティブAIは広告収入目当てのコンテンツファームやフェイクニュース提供者にとって都合の良い道具になっています。