最新記事(463ページ中113ページ目)

- その他
報道機関はTwitterの認証マークにお金を払わない【Media Innovation Weekly】4/3号
おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

- その他
「不正投票が行われた」トランプ氏の主張を伝えたFoxが窮地に、ドミニオンによる16億ドル訴訟は本裁判に
2020年の大統領選挙を巡り、トランプ前大統領が繰り広げた「大規模な不正投票が行われた」という主張を伝え、その標的を投票システムを提供したドミニオン・ボーディング・システムに向けたFox Newsが窮地に陥っています。ドミニオンは2021年にFox Newsと親会社のFox Co…

- M&A
英テレグラフがライフスタイル系出版社チェルシー・マガジンを買収・・・サブスク成功で投資モードへ?
英国のTelegraph Media Group(テレグラフ・メディア・グループ)は、ライフスタイルコンテンツの独立系出版社であるThe Chelsea Magazine Company(CMC)を買収したことを発表しました。 2007年にPaul Dobson氏によって設立されたCMCは、「The English Home」「The Eng…

- その他
YouTube Shortsはアーティストの総視聴者数をほぼ倍増させている・・・アクセス分析機能も追加
YouTubeは3月31日、アーティスト向けアナリティクスツールを拡張し、YouTube Shortsの関連データを追加することを発表しました。 この発表は、Googleが先月、YouTube Shortsが毎月15億人以上のログインユーザーによって視聴され、1日平均500億回以上再生されていること…

- その他
タイ・バンコクのMediator がGDMのメディア事業「ArayZ」を譲受
タイ・バンコクのMediatorは、同じくバンコクのGDMが運営するメディア事業・月刊ビジネス情報誌「ArayZ」と「ArayZ ONLINE」を譲受しました。 「Mediator」は、ネイティブレベルの日本語能力を有するタイ人と現地ネットワークを生かし、日本とタイをつなぐB2Bマッチング…

- その他
モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始
株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト『モデルプレス』が、『Yahoo!ニュース』への記事提供を開始しました。 「モデルプレス」は、女性に役立つエンタメニュース&ライフスタイル情報を発信しているニュースメ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?
株式会社電通グループの2022年12月の収益は前期比14.6%増の1兆2,438億円でした。2023年12月期は同2.3%増の1兆2,725億円を見込んでいます。 株式会社博報堂DYホールディングスは2023年3月期の収益を前期比5.0%増の9,400億円と予想しています。2022年3月期は同25.3%の増収…

- その他
英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に
英国政府は、米国の大手ストリーミングサービス企業を規制の枠組みの下に置き、公共放送局が「デジタル時代を受け入れる」のを支援するために、待望のメディア法案の草案を発表しました。この法案が可決されれば、英国内で懸念されていた有害な映像素材に関する規則に違…

- その他
テレビ東京が初任給を10%引き上げ、大卒は28万1600円に
テレビ東京は、初任給を2023年度から10%引き上げます。同社は人材を成長力の源泉と位置付け、人的資本への投資を強化しています。 引き上げにより、大卒は基本給25万6000円に固定手当を上積みした28万1600円、大学院卒も26万5000円に固定手当を加えた29万1500円に増額…

- その他
PR TIMESがソフトウェア開発のグルコースを子会社化 プロダクト開発からPRまでトータル支援へ
プレスリリース配信サービスを運営する株式会社 PR TIMESは、INCLUSIVE株式会社から株式会社グルコースの全株式を取得し、子会社化すると発表しました。 同社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万6000社、サイトアクセス数は月間6600万…

- その他
西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート
西日本新聞社は、スポーツの力で地域を豊かにするべく、新たなデジタルサービス「西スポWEB OTTO!(おっと!)」を公開しました。 「西スポWEB OTTO!」は、ホークス報道の実績を生かした新たなデジタルサービスです。名称の「OTTO!」は、驚きや発見をした時に発する声「…

- その他
⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携
株式会社トラストリッジがが運営する⾷と暮らしのメディア「macaroni」と、ヴァズ株式会社が運営する料理SNS「スナップディッシュ」が連携し、新たなマーケティングソリューション「⾷卓ファンメイト」の提供が2023年4⽉1⽇より開始されます。 目次 「⾷卓ファンメイト…

- その他
- その他
中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに
株式会社朝日新聞社は、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」事業を2023年4月1日付で、同社グループ会社の朝日インタラクティブ株式会社(AI社)に事業譲渡し、運営を移管します。 2020年5月に開設された「ツギノジダイ」は、中小企業の事業承継や経営課題の解決を支援…

- ジャーナリズム
- その他
ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表
Meta Platforms, Inc(以下、メタ)は、Facebook上のリンクの価値に関する広範な研究の一環として、Facebookで共有されたニュースコンテンツへのリンク先である出版社に対し、不当な利益を得ているとの主張を検証するため、NERA Economic Consultingに依頼し、本日3月28…

- その他
SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設
SMN株式会社のグループ会社であるSMNメディアデザイン株式会社(以下、SMD)が、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設したと発表しました。アグリゲーションサイトとは、複数のサイトから集めた情報をまとめて提供するWebサイトのことです。 目次 「ニュース王…