最新記事(489ページ中165ページ目)

- その他
オールアバウトの第2四半期、積極的な投資で売上増も利益減
株式会社オールアバウトが10日に発表した2023年3月期 第2四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年9月30日)は、売上高83億2900万円(前年同期比6.5%)、営業利益800万円(▲98.1%)、経常利益2200万円(▲95.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲2500万円(-%)となりまし…

- その他
【メディア企業徹底考察 #83】前社長逮捕のADK、早期再上場のベインの目論見は外れて長期戦に突入か?
広告代理店国内第3位の株式会社ADKホールディングス(旧アサツーディ・ケイ)の元代表取締役社長・植野伸一容疑者及び元役員計3名が、東京オリンピック・パラリンピックを巡る贈収賄事件で逮捕されました。植野容疑者は2022年10月19位置付で退任、新社長に執行役員で社…

- M&A
電通デジタルがデータアーティスト社を合併 AI技術開発力を強化
株式会社電通デジタルが2023年4月1日付で、電通グループでAI(人工知能)開発をリードしてきたデータアーティスト株式会社を合併すると発表しました。 本合併は、電通デジタルを存続会社、データアーティストを消滅会社とする吸収合併方式で行われます。 電通デジタルは…

- M&A
ユーザベース、カーライルによるTOBで上場廃止へ・・・赤字のNewsPicksは再成長なるか
ユーザベースは9日、投資ファンドのカーライルによる株式公開買付(TOB)を通じた完全子会社化、上場廃止について、取締役会で賛同意見を表明したと発表しました。TOBは10日から開始され、12月22日までが応募期間。9日の終値は871円に対して買付価格は年初来高値を上回る1…

- その他
KADOKAWA、北米Anime News Networkのメディア事業を買収
株式会社KADOKAWAは、Anime News Network Inc.(ANN)のメディア事業の買収を発表しました。 1998年に設立されたANNは、日本発のアニメ、マンガ、ライトノベルなどコンテンツ関連の最新ニュースを北米をはじめ、全世界の英語圏市場のユーザー向けに配信するメディア事業…

- その他
TBSグループ会社「THE SEVEN」とNetflixが戦略的提携契約を締結
TBSグループ会社の株式会社THE SEVENが、Netflixと戦略的提携契約を締結しました。 THE SEVENは2022年1月にTBSホールディングスの出資により設立し、グローバル市場向けコンテンツの企画開発や製作を行う会社です。300億円規模の制作費予算を用意し、世界水準のコンテン…

- その他
LUF株式会社、リンクタイズグループとハイクラス求人に特化した人材紹介事業を開始
グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」を発行するリンクタイズグループと、HRに特化したプラットフォーム事業を手がける株式会社All Personalの合弁会社「LUF株式会社」が共同で、ハイクラスの転職支援にフォーカスした人材紹介事業を始めました。 同社の人材紹介事業は…

- その他
KADOKAWA、韓流専門企業TIMO Japanを連結子会社化 日韓でのグローバル事業化を推進
株式会社KADOKAWAは株式会社TIMO Japanに新規の資本投資を2022年8月31日に行い、連結子会社化を完了したと発表しました。 TIMO Japanは2012年に設立された韓流専門企業で、韓国ドラマと映画を中心とした100作品以上の版権ライセンシングと流通事業を行っています。また…

- M&A
米連邦判事、ペンギン・ランダム・ハウスによる22億ドルでのサイモン&シュスターの合併を阻止
コロンビア特別区の連邦地方裁判所は月曜日、ペンギン・ランダム・ハウスが提案した22億ドルでサイモン&シュスターの買収を、この統合が出版市場における競争を実質的に低下させるという理由で合併案の差し止めをしました。Florence Y. Pan判事は、米国政府および司法…

- その他
プロフェッショナルのニーズを満たす「NIKKEI Prime」創刊 法人向けの契約プランも
日本経済新聞社と日経BPが共同で、読者の関心が高いテーマの専門メディアやサービスを届ける「NIKKEI Prime(日経プライム)」を始めます。 第1弾として、プロフェッショナル向けのデジタル専門メディア3媒体「NIKKEI Mobility(日経モビリティ)」「NIKKEI GX | Green…

- その他
ワーナー・ブラザース・ディスカバリー第3四半期収益は前年同期比で減少。統合ストリーミングサービスの開始繰り上げ。
ワーナー・ブラザース ディスカバリー(WBD)は、2022年第3四半期に1株あたり95セントの損失を計上しました。前年同期の24セントの利益から大きくEPS(Earnings Per Share)を下げ、投資家予想のEPS2セントにも達しませんでした。売上高は前年同期比は211.8%増の98.2億…

- その他
東洋経済新報社、新代表取締役社長に田北浩章氏が選任
株式会社東洋経済新報社が2022年11月1日開催の取締役会において、131期定時株主総会(2022年12月22日開催予定)に付議する取締役等選任議案の候補が内定したことを発表しました。 新しい代表取締役社長の候補は、現・専務取締役の田北浩章氏。1985年に同社編集局に入社…