最新記事(463ページ中168ページ目)

- その他
- その他
SalesforceがTikTokと提携…ソーシャルメディアを活用する買い物客にリーチ
米国セールスフォース(米国Salesforce)は、ソーシャルメディアを活用する買い物客にリーチするため、TikTokと提携することを発表しました。 今回の提携は、Commerce Cloud プラットフォームの最新の取り組みで、Commerce Cloudを利用するマーチャントとTikTokユーザー…

- その他
- イベント・セミナー
この20年で、メディアは何を誤ち、何を得たのか「2050年のメディア」著者が語る【Media Growth Summit 2022】
Media Innovationでは、世界中のパブリッシャーを支援するPiano JAPAN株式会社との共催で、5月29日にメディアのグロースをテーマにしたオンラインイベント「Media Growth Summit 2022」を開催しました。その基調講演では、「2050年のメディア」を出版し多くのメディア関…

- その他
- その他
ジェフ・ベゾスはメディア業界も「独占」するか、出版システムをアマゾン流に改革
日本のIT業界がことごとく米国のビッグテックに蹂躙され、その結果、プラットフォーマーのお先棒を担ぐ仕事をコツコツやっているのを見ると、技術で負けているのではなく、技術に対するこだわり、あるいは技術が生み出すスケールの大きさやスピードに関する強いこだわり…

- その他
SHOWROOM、5社から新たに資金調達
SHOWROOM株式会社が、以下の5社に対する第三者割当増資を実施し、資本業務提携すると発表しました。出資額は非公表。 ■第三者割当増資引受先(五十音順)株式会社オリエントコーポレーション株式会社クムナムエンターテインメント株式会社ゼンリンフューチャーパートナ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #62】王者フジテレビ陥落、メディア事業の日テレとの売上差はわずか1割に
株式会社フジ・メディア・ホールディングスの不調が続いています。2022年3月期の売上高は前期比1.0%増の5,250億円で着地しました。日本テレビホールディングス株式会社は同3.8%増、株式会社TBSホールディングスは同10.0%増、株式会社テレビ朝日ホールディングスは12.7%…

- その他
日本最大級のアウトドアメディア「CAMP HACK」が公式アプリを提供開始
株式会社スペースキーが、スマートフォンアプリ「 CAMP HACK 」iOS版を正式リリースしました。 「CAMP HACK」は、月間550万UU(2022年4月現在)を誇る日本最大級のアウトドアWEBメディア。おすすめのキャンプ場や用品、料理、最新スタイルまでキャンプ情報を日々配信し…

- その他
Netflix一強の終焉、米国サブスクリプションVODの売上成長率は減速も250億ドルに到達
サブスクリプション・ストリーミング・ビデオ(SVOD)は、新型コロナの流行によるロックダウンの影響で2020年と21年に猛烈な成長をしたのに比べると今は冷え込んでいますが、それでもエンターテイメント分野で最も成熟した市場の一つとして依然として健全な拡大が続いてい…

- その他
イードとテクノコア、新たなテクノロジーメディア「テクノエッジ」をオープン
株式会社イードと株式会社テクノコアが共同で、新たなテクノロジーメディア「テクノエッジ」をオープンしました。 「テクノエッジ」は、SF映画やフィクションで描かれたような「未来が現実になってゆくことの興奮」を伝えるメディア。米国を本拠地とするガジェットブロ…

- その他
朝日新聞出版、ニュースサイト「AERA dot.」と季刊小説誌「小説トリッパー」に新編集長が就任
株式会社朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイト「AERA dot.」と、季刊小説誌「小説トリッパー」は、新編集長が就任したことを発表しました。 「AERA dot.」は、2012年10月に「dot.」として開設され、2017年4月にリニューアルしたニュース・情報サイトです。「AERA…

- その他
- その他
Wikipedia運営による初の商用プロダクト、グーグルも採用する背景
世界的に有名なウィキペディアはグーグルで検索して上位に表示されることが多い上、最近はナレッジパネルと呼ばれる公式な辞書表示でリンク先に行くまでもなく簡易の関連情報を表示するパネルにも利用されています。 もともとそのような連携が実現しているのも、グーグ…

- その他
再注目されるメール、ただし開封率やクリック率は低下傾向?
メールマーケティングプラットフォームのGetResponseが、Eメールマーケティングのベンチマークを発表しました。GetResponseの顧客が2021年に送った350億通以上のメールのうち約70億通を分析し、少なくとも1,000人の連絡先を持つアクティブな送信者のみを調べました。平…

- その他
19%がニュースに支払う、米国の業界動向・・・ロイター研究所の「デジタルニュース報告書2022」を読み解く(3)
前回に引き続き、オックスフォードのロイタージャーナリズム研究所(RISJ)のデジタルニュースレポートの国別調査分析から米国の動向をご紹介します。 米国のニュースメディアの動向に関する様々な報告書によると、ニュースにお金を払うほとんどのアメリカ人は、複数の…

- その他
YouTube Shortユーザー月間15億人に、TikTokに拮抗・機能面でも追随
YouTubeは、世界的な人気を誇るTikTokと競合する同社の動画サービス「Shorts」の月間視聴者数が15億人を超えると発表しました(WSJ報道)。 YouTubeの最高製品責任者であるニール・モーハン氏は、「Shortsは本当に好調で、現在では毎月15億人以上のログインユーザーが視聴…