最新記事(489ページ中208ページ目)

日本を含むグローバルでクッキーレス時代へ対応するための体制構築が進む・・・Teadsパブリッシャー調査結果 画像

日本を含むグローバルでクッキーレス時代へ対応するための体制構築が進む・・・Teadsパブリッシャー調査結果

クラウドベースのエンドツーエンドなテクノロジープラットフォームを運営するTeads社が、2022年2月に日本を含むグローバルのパブリッシャーを対象にクッキーレス時代への備えや現状を把握するための調査を実施し、この度その結果を発表しました。調査対象は、Teadsとパ…

アカデミー賞視聴者数は1540万人、2021年から56%増加【Media Innovation Daily】3/30号 画像

アカデミー賞視聴者数は1540万人、2021年から56%増加【Media Innovation Daily】3/30号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 イノベーターズサロンですがメディア関係者の方も多く入っていただき、ここだからこその議論なども段々とされ始めているのではないでしょうか。Media Innovationの記事もそうですし、ピックアップしているニュースを…

オトナル、リスナーのシチュエーションを推定するユーザー行動解析SDK「NumberEight」を販売開始 画像

オトナル、リスナーのシチュエーションを推定するユーザー行動解析SDK「NumberEight」を販売開始

株式会社オトナルは、英国発のアドテクノロジー会社 NumberEight Technologies Ltd.と音声アプリを対象とした日本国内での独占販売契約を締結し、ユーザー行動解析SDK「NumberEight(ナンバーエイト)」の販売を開始しました。 「NumberEight」は、AIを活用し、ユーザー…

「Internet Media Awards 2022」グランプリにNPO法人Mielkaの「JAPAN CHOICE」 画像

「Internet Media Awards 2022」グランプリにNPO法人Mielkaの「JAPAN CHOICE」

一般社団法人インターネットメディア協会(JIMA)が開催した「Internet Media Awards 2022」の「グランプリ」作品に、特定非営利活動法人Mielkaによる「JAPAN CHOICE」が選出されました。 「Internet Media Awards」は、信頼性のある情報をわかりやすく正しく世の中に伝…

Appleが最初のオスカーを受賞、AppleTV+が賞の最高の栄誉獲得【Media Innovation Daily】3/29号 画像

Appleが最初のオスカーを受賞、AppleTV+が賞の最高の栄誉獲得【Media Innovation Daily】3/29号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアのイノベーションを期待する隣接業種はなんでしょうか。当然ながらr社内もあるでしょうが、新たなイノベーションの前の種を潰すことは、やがて変えていただきたいなと思いました。 「Media Innovation Daily…

英フィナンシャル・タイムズ、一般ユーザー向けのライト版「FT Edit」をリリース 画像

英フィナンシャル・タイムズ、一般ユーザー向けのライト版「FT Edit」をリリース

英国の経済紙「フィナンシャル・タイムズ」(FT)は、一般コンシューマー向けのライト版「FT Edit」をスマートフォンアプリ限定をリリースしました。同紙はサブスクリプションで100万人のユーザーを抱えている経済紙ですが、このアプリではもっと幅広い層にリーチしたい考…

英フィナンシャル・タイムズ、取締役会メンバー限定の新サービス 画像

英フィナンシャル・タイムズ、取締役会メンバー限定の新サービス

英国のフィナンシャル・タイムズが、取締役会のメンバーを対象としたクローズドなコミュニティ「FT Board Director」を立ち上げました。このコミュニティでは企業の取締役会が直面する課題や問題に対する最新の情報や、他の取締役会メンバーとの議論や意見交換、新しい…

アップル、iPhoneなどの月額利用サービスを検討か 画像

アップル、iPhoneなどの月額利用サービスを検討か

米アップルが、iPhoneなどのハードウェアを月額料金で利用できるサービスの準備を進めているという。Bloombergが情報筋の話として報じた。 新たなサービスは、Apple MusicやiCloudストレージなどと同様の月額払いでiPhoneやiPadを利用可能にするもの。顧客はApple IDやA…

丸紅と講談社・集英社・小学館が出版流通の改革を目指して「PubteX」設立 画像

丸紅と講談社・集英社・小学館が出版流通の改革を目指して「PubteX」設立

丸紅株式会社、丸紅フォレストリンクス株式会社、株式会社講談社、株式会社集英社、株式会社小学館は、新会社「株式会社 PubteX(パブテックス)」を2022年3月11日に設立しました。 PubteXは、AI発行・配本最適化ソリューション事業とRFIDソリューション事業の2つに注力…

ニッチなメディアを買収で業容拡大、リカレントベンチャーズ【Media Innovation Weekly】3/28号 画像

ニッチなメディアを買収で業容拡大、リカレントベンチャーズ【Media Innovation Weekly】3/28号

日本での知名度はありませんが、ニッチな専門メディアの買収を繰り返して業容を拡大しているリカレントベンチャーズが、新たにB2Bの業界紙も手掛け始めたようです。同社はノースエクイティという投資会社のメディアポートフォリオを統合する形で2021年6月に設立。世界的…

ヨシムラ・フード・ホールディングスが食のメディアなどを運営する「ONESTORY」を博報堂から買収 画像

ヨシムラ・フード・ホールディングスが食のメディアなどを運営する「ONESTORY」を博報堂から買収

様々な食品の製造・販売を手掛ける株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングスが、2022年4月1日付で株式会社博報堂DYメディアパートナーズから同社の100%子会社である株式会社ONESTORYの株式の70%を取得し、連結子会社化することを発表しました。 ONESTORYは、「日…

「PIVOT」エグゼクティブ・エディターに日経トレンディ前編集長・三谷弘美氏が参画 トレンド情報を強化 画像

「PIVOT」エグゼクティブ・エディターに日経トレンディ前編集長・三谷弘美氏が参画 トレンド情報を強化

今年3月にリリースした経済・コンテンツアプリ「PIVOT」のエグゼクティブ・エディターに、日経トレンディ前編集長・三谷弘美氏が参画しました。 「PIVOT」は、「グローバル&イノベーション」をコンセプトに、世界の多様な情報や知見、イノベーションの挑戦者のストーリ…

ローカルメディア連合が取り組むNewsPass IDの途中経過・・・クッキーレスでも高収益を目指す 画像

ローカルメディア連合が取り組むNewsPass IDの途中経過・・・クッキーレスでも高収益を目指す

ローカルメディア企業との戦略的提携を行なっている米国ローカル・メディア・コンソーシアム(以下、LMC)が、2021年6月より同社が導入している「NewsPassID」の成果を明らかにしました。 NewsPassIDは、LMCとデジタルメディアと広告技術のスコット・カニンガム氏が立ち…

「ツイキャス」運営会社が株式上場へ 画像

「ツイキャス」運営会社が株式上場へ

ライブ配信サービス「ツイキャス」を運営するモイの東証グロース新規上場が3月24日、承認された。上場予定日は4月27日。想定発行額(470円)による上場時の時価総額は61.9億円。 サイドフィード創業者の赤松洋介氏が設立。2010年にスタートしたツイキャスはライブ配信を…

集英社がWEBサイトと雑誌を連携させた “コマースメディア”として新生「Marisol」を始動 画像

集英社がWEBサイトと雑誌を連携させた “コマースメディア”として新生「Marisol」を始動

株式会社集英社が、WEBサイトと雑誌を連携させた「コマースメディア」として新生「Marisol」(マリソル)を4月1日(金)から始動すると発表しました。同日に、通販連動型マガジン「Marisol」も発売(年2回発⾏予定)されます。 新生「Marisol」では、アラフォー女性のニ…

【メディア企業徹底考察 #50】退職金90億円の大リストラ敢行のフジテレビ、業績にはどれほどの影響が出るのか 画像

【メディア企業徹底考察 #50】退職金90億円の大リストラ敢行のフジテレビ、業績にはどれほどの影響が出るのか

株式会社フジ・メディア・ホールディングスが50歳以上の希望退職者募集を行いました。元アナウンサーの境鶴丸氏や「めちゃ×2イケてるッ」のプロデューサーとして活躍した片岡飛鳥氏が応募をしたと報じられています。 フジテレビは希望退職者向けの退職金として90億円を…

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 203
  8. 204
  9. 205
  10. 206
  11. 207
  12. 208
  13. 209
  14. 210
  15. 211
  16. 212
  17. 213
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 208 of 489