最新記事(489ページ中244ページ目)

- その他
「ニジソー」でCryptoNinjaの公式公認二次創作NFTの生成が実現・・・二次創作作品の収益化を促進
一般社団法人オタクコイン協会およびBlockBase株式会社が、クリエイターの二次創作活動を積極的に支援する「ニジソー」にて、CryptoNinjaの二次創作イラストの公式公認NFTの生成が可能となったことを発表しました。これにより、クリエイターが自由な形式で作品を販売で…

- その他
- その他
「ジャーナリストはエンジニアの隣に座っている」・・・ワシントン・ポスト編集者が語る、ジャーナリズムとテクノロジーの共存
米大手日刊紙「ワシントン・ポスト」は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進め、成功している新聞のひとつです。今月初め、リスボンで開催されたテクノロジーカンファレンス Web Summitで登壇したワシントン・ポストのマネージングエディター キャット・ダ…

- その他
クリエイター収益化プラットフォーム「Patreon」が動画配信機能を開発中・・・YouTube依存を解決できるか
クリエイター向け収益化プラットフォームのPatreonが、独自の動画配信機能を開発中であることが、The Vergeによる取材で明らかになりました。 Patreonは、動画クリエイター、ポッドキャスター、ミュージシャン、ジャーナリストなど、さまざまなコンテンツクリエイターが…

- その他
「Trust 360」を提供するPriv Tech、CMSを提供するインフォネットと協業・・・プライバシーに配慮したマーケティングを支援
Priv Tech株式会社は、WEBサイト構築、CMSサイト構築、システム開発を行う株式会社インフォネットとの協業に合意しました。 自社サイトを訪れたユーザーに対してCookie利用についての同意取得を行うCMP(同意管理プラットフォーム)「Trust 360」を提供するPriv Techと…

- その他
- その他
ニューズ・コープが1Q業績を発表・・・「WSJ」のデジタル購読者が19%増で280万人に
11月4日(現地時間)、 「ウォール・ストリート・ジャーナル」を発行するダウ・ジョーンズを傘下に持つ米国のニューズ・コーポレーションは、 2022年第1四半期(7-9月)の業績を発表しました。同社CEOのロバート・トムソン氏は「2013年のニューズ・コーポレーションの再…

- その他
外国人向け求人掲載メディア「YOLO JAPAN」が総額3.3億円の資金調達
外国人向け求人メディアを運営する株式会社YOLO JAPANは、日本再興投資事業有限責任組合などを引受先に第三者割当増資で総額約3.3億円の資金調達を実施しました。累計での資金調達額は、複数金融機関からの融資契約を含めて総額で約14億円となります。 国内で求人需要が…

- その他
- その他
B2Bコンテンツクリエイターを支援するプラットフォーム「Workweek」がローンチ・・・基本給や育休、起業時には支援金も
B2Bコンテンツクリエイターを支援するプラットフォーム「Workweek」が現地時間11月10日にローンチしたことを、米メディアのアクシオス(Axios)が報じました。同プラットフォームで執筆するライターやクリエイターに対して、給与だけでなく充実した福利厚生を提供し、企…

- その他
- その他
ドコモ、バーチャルイベント運営のHIKKYへ65億円を出資・・・XR戦略実現に向け
株式会社NTTドコモが、XR領域での事業拡大のため、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」を運営する株式会社HIKKYとの資本・業務提携したことを発表しました。本提携により、ドコモはHIKKY社に対し65億円の出資を実施しました。 XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡…

- その他
ビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN」、動画の配信・分析機能を追加
株式会社オープンエイトが提供するビジネス動画編集「Video BRAIN(ビデオブレイン)」は、作成した動画を自社サイトなどへ表示できる配信機能と分析機能を追加しました。 「Video BRAIN」は、AIのサポートにより誰でも簡単に高品質なストーリー性のある動画を作成でき…

- その他
大広とワンドット、中国で合弁会社を設立・・・日本発中国向け美容健康SNSメディア「LadyX」を拡大へ
株式会社博報堂DYホールディングス傘下の株式会社大広は、中国向けのデジタルプラットフォームを手掛けるワンドット株式会社とともに両者の中国の子会社を通じ、今年9月に合弁会社「科瑞奈(上海)文化科技有限公司/Caravana Inc.」を設立しました。両社はすでに、中国…

- その他
- その他
hakuhodo-XR、バーチャル空間における新しい広告体験の開発を開始・・・三越伊勢丹と共同で実証実験
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズのXR領域のソリューション開発を行うプロジェクト「hakuhodo-XR」は、「バーチャル空間/メタバース」における広告体験の設計、配信システム、効果測定サービスの開発を開始することを発表しました。 第一弾として、三越伊勢丹が提…

- その他
ZUUの2Q業績・・・売上回復も、引き続きクラウドファンディングが伸び悩む
株式会社ZUUが12日に発表した2022年3月期 第2四半期の連結業績(2021年4月1日~2021年9月30日)は、売上高14億9200万円(前年同期比24.3%増)、営業利益200万円(-%)、経常利益200万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1300万円(-%)となりました(決算短信)。…