最新記事(489ページ中308ページ目)

- その他
- その他
フェイスブックが複数のオーディオサービスを発表・・・噂の音声ライブ機能やショートクリップ、ポッドキャスト連携など
現地時間19日、米フェイスブックは、オーディオ関連の新サービスを複数開発中であることを発表しました。いずれも今後数か月間にわたってリリースしていくとしています。 目次 ライブ配信機能「Live Audio Rooms」他のポッドキャストアプリとの連携ショート音声フォーマ…

- その他
C Channelとショップチャンネルが業務提携…通販ライブ動画を共同で制作・配信
C Channel株式会社とジュピターショップチャンネル株式会社は、2021年4月16日に業務提携契約を締結し、ライブ動画で商品を販売するショッピングライブ事業を開始すると発表しました。 目次 業務提携の目的C Channelとはショップチャンネルとは 業務提携の目的 メディア…

- その他
日本経済新聞社、「NIKKEI脱炭素(カーボンZERO)プロジェクト」を始動・・・2050年までのカーボンニュートラルの実現を支援
日本経済新聞社が、2050年までのカーボンニュートラルの実現に向けて、「NIKKEI脱炭素(カーボンZERO)プロジェクト」を始動したことを発表しました。 2020年、臨時国会の所信表明演説において、菅内閣総理大臣は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロに…

- その他
音声アプリ「Clubhouse」がシリーズCラウンドの資金調達を完了・・・企業価値は40億ドルと報じられる
現地時間4月18日、音声ライブSNS「Clubhouse」を運営するを運営するAlpha Exploration Co.が、米ベンチャーキャピタル大手のAndreessen Horowitz主導でシリーズCラウンドの資金調達を完了したと発表しました。 今回のシリーズCラウンドにはDST Global、Tiger Global、El…

- その他
英ロイターが有料サブスクモデルへ・・・ニュースレターや会員限定イベントでデジタル事業を強化
現地時間4月15日、英ロイターニュースは、自社ウェブサイトを有料のサブスクリプション制へリニューアルすることを発表しました。このリニューアルが実施される次期は未定で、投資額については明らかにされていません。 ロイターの発表によれば、リニューアルしたウェブ…

- その他
堀江貴文氏、新音声メディア「ZATSUDAN」をリリース・・・予定調和のない会話を発信
株式会社ZATSUDANは4月16日、ライブ型音声配信サービス「ZATSUDAN」をリリースしました。サービスローンチ記念の公開取材には実業家の堀江貴文氏が登場し、株式会社ZATSUDAN代表取締役社長の関清仁氏と共に取材に応えました。 「ZATSUDAN」は月額1500円で、著名人の専門…

- その他
- その他
レビューサービス「Filmarks」運営のつみき、NFT領域でクオンと提携・・・コンテンツホルダーのNFT活用を支援
国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」を運営する株式会社つみきが、キャラクターやコンテンツの開発・NFT*活用支援などを行う株式会社クオンと提携すると発表しました。 この提携により、映画・ドラマ・アニメ等のIPホル…

- その他
TikTokとNowThisが共同で新型コロナに関するライブショー「VIRAL」を開始・・・パブリッシャーとの共同制作はTikTok初
4月14日、TikTokとソーシャルメディア向けニュースブランドNowThisは、共同で新たなライブショー「VIRAL」を立ち上げたことを発表しました。新型コロナウイルスに関わる情報を発信するこのショーは、感染症臨床研究者であるLaurel Bristow氏をホストに招き、毎週木曜日…

- その他
ベクトルの通期業績、スマートメディアがオウンド注力等で黒字化
株式会社ベクトルが14日に発表した2021年2月期の連結業績(2020年3月1日~は、売上高372億7300万円(前年同期比1.2%)、営業利益23億1400万円(▲19.9%)、経常利益27億9700万円(▲15.8%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4億8600万円(-%)となりました(決算短信)。 PR・…

- その他
米新聞社Lee Enterprisesが取り組むデジタルトランスフォーメーション
米国の大手新聞社、Lee Enterprisesが、デジタルトランスフォーメーションに関する最新情報に加え、2020年3月のバークシャー・ハサウェイ社との取引完了以降作成した3本柱の成長戦略の進捗状況を説明しています。動画で全編を視聴する事ができますが、興味深いポイント…

- その他
サブスタック、ローカルニュースを支援するプログラムを発表・・・ライターへの経済的支援など
ニュースレター配信プラットフォームのサブスタックは4月15日、ローカルニュースの支援を目的とするプログラム「サブスタックローカル(Substack Local)」を発表しました。約100万ドルが投資される同プログラムには、独立したライターがサブスクリプションモデルに基づ…

- お知らせ
- イベント・セミナー
【4月22日(木)】2030年のメディア# 1「次世代の次、6Gが実現する未来」ドコモ永田氏登壇
Media Innovationでは新たな連載イベント企画として「Media Innovation Live 2030年のメディア」をスタートします。その第一回として4月22日(木) 19時より、NTTドコモのネットワークイノベーション研究所 担当課長で、5Gなどの仕様策定を主導してきた3GPPでも活躍する永…