最新記事(495ページ中311ページ目)

- その他
読売新聞社、系列の販売店でマクドナルド商品をデリバリーする取り組みを開始
株式会社読売新聞グループ本社と日本マクドナルド株式会社は、読売新聞の販売店(読売センター=YC)が「マックデリバリーサービス」を担い、マクドナルドの商品をデリバリーする取り組みを全国で進めていくと発表しました。 今回の取り組みでは、読売新聞社と日本マク…

- その他
フェイスブック、ユーザーが見たいコンテンツを表示するため、フィードバックを収集
フェイスブックは4月22日、ニュースフィードのコンテンツ表示に関するフィードバックを収集し、ユーザーにとって最も重要なコンテンツをニュースフィードの上位に表示するテストを実施することを発表しました。このテストは、今後数カ月間にわたり実施されるということ…

- その他
WSJのダウ・ジョーンズ、「チーフ・サブスクリプション・オフィサー」を任命
例に漏れず、サブスクリプション重視の姿勢を強めている、「ウォール・ストリート・ジャーナル」擁するダウ・ジョーンズですが、新たにコンシューマービジネスを統括する「コンシューマー担当上級副社長」と「チーフ・サブスクリプション・オフィサー」を任命した事を明…

- その他
アルファベットの1Q業績、YouTube広告が前年同期比+50%など好調
グーグルの親会社であるアルファベットは、2021年度の第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。それによれば、売上高553億1400万ドル(前年同期比34%)、営業利益164億3800万ドル(30%)、純利益179億3000万ドル(38%)と記録的な増加となりました。 新型コロナウイルスによっ…

- その他
Zホールディングスの通期、増収増益・・・コマース事業が好調維持
Zホールディングス株式会社が28日に発表した2021年3月期の連結業績(2020年4月1日~3月31日)は、営業収益1兆2058億4600万円(前年同期比14.5%)、営業利益1621億2500万円(6.5%)、税引前利益1426億1500万円(5.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益701億4500万円(▲14.1%)…

- その他
バリューコマースの1Q業績、アフィリエイトが低調ながらECストア向けサービスが伸びる
バリューコマース株式会社が26日に発表した2021年12月期 第1四半期の連結業績(2021年1月1日~2021年3月31日)は、売上高80億8900万円(前年同期比5.6%)、営業利益17億9900万円(19.4%)、経常利益18億3800万円(22.3%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲8億7600万円(-%…

- その他
【メディア企業徹底考察 #3】コロナ禍で大苦戦のぐるなび、食べログとの差はどこでついたのか?
グルメメディアのぐるなびが大苦戦を強いられています。2021年3月期第3四半期の売上高は前期比48.6%減の120億4,100万円。営業損失を62億5,000万円計上しました。緊急事態宣言前の2020年3月末に192億7,000万円あった純資産は127億4,400万円まで減少。自己資本比率は80.1…

- その他
- その他
Facebookのデータ流出:何が起こったのか。なぜあなたのデータが流出したかどうかを知るのは難しいのか?
本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのEdith Cowan Universityでコンピュータセキュリティを専門とするPaul Haskell-Dowland准教授による記事「Facebook data breach: what happened and why it’s hard to know if your data wasleaked」をCreative …

- その他
NewsPicks、AlphaDrive、Kaizen PlatformがDX人材育成プログラム「DX Academia」を共同開発
株式会社ニューズピックス(NewsPicks)と株式会社アルファドライブ(AlphaDrive)は、株式会社Kaizen Platformと連携し、企業のDX戦略策定・推進を支援するDX人材育成プログラム「DX Academia」を共同開発したことを発表しました。 「DX Academia」は、DX推進の「学び…

- その他
寄付モデルで復調する英ガーディアン、一時解雇補償金160万ポンドを政府へ自主返還
英紙「ガーディアン」を発行するガーディアン・メディア・グループ(GMG)は、財政状況が大幅に改善されたことから、パンデミックの初期に一部のスタッフの給与を支援するために請求した一時解雇費用160万ポンドを、自主的に政府に返還することを明らかにしました。 同…

- その他
有料動画サービス、女性・若年層の利用者が増加・・・動画コンテンツと動画広告に関する視聴動向レポート
視聴行動分析サービスを提供するニールセンデジタル株式会社が、動画コンテンツと動画広告の利用動向調査「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2021(Nielsen Video Contents & Ads Report 2021)」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、各種…

- その他
スクエニとも提携、ブロックチェーンゲームで世界をリードするdouble jumpが語るNFTのエンタメ活用・・・特集「パブリッシャーのためのNFT入門」#4
Media Innovationの4月特集は「パブリッシャーのためのNFT入門」と題して、いま注目されるブロックチェーンを活用したNFT(ノンファンジブルトークン、非代替トークン)について取り上げます。4月28日には豪華メンバーをお招きしたオンラインイベントも開催予定です。 あ…

- その他
音声SNS「Clubhouse」の認知率は6割以上、約1割が承認待ち・・・アンケート調査結果
株式会社SheepDogが運営する「ITツール比較サイト・STRATE(ストラテ)」は、音声型SNSサービス「Clubhouse」に関するアンケートを2021年4月にインターネット上で行い、その結果を発表しました。調査対象は、日本全国在住の15歳~59歳の男女です。 調査では、音声型SNS…