最新記事(463ページ中312ページ目)

- M&A
英国3位の地方新聞グループJPI MediaがNational Worldに売却…数年に渡る売却プロセスの末
英国で数多くの地方新聞を発行するJPI Media Publishingが1020万ポンド(約14億円)で、National Worldに売却されました。National Worldは新聞業界のベテランであるデビッド・モンゴメリー氏が率いる新興企業で、テクノロジーの近代化によりメディア業界のデジタル化を推…

- その他
グーグルが開発したAIツール群で、ジャーナリストの記事執筆が進化
Google News Initiativeのニュースエコシステムリーダーであるミーガン・H・チャン氏とワシントン・ポストのデータスペシャリストであるマット・キーファー氏が「JournalismAI Festival 2020」にて登壇し、Google News Initiativeが先日発表したJournalist Studioに…

- その他
米生活情報誌「イーティングウェル」「サザンリビング」、広告収益が前年比で大きく増加…新型コロナウイルスの影響か?
メレディスが発行する食と健康の米雑誌「イーティングウェル」(Eating Well)と米生活情報誌「サザンリビング」(Southern Living)は、広告収入が前年比で大きく増加していることを発表しました。両雑誌は、ソーシャルメディアを活用した情報発信を強化しています。 …

- M&A
テイストメイド、同業のシェフズフィードを買収・・・高品質なレシピとシェフのネットワークを統合
レシピや旅行などのコンテンツを動画で展開するテイストメイド(Tastemade)が、同じくレストランやシティガイドなどのコンテンツを発信しているシェフズフィード(ChefsFeed)を買収しました。 シェフズフィードは2011年に創業した会社で、米国の各都市で、プロのシェフが…

- その他
編集者はDJでありオーガナイザー、LEON高橋氏・・・メディア業界2021年の展望(21)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
WWWの停滞・衰退に向き合う必要がある、ロケットニュース24 瓦野氏・・・メディア業界2021年の展望(20)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
地方メディアのサブスクは前年比50%増…2021年の課題は?
サブスクリプションの収益管理とデータ分析を行うマザー(Mather)は、2020年における地方メディアのデジタルサブスクリプションが前年比50%増となり、パンデミックやその他の主要ニュースにより大幅に増加したことを発表しました。 目次 地方メディアのデジタルサブス…

- その他
正当なメディアビジネスで日本を牽引したい、ハフポスト崎川CEO・・・メディア業界2021年の展望(19)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- お知らせ
【2020年締め括り】今年のMedia Innovationの人気記事と注目記事を一挙紹介
世の中が大きく動いた2020年。メディアの世界も変化のど真ん中にありました。MIでも約1500本の記事を公開し、様々なニュースをお届けしてきました。年の瀬ということで、今年の人気記事や、注目記事をご紹介しながら2020年を振り返っていきたいと思います。 目次 PVが多…

- その他
媒体を超えた立体化を推進、ソトコトオンライン北野編集長・・・メディア業界2021年の展望(18)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- M&A
アマゾン、ポッドキャストのWonderyを買収へ…評価額は3億ドルとも報道
アマゾンは、月間900万人以上が視聴する第4位のポッドキャストパブリッシャーであるWonderyを買収すると発表しました。買収条件は明らかにされておらず、まだ契約は完了していないとしています。 Wonderyは高品質で没入型のストーリータイプのポッドキャストを制作して…

- その他
メディアもD2Cを目指すべき、フラクタ河野CEO・・・メディア業界2021年の展望(17)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
ブランドと顧客の関係性は一体化していく、D2Cは「Direct to Community」…長瀬次英氏にきく
D2C(Direct to Consumer)の新たなブランドが花盛りです。多彩な分野で新ブランドが誕生し、国内でも成功したブランドの中には数十億円の時価総額がつくものも登場してきした。こうしたD2Cブランドの根底にあるものは一体何なのか、今後どのような進化を遂げていくのか。…

- その他
政治を超えたイノベーションを繋ぐ役割を、36Kr Global馬成CEO・・・メディア業界2021年の展望(16)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
いよいよ「音声メディア元年」に近づいた、Voicy緒方CEO・・・メディア業界2021年の展望(15)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…