最新記事(463ページ中315ページ目)

- その他
- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズ、サードパーティクッキーなしの広告配信基盤を構築「精度は十分」
ニューヨーク・タイムズは、広告のターゲティングにサードパーティクッキーを利用することを2020年までに中止すると明らかにしていましたが、代替するソリューションの開発が完了した事が明らかにされています。 ニューヨーク・タイムズ、年内に広告ターゲティングへの…

- その他
LINEユーザーに支持された13メディアを発表…LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020
LINE株式会社は、NEWSの祭典「LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020」を開催し、「LINEユーザーに支持されたメディア」と「LINEジャーナリズム賞」を発表しました。 「LINE NEWS Presents NEWS AWARDS 2020」は、LINE NEWSが独自の基準により、各分野でNEWSになった2020…

- その他
「SmartNews Awards 2020」大賞に「ABEMA」
スマートニュース株式会社が「SmartNews Awards 2020」の受賞媒体を発表し、大賞に株式会社AbemaTVの「ABEMA」が受賞しました。 「SmartNews Awards」は、良質なコンテンツの担い手である媒体の活動を顕彰し、メディア業界活性化の一助とすべく2015年に創設、今年で6回…

- その他
- M&A
- その他
CNET、Lonely Planetを相次いで買収したRed Venturesが目指すものは
Red Venturesというデジタルメディアを次々に買収して巨大なポートフォリオを構築している企業をご存知でしょうか? 最近ではテクノロジーメディアとして老舗なCNETや、同じく旅行業界での老舗として知られているlOnely Planetを買収した事でも話題になりました。 今回の…

- その他
場起点の「共創」と「ファンクラブ化」、Media Incubate 浜崎・・・メディア業界2021年の展望(3)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
- その他
- その他
ワシントンポストがファーストパーティデータ管理に「Unified ID 2.0」を採用・・・共通IDでCookie規制問題に先手
ワシントンポストは、ファーストパーティデータ管理にUnified ID 2.0を採用することを発表しました。Cookie規制問題によって、同意なき消費者データがマーケティングに使えなくなる中、注目を集めている共通IDによるソリューションを推し進める形となっています。これに…

- その他
リーチ数だけでは意味がない世界に、フジテレビ清水氏・・・メディア業界2021年の展望(2)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- その他
スポーツに特化したポッドキャストネットワークの米BlueWireが500万ドルを調達…ベテラン記者が立ち上げ
スポーツに特化したポッドキャストネットワークを運営する米国のBlue Wire Inc.がシリーズAで500万ドル(約5億円)を調達したとアクシオスが報じています。同社は2月にもシードラウンドで120万ドルを調達していました。ポッドキャストの好況を受け、バーティカルなネット…

- その他
- その他
PR TIMESのプレスリリース年間キーワード登録ランキング1位は「コロナ」
株式会社PR TIMESは、PR TIMESの年間プレスリリース件数推移、前年比、注目ワード、業界別分析を公開しました。対象は、2020年1月1日~11月30日に企業から配信された総計18万4050件のプレスリリースです。 新型コロナウイルス感染拡大初期にあたる2月から4月にかけて見…

- その他
英紙ガーディアン、毎月の寄付が前年比43%増の90万人を超える…大統領選挙では過去最高のトラフィックを記録
ペイウォールを用いたサブスクリプションではなく寄付モデルを推進する英紙ガーディアンは、2020年11月時点で毎月の寄付が90万人を超えたことを発表しました。前年同期は63万2千人であり、1年間で43%増という結果になっています。 同社に寄付した90万人の内訳は、以下…

- その他
メディアの経営力が問われる、Media Innovation土本・・・メディア業界2021年の展望(1)
新型コロナウイルスによって平時と全く異なる一年となった2020年。みなさんにとってはいかがだったでしょうか? そして2021年に向けてどのような事を取り組んでいくのでしょうか? 今年もMedia Innovationで大変お世話になった皆様に今年の振り返りと来年への展望をお聞き…

- M&A
米トリビューン、商品レビューサイトの「Best Review」を1.6億ドルで売却
シカゴトリビューンなどの複数の新聞を発行する米トリビューン・パブリッシングは、60%の株式を所有するBest Review LLCを、全米最多のテレビ局を所有するネクストスター・メディア・グループに売却すると発表しました。残りの40%の株式は経営陣が所有しています。 Best…

- その他
アジャイルメディア、美容師向けのSaaS型動画サービス「hairstudy(ヘアスタディ)」を運営するakubiを子会社化
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社が、美容師/美容室向けに月額課金モデルで動画による教育サービス「hairstudy(ヘアスタディ)」を提供する株式会社akubiの全株式を取得し、子会社化することを決定しました。 これにより、美容師/美容室経営者が利用する「hairs…