最新記事(463ページ中317ページ目)

- その他
Brave、プライバシー保護を重視したニュースリーダー「Brave Today」を発表
Braveは、ブラウザにシームレスに統合された新しいプライバシー保護コンテンツストリーム「Brave Today」を発表しました。パーソナライズされたカスタマイズ可能なコンテンツストリームには、同社の新しいプライベートCDNを利用した数百のソースと、eコマース向けのオプ…

- その他
- その他
Spotifyがメディアと組んだ「#聴くマガジン」を配信開始、「ムー」「美術手帳」「TRANSIT」のポッドキャストシリーズ開始
Spotifyは、ムー編集部、美術手帳ウェブ版、TRANSITの3誌ともに、誌面では届けられない体験を提供するオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」を12月15日より開始します。 「#聴くマガジン」は、雑誌の専門性や世界観はそのままに、ストーリーや体験を音声…

- その他
サブスタック、ニュースレター用のリーダーアプリを開発中
サブスクリプションニュースレターのスタートアップであるサブスタック(Substack)が、すべてのニュースレターを1か所で管理できるリーダーアプリを開発しているようです。 同社は、リーダーアプリリリースの前段階として、ニュースレターを読むための新しいスペースであ…

- その他
- その他
産業化するフェイクニュース、対抗するには研究が必要…BuzzFeedの編集者が語る
BuzzFeed Newsのメディア編集者であり、フェイクニュースに関する世界的な専門家の一人であるクレイグ・シルバーマン氏が「2020 IPI World Congress」にて登壇し、フェイクニュースがどのような形態をとるのか、それに伴うリスクは何か、そしてそれに対抗するためにメデ…

- その他
ワシントン・ポスト、5Gや空間テクノロジーなど先進技術を開発する「Lede Lab」を新設
ワシントン・ポストが、先進テクノロジーを専門に扱うチームであるLede Labを立ち上げたと発表しました。アマゾンのジェフ・ベゾスが率いる同紙はテクノロジーへの積極的な投資で知られ、「Arc Publishing」など自社だけでなく広くパブリッシャーで活用できるソリューシ…

- その他
スローニュースとメンバーシップの先駆者「デ・コレスポンデント」が米国版を閉鎖
速報ではなく、特派員が一つ一つのテーマを深堀りしたニュースをじっくりと伝えていく「スローニュース」を、読者からの寄付だけの「メンバーシップモデル」で取り組み注目を集めたオランダ・アムステルダムを拠点とする「デ・コレスポンデント」が岐路に立っているよう…

- その他
NewsPicks、佐々木紀彦氏が退任…新会社を設立して新しいチャレンジへ
ユーザベースはグループの株式会社ニューズピックスと株式会社NewsPocks Studiosの2021年1月からの新しい経営体制について発表しました。 先日ユーザベース代表取締役を退任する意向を表明していた梅田氏がCEOを退任し、ニューズピックスのCEOには創業メンバーで代表取…

- その他
Taboola、au Webポータルを運営するmedibaと複数年の戦略的パートナーシップを締結
ディスカバリープラットフォームの世界的最大手であるTaboolaが、株式会社medibaと複数年の戦略的パートナーシップを締結しました。Medibaは、国内最大級のニュースおよびポータルサイトであるau Webポータルを運営する企業です。 このパートナーシップの下、mediba はT…

- その他
6種類のペルソナ構築と精緻なマーケティングで成長を目指す香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」
香港の英字日刊紙でデジタル展開でも順調に成長をしているサウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post=SCMP)でデータ担当副社長を務めるコリー・リー氏が先日開催されたJournalismAI Festivalにて、同紙がいかにしてAIを活用して読者のペルソナを構築…

- その他
グーグル、20年目の「検索で振り返る1年」を発表…1位はもちろんアレですが、パンデミックの中でも前向きな傾向も
グーグルは2001年から毎年発表している「検索で振り返る1年」を発表しました。今年でちょうど20年目となりますが、2001年の急上昇ランキングで1位だったのは「ノストラダムス」だったようです。今年はもちろん「コロナウイルス」で、検索とニュースの2冠でした。完全な…

- その他
パブマティック(PubMatic)の強さを目論見書から読み解く、メディア向けプログラマティック広告の大手
米国のパブマティック(PubMatic)は12月9日にナスダック証券取引所に新規上場しました。1株あたり16~18ドルと事前予測されていたのが需要が旺盛なため20ドルでの新規公開となりましたが初日の取引で買いが集まり、執筆時点では30ドル付近で取引がされています。30ドルで…

- M&A
- その他
ソニー、日本のアニメを海外展開する「クランチロール」を約1200億円で買収
ソニーグループの、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは傘下のファニメーション・グローバル・グループを通じて、米国のAT&Tが保有する、アニメ事業の「クランチロール」(Crunchroll)を展開するエレーション・ホールディングスの全株式を11億7500万ドル(約1222億…

- その他
noteと文藝春秋が資本業務提携…デジタルと紙の両面でクリエイターを発掘・育成へ
note株式会社は、株式会社文藝春秋を引受先とする第三者割当増資を実施し、資金調達と資本業務提携契約を締結しました。今回の提携で、両社共同でクリエイターの発掘と育成、コミュニティの創出や各種イベントの共催など、クリエイターの活躍の場を広げるほか、両社社員…