最新記事(463ページ中335ページ目)

- M&A
ベライゾン、「ハフポスト」の売却を模索か
米New York Postは、通信大手のベライゾンが傘下のハフポストの売却を巡って複数のメディア企業と交渉していると報じています。ベライゾンは2015年に44億ドルでAOLを買収しましたが、その資産の中にハフポスト(当時はハフィントンポストの名称)も含まれていました。

- 連載
メディアやインフルエンサーのD2Cブランド立ち上げを全方位で支援するAnyMind Group十河代表に聞く
世界的にオンラインのコマースが新型コロナウイルスの影響もあり成長しています。このコマースをメディアが取り入れていくためにはどうしたらいいか、逆にコマースとしてメディア的な要素を取り入れて進化していくにはどうしたらいいか、Media Innovationでは2ヶ月連続…

- その他
Yahoo!ニュース、著名人が記事に専門コメントを投稿する「Yahoo!ニュース 公式コメンテーター」を開始
ヤフー株式会社は、運営する日本最大級のインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」内の「Yahoo!ニュース コメント」(以下コメント欄)において、各分野の専門家や著名人がニュースに対する解説や意見などを掲載する、「Yahoo!ニュース 公式コメンテーター」…

- その他
グルメプラットフォーム運営のRetty株式会社が上場承認…時価総額は124億円、描く成長戦略は?
グルメプラットフォーム「Retty」運営のRetty株式会社が10月30日に東証マザーズに上場することが承認されました。想定価格1150円から計算される上場時時価総額は124億円ですが、新型コロナウイルス感染拡大によって業績が厳しい中での上場で、約4割の株を保有するベンチ…

- その他
朝日新聞メディアラボ、自動要約生成APIサービススタート…短文要約業務の短縮
株式会社朝日新聞社で新規事業開発・研究にあたるメディアラボの研究チームは、短文を要約する業務を短縮する自動要約生成API「TSUNA」のサービス提供を本格的に開始しました。 自動要約生成API「TSUNA」は、入力された本文を機械学習によって要約し、自然で読みやすい…

- その他
日本経済新聞社とTSR、UTEconとの資本業務提携を実施
日本経済新聞社と株式会社東京商工リサーチ(以下、TSR)が、東京大学エコノミックコンサルティング株式会社(以下、UTEcon)と資本業務提携を実施しました。 3社が持つ膨大なデータベースと最先端の研究成果や知見を連携し、付加価値の高いコンテンツやサービスの開発…

- その他
左脳×普遍性から考えるpart2…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#08)
新たな顧客を創造するためには、マーケティングの発想は欠かせません。ドラッガーは、企業が顧客を創造するために必要な機能は、「マーケティング」と「イノベーション」の2つしかないと記しています。

- その他
米連邦地裁、TikTokの米国内配信禁止の一時差し止めを決定
アメリカのワシントン連邦地裁は現地時間27日夜、中国のIT企業バイトダンス社が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国内での配信を禁止するトランプ政権の措置を一時差し止める判断を下しました。

- その他
ネットワーク型のクラウドファンディング「ENjiNE」で大手メディア企業のコマースを支援するRelic
新型コロナウイルスで打撃を受けた業界を支援する―――緊急事態宣言などによって影響を受けた事業者やクリエイターなどを支援しようと世界的なムーブメントとして様々な取り組みが行われました。その手段として活用されたのがクラウドファンディングです。

- その他
B2Bメディア大手のインフォーマ、イベント中止で大打撃も、中国本土での回復やバーチャルイベントに光明
B2B展示会や専門情報サービスの世界大手、インフォーマ(Informa)が発表した2020年度の上半期業績は、売上高が1000億円(前年同期は1728億円)、営業損失が908億円(同304億円の利益)と新型コロナウイルス感染拡大を受けたイベント事業の縮小が大きな打撃となりました。 イ…

- その他
アップルはストア支配への批判にどう応える?…Facebookには手数料免除を決定、Spotifyなどは反アップル連合を立ち上げ
米国でもGAFAに対する反トラスト法(独占禁止法)での調査が進んでいますが、その中の一社、アップルに対する開発者の反乱とも言うべき動きが広がりを見せています。 アップルはフェイスブックが求めていたオンラインイベントへの決済で手数料を取らない事を年末までの時…

- M&A
- その他
- その他
有力エンタメメディア「Variety」「Rolling Stone」「Hollywood Reporter」「Billboard」が一つの会社に…PenskeとMRCが合弁会社
多数のエンタメメディアブランドを有するライバル関係にあったPenske Media CorporationとMRCが幅広いパートナーシップに合意し、合弁会社の元に有力なブランドが揃う事になりました。 新たに設立されるPMRCでは、Penskeの保有するメディアのうち「Variety」「Rolling S…

- その他
FacebookとGoogleに頼れない世界で、メディアは多様な収入源の確保が急務に
ニュースメディア分野に対する改革に関する最近の批判を見ると、GoogleとFacebookだけがこの分野の唯一のプレイヤーだと思ってもおかしくないでしょう。

- その他
- その他
米DIGIDAYの編集長兼社長が退社し、自身でニュースレターを開始へ
マーケティングとメディアのデジタルトランスフォーメーションを促すコンテンツやサービスを提供する業界メディア「DIGIDAY」の編集長で社長を務めているブライアン・モリッシー氏が今月末で米DIGIDAY MEDIA社を退社することが明らかになりました。 モリッシー氏は2011…