最新記事(463ページ中372ページ目)

GMOメディアの1Qは赤字転落、広告単価の下落や出稿手控え 画像

GMOメディアの1Qは赤字転落、広告単価の下落や出稿手控え

GMOメディア株式会社が1日に発表した2020年12月期 第1四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年3月31日)は、売上高9億4800万円(前年同期比―)、営業利益▲600万円(―)、経常利益▲600万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲600万円(―)となりました(決算短信)…

「クラシル」が5月1日から食材宅配サービスを開始…「買い物から調理まで」をサポート 画像

「クラシル」が5月1日から食材宅配サービスを開始…「買い物から調理まで」をサポート

レシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社が、食材宅配サービスを開始。非常事態宣言に伴う外出自粛要請の中、消費者に安心・安全な食材を安定的に届けていくとしています。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、全国的に、食材宅配サービ…

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較 画像

新型コロナウイルスの影響で、広告への関心が上昇傾向に・・・過去半年のデータと比較

新型コロナウイルスの感染拡大が進むなか、人々の広告への関心はどのように変化したのかPlayground.XYZが調査を実施しレポートをまとめました。約1,200の広告クリエイティブをもとに調査が実施され、消費者の興味関心がどのように変化していったのかまとめられています…

コロナウイルスに立ち向かう人々を応援するプロジェクト『コロナアクション』発足…グノシー、サニーサイドアップ、Grillが共同で立ち上げ 画像

コロナウイルスに立ち向かう人々を応援するプロジェクト『コロナアクション』発足…グノシー、サニーサイドアップ、Grillが共同で立ち上げ

株式会社Gunosy、株式会社サニーサイドアップグループ、株式会社Grillの3社は、新型コロナウイルスの感染拡大による苦境の中、日々健闘する世の中すべての人を応援する『コロナアクション』を立ち上げました。 プロジェクトの第一弾として、Gunosyは情報キュレーション…

「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破 画像

「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破

株式会社ダイヤモンド社が、ビジネスサイト「ダイヤモンド・オンライン」の2020年3月の純PV(自サイトでのページビュー)が9386万PV、ユニークユーザー(UU)が2062万に達したと発表しました。(Google Analytics調べ) ダイヤモンド・オンラインは、「ビジネスパーソ…

スポーツチームへの寄付機能、大会がなくなってしまった選手へ応援メッセージ、「Be a Player!」が公開 画像

スポーツチームへの寄付機能、大会がなくなってしまった選手へ応援メッセージ、「Be a Player!」が公開

スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」を提供する株式会社ookamiが、2020年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の中止や、新型コロナウィルスの影響で試合の開催ができていないスポーツチームなどの動向を受けて、支援プログラム「Be a Player!」をスター…

Zホールディングスの通期は増収増益、ZOZO買収等でECが大きく伸びる 画像

Zホールディングスの通期は増収増益、ZOZO買収等でECが大きく伸びる

Zホールディングス株式会社が30日に発表した2020年3月期の連結業績(2019年4月1日~は、売上収益1兆529億4300万円(前年同期比10.3%)、営業利益1522億7600万円(8.4%)、税引前利益1356億7600万円(10.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益816億7500万円(3.8%)となりまし…

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる 画像

ツイッターの第1四半期業績、ユーザー数が大幅増も収益は3%増に留まる

ツイッターが発表した2020年第1四半期(1-3月)の業績は、売上高8億0800万ドル(前年同期比+3%)、営業損失700万ドル(-1%)、純損失800万ドル(-1%)となりました。 同社はユーザー数を収益化可能なDAU(日間アクティブユーザー)=mDAUとして発表していますが、前年同期と比べて3…

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が 画像

フェイスブックの第1四半期は利益が大幅増、広告には大きな影響が

フェイスブックは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高は177億3700万ドル(前年同期比+17%)、営業利益58億9300万ドル(+78%)、純利益49億0299万ドル(+102%)でした。 同社の売上の98%は広告ですが、新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大から大きな影響…

アイティメディアの通期業績はリードジェンもメディアも過去最高で着地 画像

アイティメディアの通期業績はリードジェンもメディアも過去最高で着地

アイティメディア株式会社が30日に発表した2020年3月期の連結業績(2019年4月1日~は、売上高50億8200万円(前年同期比11.5%)、営業利益11億7200万円(33.0%)、経常利益10億5800万円(32.6%)、親会社株主に帰属する四半期純利益7億8000万円(107.2%)となりました(決算短信)…

セプテーニ、業績予想を下方修正・・・新型コロナウイルスの影響で下期はほぼ利益を見込まず 画像

セプテーニ、業績予想を下方修正・・・新型コロナウイルスの影響で下期はほぼ利益を見込まず

デジタルマーケティングやコンテンツプラットフォーム事業を展開する株式会社セプテーニ・ホールディングスが28日、2020年9月期の通期業績予想を下方修正すると発表しました。 修正後の予想は売上高170億円(▲20億円)、Non-GAAP営業利益12億5000万円(▲12億5000万円)、…

D2Cブランドを構築する上で全体観を把握し、価値を見直し、即座に動いて欲しい・・・メディアインキュベート・浜崎社長にきく 画像

D2Cブランドを構築する上で全体観を把握し、価値を見直し、即座に動いて欲しい・・・メディアインキュベート・浜崎社長にきく

メディア業界に携わる方に向けたメディア「Media Innovation」が提供する、学びの場「Media Innovation Academy」の最新回はZoomを利用したオンラインセミナーとして実施いたします。 今回は「Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ…

Foursquare社とFactualが合併・・・位置情報マーケティング技術やデータ提供領域で独立系ナンバーワンに 画像

Foursquare社とFactualが合併・・・位置情報マーケティング技術やデータ提供領域で独立系ナンバーワンに

Foursquareが、三井物産の資本業務提携先でもあるFactualと合併しました。 これにより、グローバル広告主・パブリッシャー・広告代理店向けの位置情報マーケティング関連技術及びデータ提供領域における、グローバルの独立系No.1事業者が誕生することになりました。 Fou…

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回) 画像

なぜいい記事を書いてもPVは増えないの?・・・新連載「メディアってオワコンですか?」(第1回)

「データ分析をして、メディアを改善しよう」メディア界隈にいる人なら、よく聞くフレーズですよね。でも、“本当に”できていますか?「GAを見て、コンテンツを改善しようとするだけじゃ甘いんですよね」
1回目は、元スマニューで現在データコンサルティングをしてい…

新型コロナウイルスでプロフォトグラファーの90%が収入減 画像

新型コロナウイルスでプロフォトグラファーの90%が収入減

ピクスタ株式会社が運営する出張撮影プラットフォーム「fotowa(フォトワ)」とコンテンツワークス株式会社が運営するプロフォトグラファー向けのフォトブック作成サービス「Photoback for Biz(フォトバック フォー ビズ)」が合同で、会員フォトグラファーに向けた新…

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表 画像

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表

Spotify Technology SAは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高18億4800万ユーロ(前年同期比+22%)、営業利益4億7200万ユーロ(+27%)、純損失1700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(MAU)が2億8600万人…

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 367
  8. 368
  9. 369
  10. 370
  11. 371
  12. 372
  13. 373
  14. 374
  15. 375
  16. 376
  17. 377
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 372 of 463