最新記事(463ページ中373ページ目)

- イベント・セミナー
D2Cはスタートアップだけでなく、コロナを機に皆が当事者となった・・・ロケットメイカーズ・大和田 要 副社長にきく
メディア業界に携わる方に向けたメディア「Media Innovation」が提供する、学びの場「Media Innovation Academy」の最新回はZoomを利用したオンラインセミナーとして実施いたします。 今回は「Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ…

- イベント・セミナー
「自分たちがいま何ができるのか?何をすべきか?なぜそれをやるのか」を示すことが求められてくる・・・フラクタ・河野 貴伸 社長にきく
メディア業界に携わる方に向けたメディア「Media Innovation」が提供する、学びの場「Media Innovation Academy」の最新回はZoomを利用したオンラインセミナーとして実施いたします。 今回は「Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ…

- イベント・セミナー
ロジテック、ニューリテールスタートアップで飛躍する企業が出てくる・・・ゴーフード株式会社・岡 広樹 社長にきく
メディア業界に携わる方に向けたメディア「Media Innovation」が提供する、学びの場「Media Innovation Academy」の最新回はZoomを利用したオンラインセミナーとして実施いたします。 今回は「Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ…

- その他
Googleの第1四半期決算、3月に広告が大きく落ち込む
Googleの親会社であるアルファベットが2020年第1四半期の業績を発表しました。 それによれば、売上高411億4900万ドル(前年同期比+13%)、営業利益79億7700万ドル(+19%)、純利益68億3600万ドル(+19%)でした。 非常に好調である一方、CFOのRuth Porat氏は「四半期の最初の2…

- その他
YouTuberのJJコンビ、関根りさが参画するVC「iFund」の可能性とメディアの株式化
2020年3月17日、YouTuberとして活動する明神 洸次郎 氏(JJコンビ:ジロー)、北濱 丈司 氏(JJコンビ:ジョージ)が参画するベンチャーキャピタル(VC)・「iFund」(名称:iFund1号投資事業有限責任組合)の設立が発表された。翌月の4月15日には美容系YouTuberの関根 …

- その他
Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加
新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大の中で、オンラインでのイベントやライブが重要になっている事に対応し、フェイスブックはFacebookライブやFacebookページを通じてアーティストやクリエイター、イベント主催者が収益化する機能を投入していくと明らかにしました…

- その他
英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源
オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所は、英国の市民が新型コロナウイルス(Covid-19)に関する情報をどのように入手し、行動したのかというのを20週に渡る約3000名に対する連続調査で明らかにしようとしています。その第一回目の回答結果が公表されました…

- イベント・セミナー
総勢11名登壇!?5月1日20時開催「いまこそビジネスのデジタルネイティブ化を実現する!D2Cの志士達が語る方法論」の見所とは
5月1日(金) 20時より『Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ化を実現する!D2Cの志士達が語る方法論』が開催されます。今回は登壇者7名という大変豪華なメンバーが参加予定です。ダブルモデレーター、ゲスト2名という参加者の方々…

- その他
UUUM、吉本興業と業務提携し約800のタレントYouTubeチャンネルを移管
UUUM株式会社は、吉本興業株式会社と業務提携契約を締結したと発表しました。また、吉本興業が運営するMCN(マルチチャンネルネットワーク)の運営権の一部譲受と業務提携を通じて、吉本興業が専属マネジメント契約を結ぶタレントのYouTubeチャンネル(約800チャンネル)をU…

- その他
- その他
TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入
Bytedanceのショートムービープラットフォーム「TikTok」が収益化に向けた取り組みを加速させているようです。同社は25日に「Small Gestured」(小さなジェスチャー)という新機能を米国ユーザー向けに追加したと発表しました。 これはTikTokを使っている他のユーザーにギ…

- その他
FiNC Technologiesの第7期は47億円の純損失、減資も
ヘルスケアベンチャーのFiNCTechnologiesが第7期の決算を官報に公示しています。 それによれば、2019年1月~12月の業績は47億1593万円の純損失となったようです。同社は今年1月に経営陣の体制変更を発表していて、創業者でCEOを務めてきた溝口勇児氏が非常勤取締役Fou…

- その他
インフォバーンがラディカル・デザイン・ラボ「Unchained」をスタート
インフォバーングループは「世界をフレームワークから再設計する」ことを目指すラディカル・デザイン・ラボ「Unchained(アンチェインド)」をスタートさせます。 「Unchained」とは Unchainedは、「世界をフレームワークから再設計する」を掲げる、新しい研究機関(ラ…

- その他
Instagramストーリーズで料理を飲食店から注文できる機能を導入
Instagramは、新型コロナウイルスの影響が広がっていることを受けてアップデートを行い、お気に入りの飲食店から料理を注文できる機能の導入を日本でも開始しました。 新たな機能により、ユーザーはスタンプやアクションボタンを通じて料理をお気に入りの飲食店から注文…

- その他
【特集】月間200億PVの「Yahoo!ニュース」新型コロナウイルスの危機時に取り組んだものは?
ヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ニュース」は月間のトラフィックが200億PVを記録する日本最大のニュースプラットフォームです。多くのユーザーが日々の情報収集の最初の入口として利用し、その存在は年々大きくなっています。

- その他
FacebookとInstagram、大規模なリーチを持つアカウントの場所を確認できる機能・・・まずは米国で
フェイスブックは、大規模なリーチを得ているアカウントの透明性をより強化するために投稿者の場所を表示する機能をFacebookとInstagramに導入すると発表しました。 これまでもFacebook Pagesには管理者に関する情報が掲載されたり、Instagramでも”About this Account…