最新記事(463ページ中374ページ目)

- お知らせ
【5/1開催】D2Cをテーマに6人の登壇者が語るオンラインセミナー
MIが展開する学びの場「Media Innovation Academy」では、5月1日(金)にD2Cをテーマにしたオンラインセミナー「Media Innovation Academy Online #7 いまこそビジネスのデジタルネイティブ化を実現する!D2Cの志士達が語る方法論」を開催します。 Peatixにてチケットを発…

- その他
Viibarの2019年度通期は約1.9億円の当期純損失
動画関連事業を行う株式会社Viibarは21日に官報に公示した、第7期(2019年1月~12月)の決算公告で、当期純損失が1億9784万円になったことを明らかにしています。 同社は企業向けの動画サービスとして動画広告、動画制作を手掛けるほか、メディア向けの動画制作とした「NH…

- その他
Candee、D2Cをワンストップで支援する「D2C With.」の提供を開始
株式会社Candeeが、自社で運営するライブコマースサービス「Live Shop!」で培ったノウハウを活かし、インフルエンサーや個人のD2C(Direct to Consumer)ブランド立ち上げをワンストップで支援するサービス「D2C With.」の提供を開始すると発表しました。 D2Cブランド立…

- その他
シアトルタイムズ、連邦政府から990万ドルの支援を受ける・・・広告収入の激減に対応
シアトルタイムズは、新型コロナウイルスの感染拡大による広告収入費の急激な下落への一時的な対応策として、アメリカ政府から990万ドルの支援を受けました。 この支援は、アメリカ政府が3490億ドルの予算を投じて設けた「Paycheck Protection Program (通称PPP)」とし…

- その他
【特集】「3.11から始まったLINEに何ができるか」withコロナを支える“情報インフラ”の舞台裏
ダイヤモンド・プリンセス号が横浜港に着港した2月3日。以降、どこか「対岸の火事」だった国内の新型コロナウイルスの感染が現実味を帯び始めました。現に2月16日には加藤厚生労働大臣らが会見で、流行手前の「国内発生の早期」であるとの認識を明らかにしています。メ…

- その他
Googleショッピング、検索結果への商品掲載が無料に
新型コロナウイルスの感染拡大は世界的に広がり、小売店の多くが影響を受けています。小売店の多くは休業に追い込まれ、一方でオンラインショッピングは人々の生命線となりつつあります。人々はオンライン上で買い物をするようになり、洋服やおもちゃなど生活必需品以外…

- お知らせ
【4/30開催】Media Innovation Meetup Online #15 音声メディアのいまをキャッチアップする2時間
メディアのイノベーションを加速させるメディア「Media Innovation」が企画するセミナー、15回目は音声をテーマにオンラインセミナーとして開催します。 いま熱い注目を集めている「音声領域」。世界的に急速に市場が拡大し、日本でも次の有望な市場として注目が集まっ…

- その他
Netflixの1Q業績、新型コロナウイルスの影響で有料会員数が大きく伸びる
米Netflixが21日に発表した2020年度第1四半期(1~3月)の業績は、売上高が57億6800万ドル(前年同期比27.6%増)、営業利益が9億5800万ドル、純利益が7億0900万ドルと会員数の伸びを反映して好調でしたが、ドル高の影響で予想は下回る結果となりました。 グローバルな有料会…

- その他
サイバーエージェントがエンタメ産業収益化のデジタルシフト支援専門会社「OEN」を設立
株式会社サイバーエージェントはエンターテインメント産業における収益化のデジタルシフト支援を専門に行う子会社として、株式会社OEN(オーイーエヌ)の設立を決定しました。2020年4月27日に設立することになっています。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、…

- その他
米メレディス、従業員の給与カットを発表・・・新型コロナウイルスの影響
タイム紙やフォーチュン紙などを所有する全米最大の雑誌出版社、メレディス・コーポレーションは、新型コロナウイルスが同社に与えた影響について発表しました。 同社CEOトム・ハーティ氏は「デジタルへのトラフィックは順調で、ローカルニュースの視聴率は高く、印刷媒…

- その他
ベクトルの通期、増収増益も減損で最終利益は赤字に
株式会社ベクトルが22日に発表した2020年2月期の連結業績(2019年3月1日~は、売上高375億4000万円(前年同期比24.5%)、営業利益33億2400万円(16.4%)、経常利益37億5500万円(24.3%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲3億1500万円(-%)となりました(決算短信)。 株式会…

- その他
報道の自由度、日本は66位…国境なき記者団が調査
言論・報道の自由の擁護を目的としたNGO、国境なき記者団(RSF)が2020年の報道自由度を、180の国と地域を対象に調査しランキング形式で発表しました。 2020年版の同調査によると、これからの10年間は様々な危機が重なり(科学技術・経済・信用など)報道の自由にとって…

- その他
「note」利用者の約9割に課金経験あり…ジャストシステム調査
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用し、17歳~69歳の男女1,100名を対象に実施した『モバイル&ソーシャルメディア…

- その他
「HOME’S」など運営のLIFULLの9月期、新型コロナウイルスの影響で9割減益予想
日本最大級の住宅情報サイト「HOME’S」などを運営する株式会社LIFULLは2020年9月期(2019年10月~2020年9月)の業績予想を下方修正し、前年の9割減となると公表しました。新型コロナウイルスの影響で住まい探しの需要が低下しているのが主な要因です。 それによれば通期…