会員限定(163ページ中119ページ目)

Spotifyのポッドキャスト消費が倍増、広告も急回復・・・第4四半期業績 画像

Spotifyのポッドキャスト消費が倍増、広告も急回復・・・第4四半期業績

Spotify Technology SAが、12月31日で終わる2020年度第4四半期(10-12月)の業績を発表しました。引き続きユーザーが伸びて3億4500万人(MAU)となったほか、広告も新型コロナウイルスの影響が低下し急回復しました。また、ポッドキャストが全体の成長を押し上げているよう…

米「Business Insider」が「Insider」に名称変更しカバー範囲を拡大、ワンブランドで成長を目指す 画像

米「Business Insider」が「Insider」に名称変更しカバー範囲を拡大、ワンブランドで成長を目指す

アクセル・シュプリンガー傘下のInsider,Inc.が運営するビジネスメディア「Business Insider」が、リブランディングし「Insider」に名称を変更すると発表しました。これまではビジネスにフォーカスした「Business Insider」と、より広範なテーマを扱う「Insider」が同居…

TikTokのライバル「快手」が香港市場に上場、毎日2.6億人が利用するショート動画プラットフォーム・・・課題は収益源の多様化か 画像

TikTokのライバル「快手」が香港市場に上場、毎日2.6億人が利用するショート動画プラットフォーム・・・課題は収益源の多様化か

2021年2月5日、中国でショート動画プラットフォーム「快手」を提供する快手科技(Kuaishou Technology)が香港証券取引所に上場します。 1月26日から29日まで公募を実施、1株当たりの価額は115香港ドル、総発行株数は3.652億株になるため、快手が市場から集められる資金…

CNNの人気番組「GoThere」、動画タブの「Facebook Watch」から撤退し、自社プラットフォームを強化へ 画像

CNNの人気番組「GoThere」、動画タブの「Facebook Watch」から撤退し、自社プラットフォームを強化へ

CNNが、2019年夏に「Facebook Watch」で開始したニュース番組「GoThere」ですが、「Facebook Watch」での展開を終了し、自社プラットフォームに移行する事が明らかになりました。Varietyが報じました。 「GoThere」は”人種やアイデンティティなど重要なトピックをカバ…

データ活用で広告ビジネスを進化させる「HEARST Data Studio」・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」 画像

データ活用で広告ビジネスを進化させる「HEARST Data Studio」・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」

株式会社ハースト婦人画報社は、米国の大手メディア・コングロマリット、ハーストグループの日本法人ですが、婦人画報社の流れから展開しているブランドは日本独自色の強いものとなっています。 データビジネスの強化は世界的な流れで、米国側でHEARST Data Studioを立…

ロイター通信、サイトをリニューアルし発信を強化・・・会員登録が導入へ 画像

ロイター通信、サイトをリニューアルし発信を強化・・・会員登録が導入へ

ロイター通信がサイトをリニューアルし、1月27日にベータ版を公開しました。初期段階では無作為に選択されたユーザーのみが利用できますが、数カ月以内には全ユーザーが利用できるようになり、今回のリニューアルに伴い会員登録が導入されるようです。 発表された新機能…

米ウォルマートが広告事業拡大に向けWalmart Connectを発足・・・アドテクのThe Trade Deskとの協業も発表 画像

米ウォルマートが広告事業拡大に向けWalmart Connectを発足・・・アドテクのThe Trade Deskとの協業も発表

1月28日、米ウォルマートが、広告メディア事業拡大に向けた三大方針と、それを担当する企業Walmart Media GroupのWalmart Connectへの改名を発表しました。この発表では、米国トップ10の広告プラットフォームとなることを目的とした施策も発表されています。オンライン…

24時間体制でニュースを編集するニューヨーク・タイムズ編集部の舞台裏・・・世界3拠点で途切れなく最新ニュースを配信 画像

24時間体制でニュースを編集するニューヨーク・タイムズ編集部の舞台裏・・・世界3拠点で途切れなく最新ニュースを配信

ニューヨーク・タイムズのジャーナリズムを紹介するTimes Insiderにて、24時間体制で稼働する同紙編集部の舞台裏が紹介されました。ニューヨーク、ロンドン、香港の3拠点にある主要なニュース編集部では、それぞれの終業時に次に始業する拠点へニュースを引き渡すという…

エンゲージメントの高いLINEでサブスクを展開、コンデナスト「VOGUE GIRL+」開発の経緯と狙いを聞く 画像

エンゲージメントの高いLINEでサブスクを展開、コンデナスト「VOGUE GIRL+」開発の経緯と狙いを聞く

米国ニューヨークに本社を持ち、グローバルで32カ国と地域で展開するグローバル・メディア企業であるコンデナスト・ジャパン。「VOGUE」「VOGUE GIRL」「GQ」「WIRED」といった強力なブランドを擁する同社も近年ではビジネスモデル多様化を目指し、サブスクリプションに…

ニューヨーク大学、Spotifyと連携してポッドキャスト制作を学べるコースを設置 画像

ニューヨーク大学、Spotifyと連携してポッドキャスト制作を学べるコースを設置

ニューヨーク大学(以下、NYU)は、Spotifyと連携してポッドキャスト制作のトレーニングを行う「Podcasting and Audio Storytelling」コースを設置しました。専門家を招いた講義やコンテンツ制作のトレーニングを実施し、将来的には年間3~5つの新たなコースを追加する…

成長が加速する「ABEMA」、組織も再編し課金を強化【Media Innovation Newsletter】1/31号 画像

成長が加速する「ABEMA」、組織も再編し課金を強化【Media Innovation Newsletter】1/31号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

アップルのネット広告制限、今春から適用…グーグルはIDFA使用取りやめ 画像

アップルのネット広告制限、今春から適用…グーグルはIDFA使用取りやめ

米アップルは、iOS用アプリにおける広告トラッキングに関するプライバシーポリシーのアップデートを2021年「春先」に実施すると1月27日(現地時間)に発表しました。具体的な日時は発表されていません。 iOSアプリではこれまで、端末識別番号であるIDFA(Identifier for…

メディアのファーストパーティデータ活用で子育て業界にDXを・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」 画像

メディアのファーストパーティデータ活用で子育て業界にDXを・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」

Media Innovationの2021年1月特集は「After Cookie~メディアと広告の未来像」と題して、プライバシー重視の高まりや、サードパーティクッキー廃止の技術的な制約の中で、メディアにおける広告やデータ活用がどのように変化していき、どのようなスタンスで望んでいけば…

ワシントン・ポストの広告ツールZeusがアップデート・・・グーグルの支援を受け動画広告でも効果測定が可能に 画像

ワシントン・ポストの広告ツールZeusがアップデート・・・グーグルの支援を受け動画広告でも効果測定が可能に

1月27日、ワシントン・ポストは自社が提供するパブリッシャー(サイト運営者)向け広告ツールZeusのアップデートを発表しました。今回のアップデートでは、ビデオ広告に対しても効果測定を行えるZeus Videoが追加されており、このサービスはグーグルニュースイニシアテ…

ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」後編──イノベーションが加速「パブリッシャーは小売店のようになる」 画像

ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」後編──イノベーションが加速「パブリッシャーは小売店のようになる」

英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日、2021年版の「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions 2021)の結果を発表しました。 これまでは淡々とビジネストレンドを紹介していた同レポートで…

広告市場の2021年はどうなる? 大手各社の市場予測が出揃う 画像

広告市場の2021年はどうなる? 大手各社の市場予測が出揃う

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた出稿取り止めなどで世界的に打撃を受けた広告市場ですが、その反動もあり、デジタルメディアを中心に2021年は回復するのではないかと見られています。 毎週日曜日に実施しているライブ番組「Media Innovation Live」で…

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 163