会員限定(163ページ中41ページ目)

カリフォルニア・ジャーナリズム保護法、州下院を通過・・・IT産業のメッカでニュースフィードは止まるのか 画像

カリフォルニア・ジャーナリズム保護法、州下院を通過・・・IT産業のメッカでニュースフィードは止まるのか

5月31日水曜日、メタの広報担当者アンディ・ストーン氏が、「ジャーナリズム保存法が可決されれば、カリフォルニアのパブリッシャーを支援するという名目で、主に州外の大手メディア企業に利益をもたらす裏金にお金を払うよりも、FacebookやInstagramからニュースを削除…

大手広告代理店のWPP、NVIDIAと提携し、生成系AIでデジタル広告を制作へ 画像

大手広告代理店のWPP、NVIDIAと提携し、生成系AIでデジタル広告を制作へ

WPPは、チップメーカーのNvidiaとパートナーシップを結び、大量の広告を量産してクライアントにAIを活用できるコンテンツエンジンの開発を発表しました。AIを活用したコンテンツエンジンを開発し、クリエイティブチームがクライアントのブランドと完全に連携しながら、…

トラフィック減少は世界のメディア共通の課題【Media Innovation Weekly】6/5号 画像

トラフィック減少は世界のメディア共通の課題【Media Innovation Weekly】6/5号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢 画像

フィナンシャル・タイムズ、生成系AIの活用に慎重な姿勢

世界では5割のニュースメディアが生成系AIの活用を始めているというニュースもありましたが、日本経済新聞社傘下で世界的な経済紙として尊敬を集める英国のフィナンシャル・タイムズは、元副編集長のルーラ・カラフ氏の名前で出したオピニオンで生成系AIの活用について…

全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める 画像

全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める

米国最大の新聞チェーンで、「USA TODAYなどを発行するガネット社の運営する全米で約20のニュースルームに所属するジャーナリストが来週からストライキを実施すると、労働組合を通じて6月1日木曜日に発表しました。 5日の月曜日、数百人のガネット社のジャーナリストが…

【メディア企業徹底考察 #112】公認会計士向けの独立支援メディア運営ブリッジコンサルティングがグロース市場に上場 画像

【メディア企業徹底考察 #112】公認会計士向けの独立支援メディア運営ブリッジコンサルティングがグロース市場に上場

[MMS_Paywall] 公認会計士向けの独立支援メディア「会計士.job」を運営するブリッジコンサルティンググループ株式会社が、2023年5月19日に上場承認され、6月26日にグロース市場に新規上場します。同社は2022年5月30日にTOKYO PRO Marketに上場していましたが、1年ほどで…

英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始 画像

英グローバルが、人気の週刊ポッドキャスト「ニュースエージェント」の米国版も配信開始

英グローバル(Global Media & Entertainment)社は、英国で上位にランクインし続けているデイリーポッドキャスト「ニュースエージェント(The News Agents)」の成功を受け、5月25日(木)、米国版・週刊コンパニオンポッドキャスト『ニュースエージェント:USA』を開…

米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆 画像

米メタ社、ジャーナリスト保護法案を巡り、カリフォルニア州内のニュースコンテンツの削除を示唆

Facebookの親会社であるメタ・プラットフォームズは5月22日、カリフォルニア州政府がビッグテック企業に出版社への支払いを義務付ける法案を可決すれば、地元カリフォルニア州のニュースコンテンツを削除すると述べました。 カリフォルニア・ジャーナリズム保護法(Cali…

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表 画像

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSearch広告の関連性を高めるために、ジェネレーティブAIを導入することを発表しました。これは、ランディングページや既存の広告のコンテンツを利用して、見出しや説明文を生成するもので、グーグルは昨年から、検索広告用の…

グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始 画像

グーグル、情報源や専門性に基づいたニュースの優先表示システム・トピックオーソリティを開始

グーグルは、Google検索とGoogleニュースにおいて、関連性の高い、専門家、知識のあるコンテンツを浮上させるための「トピックオーソリティ」と名付けられた検索評価システムを発表しました。 もともと大きなニュースは、多くのニュースサイトによって取り上げられるこ…

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立 画像

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化する中で、ワシントン・ポストもパブリッシャー兼CEOのフレッド・ライアン氏の名前で「AIイノベーションの次なるステップに向けて」というメモを発表しました。 同社はこれまでもAIに積極的に取り組んでいて、AI/機械学習…

5000名調査で分かった、地元のニュースに求められるもの【Media Innovation Weekly】5/29号 画像

5000名調査で分かった、地元のニュースに求められるもの【Media Innovation Weekly】5/29号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

5割のニュースメディアが生成系AIを使用、2割がガイドラインを設定・・・WAN-IFRA調べ 画像

5割のニュースメディアが生成系AIを使用、2割がガイドラインを設定・・・WAN-IFRA調べ

世界ニュース出版社協会(WAN-IFRA)とSCHICKLER Consultingは、5月25日、ニュースパブリッシャーがGenerative AI(生成型AI)を利用する上で、現時点の立ち位置を示す最新の調査を公表しました。 ニュースメディア業界は、Generative AI(生成型AI)がジャーナリズムに…

ニューヨーク・タイムズ、ポッドキャストアプリに参入・・・オーディオの世界での一面を目指す 画像

ニューヨーク・タイムズ、ポッドキャストアプリに参入・・・オーディオの世界での一面を目指す

ニューヨーク・タイムズは、約1年半のプライベートベータを経て、5月17日水曜日に新しいオーディオアプリ「New York Times Audio」をリリースしました。ニューヨーク・タイムズならではのジャーナリズム、ストーリーテリングの深みとセレンディピティの提供が目的です。…

IAB、ポッドキャスト広告の売上が2025年までに倍増と予測・・・収益40億ドルへ成長見込み 画像

IAB、ポッドキャスト広告の売上が2025年までに倍増と予測・・・収益40億ドルへ成長見込み

プライスウォーターハウスクーパー(以下、PwC)が、IAB(Internet Advertising Bureau)のために作成した第7回IAB米国ポッドキャスト広告収入報告書によると、米国のポッドキャスト広告収入は前年比26%増の18億ドルとなり、力強い回復力を示しました。実際、ポッドキャ…

【メディア企業徹底考察 #111】大規模増資で潮目が変わった楽天、モバイル戦略の転換が功を奏すか? 画像

【メディア企業徹底考察 #111】大規模増資で潮目が変わった楽天、モバイル戦略の転換が功を奏すか?

楽天グループ株式会社が国内外の公募増資と第三者割当増資を行い、最大で3,300億円あまりの資金を調達すると発表しました。 楽天はモバイルへの先行投資に充当した、巨額の社債やコマーシャル・ペーパーの償還期限が迫っています。2023年6月に期限を迎える100億円の社債…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41
  11. 42
  12. 43
  13. 44
  14. 45
  15. 46
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 41 of 163