最新記事(489ページ中205ページ目)

Pinterestが広告事業の開始に向け、日本国内チームを拡大 画像

Pinterestが広告事業の開始に向け、日本国内チームを拡大

ビジュアル探索ツールを運営するPinterest(ピンタレスト)は、今春に予定している広告事業の開始に向け、東京を拠点とするPinterest Japanチームを拡大し、新たに執行役員含む4名の就任を発表しました。 同社は昨年10月に、成田敬氏を日本担当のカントリーマネージャー…

【メディア企業徹底考察 #52】暗黒期を抜けたイマジカ、動画配信サービスで存在感を発揮できるか? 画像

【メディア企業徹底考察 #52】暗黒期を抜けたイマジカ、動画配信サービスで存在感を発揮できるか?

2022年3月29日株式会社IMAGICA GROUPが、2022年3月期通期業績の予想を修正しました。770億円としていた売上高を3.8%増となる800億円に。20億円としていた営業利益を40.0%増となる28億円にそれぞれ修正しています。イマジカはコロナの影響を悲観的に見ており、当初の見込…

Quartz CEOが言及、3年後にペイウォール廃止か【Media Innovation Daily】4/15号 画像

Quartz CEOが言及、3年後にペイウォール廃止か【Media Innovation Daily】4/15号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアの経営戦略について考えられている方々は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。経営企画室のお仕事だったり、もちろん経営者の仕事だったりもします。ただ、それが形骸化せず、実際に前へ進んでいるよう、取…

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」を提供 学校ホームページが無料で開設可能に 画像

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」を提供 学校ホームページが無料で開設可能に

noteは、各自治体教育委員会が管轄する学校にまとめてnote proを提供し、学校のホームページを無料で作成できる「note pro一括導入プラン」の提供を始めました。 同社はこれまで、法人向けに月額5万円で提供する高機能プラン「note pro」を、小学校・中学校・高等学校・…

Meta、メタバース内でのマネタイズ関連機能をテスト 画像

Meta、メタバース内でのマネタイズ関連機能をテスト

米Meta(旧Facebook)は4月11日、同社のVRプラットフォーム「Horizon Worlds」内でのマネタイズを可能にする新たなツール群のテスト開始を発表。仮想アイテムの販売機能などが含まれ、一部のクリエイター向けに試験的に提供されるという。 Horizon WorldsはMetaが2021年…

DeNAがNFT活用したデジタルアルバム「NFTコレクション」提供 第一弾はMobageの「セトルリン」 画像

DeNAがNFT活用したデジタルアルバム「NFTコレクション」提供 第一弾はMobageの「セトルリン」

株式会社ディー・エヌ・エーは、NFTと紐づいたデジタルコンテンツアルバムサービス「NFTコレクション」の提供を始めました。 「NFTコレクション」は『ゲームファンのための宝物』をコンセプトに、制作されたゲーム内や作品内のデジタルコンテンツをコレクションできるサ…

ハーストの投資部門がリアルタイム情報を収集するアプライドXLに出資、B2Bへの投資相次ぐ 画像

ハーストの投資部門がリアルタイム情報を収集するアプライドXLに出資、B2Bへの投資相次ぐ

人や場所、地球の健康破壊に対するリアルタイム情報を追跡するアプライドXLは、ハーストの投資部門をリード投資家として、ボストングローブメディアパート、STATの支援も受けて、今回350万ドルの資金を調達したことを発表しました。この資金調達により、アプライドXLは…

CNN、4年間でCNN +に約10億ドルを投資する計画か【Media Innovation Daily】4/14号 画像

CNN、4年間でCNN +に約10億ドルを投資する計画か【Media Innovation Daily】4/14号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアのコミュニティ構築で成功事例はどんなものがあるでしょうか。複数あるでしょうし、それぞれの領域で競合と思っていなかったものと競わざるおえないケースもあるでしょう。自らのポジションをどう確保し、価…

インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と「Identity Hub」が連携 画像

インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と「Identity Hub」が連携

株式会社インティメート・マージャーは、同社が提供する共通IDソリューション「IM Universal Identifier(IM-UID)」 と、PrebidベースのID管理ソリューション「Identity Hub」の連携を開始しました。 現在、欧州では「GDPR(EU一般データ保護規則)」や「CCPA(カリフ…

FIFAが広告サポートプラットフォームを発表【Media Innovation Daily】4/13号 画像

FIFAが広告サポートプラットフォームを発表【Media Innovation Daily】4/13号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 リアルイベントも少しずつ増えているのでしょうか。オンラインでのカンファレンスが活況だったような印象ですが、これからどんな風になっていくのか気になります。コミュニティ構築ノウハウを持ったメディアや、周辺…

グーグルでのニュース信頼性を高めるための取り組み、偽情報対策に1000万ドルを投資 画像

グーグルでのニュース信頼性を高めるための取り組み、偽情報対策に1000万ドルを投資

グーグルCEOのサンダー・ピチャイ氏は、同社が1000万ドルを投資して、ウクライナにおける戦争の現実と事実についての偽情報対策を行うことを明らかにしました。この対策にはシンクタンクや市民社会組織との新たなパートナーシップによる、地域に特化した偽情報や偽情報…

ワシントン・ポストがビジュアルフォレンジックチームを拡充、ウクライナ戦争でも貢献 画像

ワシントン・ポストがビジュアルフォレンジックチームを拡充、ウクライナ戦争でも貢献

米ワシントン・ポスト紙は7日、同社のビジュアルフォレンジックチームのビデオグラフィックと調査部のデスクに、新たに6名増員することを発表しました。 ビジュアルフォレンジックチームは最先端技術を駆使し、主要なニュースのオープンソースを利用して、現場ビデオを…

Metaが収益多様化で「クリエーターコイン」「ソーシャルトークン」など模索【Media Innovation Daily】4/12号 画像

Metaが収益多様化で「クリエーターコイン」「ソーシャルトークン」など模索【Media Innovation Daily】4/12号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 メディアのイノベーション創出のためのチャレンジについて、イベントを仕込んでいます。メディアが直面する課題を抽出し、実際に議論し、形にしていく。このプロセスを高速で行いながら、大量に実施することで、プロ…

仏日刊紙ル・モンドがデジタル英語版を発表・・・2025年までに購読者100万人を目指す 画像

仏日刊紙ル・モンドがデジタル英語版を発表・・・2025年までに購読者100万人を目指す

4月7日、仏日刊紙ル・モンドはデジタル英語版の配信を発表しました。昨年12月、50万人の購読者を突破した同紙は、2025年までに購読者100万人を目指すという目標のために英語版編集チームを結成しました。英語版オリジナルの記事はないものの、毎日、同紙の大部分が翻訳…

イギリス政府、独自のNFT発行を計画・・・暗号資産技術と投資のハブを目指す 画像

イギリス政府、独自のNFT発行を計画・・・暗号資産技術と投資のハブを目指す

英国のリシ・スナック財務相は4月4日、王立造幣局(Royal Mint)に対し、今夏までのNFT発行を要請。英国を暗号資産技術と投資の世界的ハブにするための幅広い取り組みの一環だという。 新たなNFTは、英政府の暗号資産に対する前向きなアプローチを象徴するものとのこと…

セルンが「BOOKSTORES.jp」を正式にリリース・・・だれでも簡単に、自分だけのオンライン書店が開設可能に 画像

セルンが「BOOKSTORES.jp」を正式にリリース・・・だれでも簡単に、自分だけのオンライン書店が開設可能に

セルン株式会社が、だれでも簡単に無料でオンライン書店を開設できるサービス「BOOKSTORES.jp」を正式にリリースすると発表しました。 セルンは、「コンテンツの力で、子どもたちのために、世界を変える、未来を創る。」をビジョンに掲げ、デジタルプリントやオンデマン…

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203
  11. 204
  12. 205
  13. 206
  14. 207
  15. 208
  16. 209
  17. 210
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 205 of 489