最新記事(489ページ中207ページ目)

日本のディスプレイ広告ビューアビリティ、2021年下半期も世界最下位…IASの最新調査 画像

日本のディスプレイ広告ビューアビリティ、2021年下半期も世界最下位…IASの最新調査

Integral Ad Science(IAS)は、日本のデジタルメディアのパフォーマンスと品質に関する洞察を世界各国と比較した「メディアクオリティレポート 第16版」を発表しました。2021年7月1日から12月31日の間に実施された広告キャンペーンから、全世界のデータインプレッショ…

テレビ朝日メディアプレックスとAMBLが合弁会社を設立・・・テレビ業界のDX推進を目指す 画像

テレビ朝日メディアプレックスとAMBLが合弁会社を設立・・・テレビ業界のDX推進を目指す

AIを武器にDXを推進させるAMBL株式会社が、株式会社テレビ朝日メディアプレックス(以下、メディアプレックス)と共同で、合弁会社「株式会社dualix(デュアリックス)」を2022年4月1日に設立したことを発表しました。株主構成は、テレビ朝日メディアプレックス 60%、A…

インプレスホールディングスとメディアドゥが合弁会社「PUBFUN」設立 POD出版サービス事業を展開 画像

インプレスホールディングスとメディアドゥが合弁会社「PUBFUN」設立 POD出版サービス事業を展開

株式会社インプレスホールディングスと株式会社メディアドゥがPOD出版サービス事業を手がける合弁会社、株式会社PUBFUNを設立しました。 インプレスグループに加わる株式会社PUBFUNは、株式会社インプレスホールディングス子会社の株式会社インプレスR&Dが手がける個人…

WeChat、複数のNFT関連アカウントを凍結・・・中国の仮想通貨規制に対応か 画像

WeChat、複数のNFT関連アカウントを凍結・・・中国の仮想通貨規制に対応か

中国IT大手のテンセントが運営するメッセージングサービスのWeChatは先ごろ、複数のNFT関連アカウントを凍結。サウスチャイナ・モーニング・ポストが報じた。 同媒体によれば、WeChatは過去2週間で少なくとも12個のNFT関連アカウントを凍結。「Huasheng Meta」や「Spiri…

コンデナストでも労働組合が結成、広がる待遇改善を求める声【Media Innovation Newsletter】4/3号 画像

コンデナストでも労働組合が結成、広がる待遇改善を求める声【Media Innovation Newsletter】4/3号

「Vogue」「Vanity Fair」「GQ」など世界的なメディアを多数展開するコンデナストで全従業員をカバーする500人規模の労働組合が結成されたということです。

調査会社のニールセン、ファンド連合による160億ドルでの買収に合意 画像

調査会社のニールセン、ファンド連合による160億ドルでの買収に合意

世界的な調査会社であるニールセン・ホールディングスは、投資会社であるエバーグリーン(エリオットインベストメント傘下のファンド)とブルックフィールドの連合による総額160億ドルの買収提案を受け入れると発表しました。連合による以前の提案から10%のプレミアム、ま…

学研、外国人向けメディア運営の「ジープラスメディア」をフジメディアHDから買収 画像

学研、外国人向けメディア運営の「ジープラスメディア」をフジメディアHDから買収

株式会社学研ホールディングスは、訪日・在日外国人向け英字ニュースサイト「Japan Today」や外国人向け総合情報サイト「GaijinPot」、外国人向け不動産情報サイト「Real Estate Japan」を運営する株式会社ジープラスメディア(GPM)をフジ・メディア・ホールディングス…

【メディア企業徹底考察 #51】「ツイキャス」のモイが上場へ、決済手数料30%の壁を越えて高収益体質なるか? 画像

【メディア企業徹底考察 #51】「ツイキャス」のモイが上場へ、決済手数料30%の壁を越えて高収益体質なるか?

ライブ配信サービス「ツイキャス」のモイ株式会社が2022年3月24日に上場承認を受け、4月27日にグロース市場に上場する予定です。想定株価は470円。公募株式数1,041,800、売出株式数1,320,000、オーバーアロットメントが354,200株で、上場によって市場から吸収する金額は…

アップル、「ニュース」など閲覧系アプリの外部決済を容認・・・申請受付開始 画像

アップル、「ニュース」など閲覧系アプリの外部決済を容認・・・申請受付開始

アップルは3月30日、App Storeの規約改訂を発表。「リーダーアプリ」と呼ばれるデジタルコンテンツ閲覧のためのアプリ内に、開発元が自社サイトへのリンクを含めるための申込受付を開始した。 リーダーアプリとは、デジタル版の雑誌や新聞、書籍、オーディオ、音楽、動…

アクシオス、サンフランシスコの有料ニュースレターを買収 画像

アクシオス、サンフランシスコの有料ニュースレターを買収

スマートな簡潔さ(Smart Brevity)が特徴で人気を集めているニュースメディアのアクシオス(Axios)が、サンフランシスコの地域の話題を有料ニュースレターで配信している「The SF Minute」を買収した事が明らかになりました。 「The SF Minute」はBusiness InsiderやThe I…

朝日新聞社が提供するローカルSNS「地区トーク」がサービス終了 画像

朝日新聞社が提供するローカルSNS「地区トーク」がサービス終了

株式会社朝日新聞社が、2021年3月から提供してきたローカルSNS「地区トーク」を2022年4月26日(火)午前11時に終了すると発表しました。 「地区トーク」は、近所の人々の間にやわらかいつながりをつくることで、助け合いを生み出し、町の暮らしをもっと楽しくすることを…

ロシアでの広告費、2022年は2021年より49.7%減少を予測【Media Innovation Daily】4/1号 画像

ロシアでの広告費、2022年は2021年より49.7%減少を予測【Media Innovation Daily】4/1号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 地域関連でみなさん、注目しているメディアはありますか。新しい取り組みを地域連動でやっているメディアがありましたら、イノベーターズサロンにて、やりとりできたら嬉しいです。気になるトピックを共有し合いなが…

コスメブランド×美容メディア事業のコスメブランドと美容メディア運営の「DINETTE」が総額8億円の資金調達 画像

コスメブランド×美容メディア事業のコスメブランドと美容メディア運営の「DINETTE」が総額8億円の資金調達

コスメブランドと美容メディアを展開するDINETTE株式会社が総額8億円の資金調達を行いました。シリーズBラウンドとして大和企業投資株式会社、株式会社セレス、株式会社MTG Venturesの計3社を引受先とした第三者割当増資とみずほ銀行などからの融資を原資としております…

イーロン・マスク氏がSNS創設検討、言論の自由を訴える 画像

イーロン・マスク氏がSNS創設検討、言論の自由を訴える

米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は26日、自身のツイッターに新たなSNSプラットフォーム創設の検討を表明した。プラットフォーマーによる投稿削除が言論の自由を阻害していると主張する。 マスク氏は25日、「言論の自由は民主主義に不可…

Metaが米国でTikTokに反対キャンペーン【Media Innovation Daily】3/31号 画像

Metaが米国でTikTokに反対キャンペーン【Media Innovation Daily】3/31号

おはようございます、Media Innovationの浜崎です。 ある方とお話していた時に「どれだけ同業を気にして、どれくらい他の参考になる業界を見ていけばいいのでしょうか」という問いかけがありました。Media Innovationは、名前の通りイノベーションと入っています。イノ…

英FutureがエンタメブランドのWhatCultureを買収・・・動画分野でさらに収益獲得を狙う 画像

英FutureがエンタメブランドのWhatCultureを買収・・・動画分野でさらに収益獲得を狙う

3月24日、英国の出版社Futureはエンターテイメントやゲームに特化したデジタルメディアWhatCultureの買収を発表しました。11のYouTubeチャンネルと800万人を超える登録者を持つ同メディアが、動画収益化に強みを持つWhatCultureを取り込むことで、動画分野でのさらなる…

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 202
  8. 203
  9. 204
  10. 205
  11. 206
  12. 207
  13. 208
  14. 209
  15. 210
  16. 211
  17. 212
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 207 of 489