最新記事(489ページ中76ページ目)

- デジタルメディア
ペイウォールに反発する読者、データ提供を対価に無料アクセスを望む声も
・英国消費者、ペイウォールではなく無料アクセス希望
・データ提供への対価支払いは前向きに考慮
・ペイウォールが情報の非対称性促進するリスクあり

- 業績
【メディア企業徹底考察 #163】電子チラシの成長限界が見えたか? くふうカンパニーが苦戦
・くふうカンパニーの業績低迷、2割の減収予想
・トクバイの有料掲載店舗数減少
・電子チラシの成長が鈍化

- デジタルメディア
日本経済新聞社、Apple Vision Pro向けアプリ「日経空間版」を開発
・日本経済新聞がApple Vision Pro向けアプリ「日経空間版」をリリース
・App Storeからダウンロード可能で、機能は順次追加・改善予定
・b8ta Tokyoでの期間限定体験イベントも開催

- AI
米フォーブスがAI企業Perplexityを非難、複数のコンテンツを盗用と指摘
・米フォーブスがAI企業Perplexityを非難
・Perplexityがコンテンツ盗用と指摘
・AI生成の倫理的な課題浮き彫り

- デジタルメディア
ミンカブ、生成AIで動画記事を配信する「livedoor ECHOES」開始
・ミンカブ・ジ・インフォノイドがライブドアECHOES開始
・AI生成ニュース記事を配信
・ライブドアニュースに3億PV・1300万SNSフォロワーへ情報提供

- デジタルメディア
読売新聞ポッドキャスト、ラジコで配信開始・・・ラジオ業界外では初
・読売新聞がポッドキャストをラジコで配信開始
・ラジオ業界外では初の取り組み
・ポッドキャストはサッカー関連のトークやニュースを提供

- イベント・セミナー
【6月26日(水)開催】Media Innovation Meetup #38「米国に学ぶ ローカルニュースの 新しいビジネスモデル」
・Media Innovation Meetup #38が6月26日開催
・米国のローカルニュースのビジネスモデル議論
・日本での可能性と成功例について考える

- デジタルメディア
Google TV、新広告ネットワークを発表・・・YouTubeとの併用が可能
・Google TVは125以上のチャンネルでターゲティングされた広告を提供
・メインブランドで20万台以上のデバイスを持ち、広告ネットワークを拡大
・YouTubeと併用して広告を効果的に展開可能

- その他
電通、メタバース効果測定指標を発表・・・「ブランドイマーシブタイム」が重要
・電通が「ブランドイマーシブタイム」を提唱
・メタバースの効果測定に成功
・顧客企業のマーケティング活用に期待

- デジタルメディア
AIが検索になる、検索がAIになる、メディアは?【Media Innovation Weekly】6/10号
グーグルは5月に開催した「Google I/O」で、検索結果にAIを大胆に導入した「AI Overviews」を米国の全ユーザーに開放すると発表。間もなく世界中に展開すると述べました。

- 新聞
新聞折込チラシの閲覧状況調査、購読者の9割が目を通す
・新聞折込チラシの閲覧状況調査>購読者の9割が閲覧
・新聞購読者の9割弱が目を通し、「ほぼ毎日見る」人が61.9%
・「スーパー」が最も多く、電子チラシの利用は5割強