メディア(218ページ中52ページ目)
- デジタルメディア
ワシントン・ポスト、2023年は約100億円の赤字・・・新たな課金モデルやAIで再起を目指す
・ワシントン・ポストは赤字、新たな課金モデルやAIで再起目指す
・ルイス氏、ワシントン・ポストが赤字、新サブスク層とAIに注力
・新計画は「ビルドイット」フェーズ、AIニュースルーム統合も計画
- デジタルメディア
クッキーレスへの対応、パブリッシャーの多くは十分ではない【Media Innovation Weekly】5/27号
グーグルがChromeブラウザにおけるサードパーティクッキーの廃止を2025年以降に延期しましたが、まだまだ大多数のパブリッシャーにとってはクッキーレスの世界への対応は十分ではないようです。
- デジタルメディア
- アドテクノロジー
- 広告市場
- その他
- フォーエム
- お知らせ
- その他
【WED株式会社 × フォーエム】ONE(ワン) お金がもらえるレシート買取&お買い物アプリ・・・広告収益4倍以上達成の秘訣PR
- デジタルメディア
読者からの寄付は頼れる収入源【米国に学ぶローカルニュースの新しいビジネスモデル#2】
米国では、過去数年、比較的安定的な収入源を確保しながらメディア規模を順調に拡大しているローカルニュースが少しずつ登場してきています。本連載ではそのようなローカルニュースのビジネスモデルについて掘り下げ、日本での応用可能性について考えていきます。
- 出版
- M&A
講談社、ワニブックスを完全子会社化
・講談社がワニブックスを完全子会社化
・ワニブックスは俳優やタレントの書籍を手がけて成功
・売上高23億円、従業員数70名
- デジタルメディア
英国のフューチャー、上半期は売上微減・・・メディアを3部門に分割
・英国のフューチャーは上半期の売上が微減
・2024年上半期の売上は780億円で3%減少
・メディアを3部門に分割し、成長戦略を進める
- テレビ・動画
テレビ朝日と韓国SLLが業務提携、「梨泰院クラス」などを制作
・テレビ朝日と韓国SLLが連携、ドラマ制作を目指す
・SLLはKドラマの大手で、テレ朝と共同開発へ
・両社の相互協力でグローバルなコンテンツ創出を目指す
- 出版
イカロス出版、防衛ニュースサイト「Jディフェンスニュース」を開設
・イカロス出版、『Jディフェンスニュース』開設
・航空や鉄道関連の出版活動を展開
・防衛関連の最新ニュースを提供
- テレビ・動画
スカパー、CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「ASUENE」を導入
・スカパーがCO2見える化・削減クラウドサービスASUENEを導入
・「ASUENE」導入により、コンサルティングスコア向上
・「ASUENE」による包括的なサポート体制
- デジタルメディア
ニュース砂漠のなかで見えてきた成功戦略【米国に学ぶローカルニュースの新しいビジネスモデル#1】
・米国のローカルニュースに学ぶ短期連載
・新聞は発行部数減少だが、デジタルシフト成功例はある
・地元新聞は広告と購読料で収益を上げる
- デジタルメディア
「ねとらぼ」大規模リニューアル、会員制のコミュニティもスタート
・「ねとらぼ」大規模リニューアル
・新会員サービス「ねとらぼクチコミ」
・プレゼントキャンペーン実施
- デジタルメディア
投資ファンドと調査報道が一体化すると何が起きる?【Media Innovation Weekly】5/20号
とと
- テレビ・動画
テレビ朝日と東映、配信やIP創出などで新たなパートナーシップ
・テレビ朝日と東映が新たなパートナーシップ
・共同制作プロジェクトで強力コンテンツを目指す
・グローバル展開とリアルエンタメ事業も強化
- デジタルメディア
- AI
ライブドア、「MINKABU」にAI活用の決算要約機能をリリース
・ライブドア、「MINKABU」にAI活用の決算要約機能をリリース
・株式投資の決算資料をAIが要約
・銘柄の要点を短時間で把握可能。
- デジタルメディア
スポーツメディアの「The Athletic」、NYTimes.comへ移行・・・収益拡大に向け
・「The Athletic」NYTimes.comに統合
・広告収益増、購読者向上期待
・ニューヨーク・タイムズに買収、統合進む

