
- ジャーナリズム
「ゴースト新聞」が生んだ、でたらめ経歴の「うそつき」下院議員
昨年11月の中間選挙で東部ニューヨーク州で民主党の現職候補を破って、初当選したジョージ・サントス下院議員。選挙期間中に示していた学歴や大手金融機関での勤務歴、動物保護団体の設立などが全てでたらめだった他、ブラジルの捜査当局が過去に詐欺事件の容疑者として…

- その他
極右・極左メディアから学ぶ、読みやすい政治報道・・・ハーバード・ケネディスクールの研究
ハーバード・ケネディスクールの研究員ジェシカ・スパークス氏は、2021年に党派・非党派のメディアによって制作された約6000の政治ニュース記事を分析したところ、「評判の良い組織のジャーナリストが、党派性の強い政治に関するニュースを書くときに考慮すべきこと」に…

- その他
- その他
アップル、AI制作のオーディオブックを販売開始・・・市場の変化を促すか?
オーディオブックの人気はここ数年で爆発的に高まり、昨年の売上は前年比の25%急増し、15億ドル以上となっています。業界関係者は、2030年までに世界市場の規模が350億ドル以上になると見込んでいます。アップルは、この急成長している市場での地位を確立するために、AI…

- その他
【メディア企業徹底考察 #91】キャンプ用品ECのミモナが新規上場、クラシコムよりも広告宣伝費を抑えている理由は?
オンラインショップ「アウトドアショップOrange」を運営する株式会社ミモナが、2022年12月23日に上場承認を受け、2023年1月26日にTOKYO PRO Marketに新規上場します。 ミモナは、2006年9月和歌山県伊都郡かつらぎ町に誕生した会社。設立当初はスノーボードなどのスポー…

- その他
メタ社、ターゲティング広告への個人情報データ利用で、3億9000万ユーロ(4億1400万ドル)の罰金
EUのデータ保護委員会(DPC)は1月4日、Meta Platforms Ireland Limited(以下「メタ社」)のFacebookおよびInstagramサービスの提供に関連するデータ処理業務に関する2件の調査の結果、Facebookサービスに関するGDPR違反に対し2億1000万ユーロ、Instagramサービスに関…

- その他
「ソーシャルメディアの終焉」はやってくるのか?・・・2023年のジャーナリズム予測(4)
ハーバード大学のジャーナリズム研究所「ニーマンラボ」が”2023年のジャーナリズムを予測する“というタイトルで、膨大な研究者による予測記事を公開しています。ちょっとやそっとでは読みきれない数の記事が公開されていますが、ここでは幾つかの観点からチェックして…

- その他
メディアビジネスは不況を乗り切れるか・・・2023年のジャーナリズム予測(3)
ハーバード大学のジャーナリズム研究所「ニーマンラボ」が”2023年のジャーナリズムを予測する“というタイトルで、膨大な研究者による予測記事を公開しています。ちょっとやそっとでは読みきれない数の記事が公開されていますが、ここでは幾つかの観点からチェックして…

- その他
メディアの働き方は変わるか、団結の流れは続く・・・2023年のジャーナリズム予測(2)
ハーバード大学のジャーナリズム研究所「ニーマンラボ」が”2023年のジャーナリズムを予測する“というタイトルで、膨大な研究者による予測記事を公開しています。ちょっとやそっとでは読みきれない数の記事が公開されていますが、ここでは幾つかの観点からチェックして…

- その他
AIは地方紙にとって光明か、コンテンツの氾濫に警鐘も・・・2023年のジャーナリズム予測(1)
ハーバード大学のジャーナリズム研究所「ニーマンラボ」が”2023年のジャーナリズムを予測する“というタイトルで、膨大な研究者による予測記事を公開しています。ちょっとやそっとでは読みきれない数の記事が公開されていますが、ここでは幾つかの観点からチェックして…

- その他
サブスクリプションの課題を解決する「Supertab」、読者のニーズに応える課金の多様化が必要
「質の高いコンテンツは報われる必要がありますが、同時に、誰もが素早く簡単にアクセスできる必要があります」と語るのはSupertab社CEOのコスミン・エネ氏です。エネ氏は、長年メディア業界におけるマイクロペイメントの重要性を解き、Laterpayという会社を経営してき…

- その他
【メディア企業徹底考察 #90】コロナ後のグルメメディア業界は食べログの一人勝ちが濃厚に
グルメメディアの明暗が分かれました。株式会社カカクコムの食べログが増収、ぐるなび、Rettyは減収が続いています。 新型コロナウイルス感染拡大で外食産業は一変し、グルメメディアも大打撃を受けました。株式会社ぐるなびやRetty株式会社は、アフターコロナを見据え…

- その他
ロイター、3年間で10.5%の賃上げ実施で組合と交渉妥結・・・福利厚生も拡充
交渉が続いていたトムソン・ロイターの経営陣と、同社の米国人ジャーナリストとカメラマンの約300人を代表する労働組合のニュースギルドは、3年ぶりの協定合意に至り、4%の賃上げと5000ドルのボーナス支給などを実現したということです。深刻なインフレに見舞われている…

- その他
FTX創業者のお金を受け取ったメディア企業、各社返金する意向
11月に破産した仮想通貨取引所のFTX。同社と兄弟会社のアラメダ・リサーチは放漫経営の後に、顧客資産に手を付けていた事が明らかになりましたが、そうした実態が明らかになる前、同社と創業者のサム・バンクマン=フリード氏は時代の寵児と見做され、民主党の大口寄附…

- M&A
Reflector Media、アップル情報を発信する「The Mac Observer」を買収
ルーマニアのReflector Mediaは、米国に拠点を置き、アップル製品に関する情報を発信するThe Mac Observer(MacObserver.com)を買収したと発表しました。金額は明らかにされていません。 The Mac Observerは1998年12月にデビッド・ハミルトン氏とブライアン・チャフィン…