
- その他
- その他
米ヤフーとタブーラが30年間の独占商業契約を締結・・・年間10億ドルの収益をもたらす戦略的パートナーシップ
米ヤフーとレコメンデーション広告ネットワークにおけるグローバルリーダーであるタブーラ (Taboola) は、30年間の独占商業契約を締結したことを発表しました。タブーラはヤフーが持つ9億人ものリーチが可能となるメディア資産でのネイティブ広告を独占的に提供し、ヤフ…

- その他
「単に集まるだけでは帰属意識は高まらない」コロナ禍後のメディア企業での働き方を39カ国で調査
ロイター研究所のデジタルニュースレポートでは、COVID-19大流行以降のロックダウンや強制的なリモートワークによって、多くの人がこれまでとは違う別の仕事の仕方が可能であることに気づかされました。その結果、課題はあるものの、従業員による柔軟性と自律性の向上の…

- その他
The Athletic、Googleと提携し女性スポーツ報道を拡大・・・女性ジャーナリストを支援
The AthleticとGoogleは、The Athleticのニュースルームが制作するマルチプラットフォームプロジェクトを立ち上げ、報道用のリソースやGoogle製品・ツールの利用を増やすことで、プロの女性スポーツジャーナリストの成長と未来をサポートすると発表しました。 The Athle…

- その他
紙媒体を維持しつつ「デジタルファースト」に転換、ダイヤモンド・オンラインの破壊的戦略
10月14日に開催された「メディアのDXについて考える一日 Media DX Conference2020」に、ダイヤモンド編集長の山口氏が登壇。紙媒体の「週刊ダイヤモンド」が29年連続で市販部数1位を維持しながら、「ダイヤモンド・オンライン」の有料会員は3年で週刊ダイヤモンドの…

- その他
地元の新聞(ローカルサイト)を読む米国人が増加傾向に、全国版4誌も同時期に閲覧ユーザーが14%増加
ピューリサーチセンターによると、2020年第4四半期、地域密着型の日刊紙(発行部数上位46紙)のローカルニュースサイトの月間平均ユニークビジターは760万人で、2019年から9%増加しました。ローカルニュースサイトの月間平均ユニークビジター数も2014年第4四半期から44…

- その他
【メディア企業徹底考察 #85】ダウンラウンド上場のnote、成長には法人事業が鍵?
メディアプラットフォームのnote株式会社が2022年11月17日に上場承認され、12月21日にグロース市場に新規上場します。 売出と公募を含む上場時の発行済株式総数は1,482万7,900株、1株当たりの想定発行価格は300円。上場時の時価総額は44億円で、2022年4月の中国テンセン…

- その他
スポーツメディア「The Atheletic」、エグゼクティブエディターに元ワシントン・ポスト編集長を起用
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーが所有するスポーツサイト「The Athletic」は、ワシントン・ポストのトップエディターであるスティーブン・ ギンズバーグ氏をエグゼクティブエディターとして迎えると発表しました。 なお、The Athleticの発行人であるデヴィッド・パ…

- その他
前会長のボブ・アイガー氏のディズニー社CEOへの復帰が発表。株価は6%以上上昇
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、本日、ロバート・A・アイガー氏が最高経営責任者としてディズニーを率いるために、即日復帰することを発表しました。40年以上を同社で過ごし、そのうち15年間はCEOを務めたアイガーは、取締役会からの委任を受け、2年間ディズニー…

- その他
Vice Media、来年予算を15%カット・・・ニューススタッフの約2%のレイオフも実施
VICE Media Groupはカナダを拠点にした世界最大の独立系ユースメディア企業と謳われ、世界35都市にオフィスを構えています。The Walt Disney CompanyとHearst Corporationが共同で所有するA&E Networks等による投資を受け、現在のCEOのナンシー・デュバック女史も、元A+…

- その他
52カ国の450の報道機関が、今年のGoogle News Equity Fundから投資を受ける
Googleによると、世界52か国の450の報道機関が、今年のGoogle News Equity Fundから資金を受け取る予定です。Google News Equity Fundは、主に社会的地位の低いコミュニティにサービスを提供する報道機関に財政的支援と機会を提供することを世界的に約束しています。私…

- その他
データとコンテンツを両軸としたメディア企業の形とは? ぴあ朝日ネクストスコープ崎川氏が語るメディアのDX
朝日新聞社でビジネス、経営企画、テクノロジーと多数の部門を渡り歩き、ハフポスト日本版CEO、BuzzFeed Japan CROを経て2022年10月1日に設立されたばかりのぴあ朝日ネクストスコープ(PANX、パンクス)取締役副社長に着任した崎川氏が「国内外デジタルメディアのDX」を…

- その他
【メディア企業徹底考察 #84】カーライル傘下のNewsPicksへの投資増は期待薄?
アメリカの投資ファンド、カーライル・グループが、経済メディアNewsPicksや経済プラットフォームSPEEDAを運営する株式会社ユーザベースに対してTOBを実施。ユーザベースは非公開化される見込みです。 買付期間は2022年11月10日から12月22日まで。買付価格は、過去3か月…

- その他
ビジネスニュースレター「モーニングブリュー」でも14%のスタッフをレイオフ
アクセル・シュプリンガーが2020年に買収した、ビジネスパーソン向けのニュースレター「Morning Brew」を発行するモーニングブリュー社のオースティ・リーフCEOは社内に宛てたメモで、広告市況の低迷を受けて、14%のスタッフのレイオフに踏み切る事を明らかにしました(…

- その他
ビジネス情報の英インフォーマ、イベント復活により業績が急回復・・・予想を41%上回る
アカデミックマーケット、B2Bマーケットなどの専門情報やイベントを展開する英Informa PLCは、2022年1⽉から10⽉の売上成⻑率が上半期の見通しを上回る41%となったと発表しました。 通年のガイダンス範囲は、収益で1億ポンド増加から、23億ポンド~23億5000万ポンド増加…