最新記事(489ページ中321ページ目)

テック企業は民主主義の脅威になるか、議会暴動での迅速な行動の反面 画像

テック企業は民主主義の脅威になるか、議会暴動での迅速な行動の反面

本記事はThe Conversationに掲載された、アメリカのUniversity of Michiganでマネジメント学と社会学を専門とするJerry Davis教授による記事「Big Tech’s swift reaction to Capitol rioters reveals new face of corporate political power – and a threat to Americ…

フェイスブックがAI画像認識技術の成果を発表【Newsletter Daily Edition】3/5号 画像

フェイスブックがAI画像認識技術の成果を発表【Newsletter Daily Edition】3/5号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。JR東日本の新幹線や特急列車で流れていたテロップによる「文字ニュース」が終了するようです。乗客が自身のデバイスで情報を得ることができる、という背景があります。トンネル内でスマホが繋がらないときにぼーっと眺…

2020年のメディアコンテンツとテクノロジーへの個人支出は世界で6%増加して2兆ドルを突破・・・日本は1人当たりの平均支出額で1位に 画像

2020年のメディアコンテンツとテクノロジーへの個人支出は世界で6%増加して2兆ドルを突破・・・日本は1人当たりの平均支出額で1位に

3月1日、PQメディアは2020年のメディアコンテンツとテクノロジーへの個人支出が世界全体で6.1%成長して2兆1,200億ドルとなったことを発表しました。背景にはパンデミックに伴うロックダウンにより、家で楽しめるデジタルエンターテイメントの需要増があるとみられていま…

ローカルニュースのデジタル購読者の約半数が、月に1度もサイトを訪れていない…読者を維持する施策は? 画像

ローカルニュースのデジタル購読者の約半数が、月に1度もサイトを訪れていない…読者を維持する施策は?

米ノースウェスタン大学のMedill Spiegel Research Center(メディア・シュピーゲル・リサーチ・センター)が、45の市場におけるデータ分析の結果、ローカルニュースのデジタル購読者の約半数が月に1度もサイトを訪れていないと分かったと同センターのWebサイトで報告し…

Facebookが試行したニュース排除から考える「WeChatモデル」という恐怖 画像

Facebookが試行したニュース排除から考える「WeChatモデル」という恐怖

本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのDeakin Universityでメディア学を専門とするFan Yang教授とRobbie Fordyce教授による記事「The WeChat model: how Facebook’s ban could change the business ofnews」をCreative Commonsのライセンスおよび執…

AP通信、Expert.aiのAI技術を活用してコンテンツ分類や検索を向上させる 画像

AP通信、Expert.aiのAI技術を活用してコンテンツ分類や検索を向上させる

AP通信は、AIテクノロジーを開発するExpert.aiのソリューションを導入し、自然言語理解やコンテンツ分類の技術を活用してコンテンツ配信を改善していくと発表しました。 APはExpert.aiをコンテンツ配信プロセスに導入し、ニュースコンテンツに自動的にメタデータを付与…

Netflixもショート動画導入・・・「笑える」クリップで動画視聴に繋げる【Newsletter Daily Edition】3/5号 画像

Netflixもショート動画導入・・・「笑える」クリップで動画視聴に繋げる【Newsletter Daily Edition】3/5号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。ディズニーが北米で60の直営店舗を閉鎖するそうです。ネット販売が増えたことが影響しており、アプリやサイトの使い勝手改善に注力するとのこと。実店舗で商品を選ぶ楽しさが少なくなるのは寂しい気もします。 「Media…

消費者はオンラインコンテンツとコンテキスト関連性の高い広告を好む・・・The Power of Context調査 画像

消費者はオンラインコンテンツとコンテキスト関連性の高い広告を好む・・・The Power of Context調査

アドベリフィケーション・ソリューションのグローバルリーダー Integral Ad Science(以下、IAS)が、「The Power of Context:コンテキストが広告受容性に与える影響」調査を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、日本、シンガポール、インドネシア、オースト…

位置情報プログラマティック広告の「Blis」が、 イノベーター・ジャパンとの提携し、日本でサービス提供開始 画像

位置情報プログラマティック広告の「Blis」が、 イノベーター・ジャパンとの提携し、日本でサービス提供開始

位置情報プログラマティック広告を手掛ける英国のBlis社は、クライアント企業のDX支援サービス「MediaDX」などのデジタルマーケティングソリューションを提供する株式会社イノベーター・ジャパンと日本専属パートナー契約を締結、日本市場で「Blis」のソリューション提…

ポッドキャスト広告費は4年で2倍の18億ドルに、Appleに代わりSpotifyの存在感が増す 画像

ポッドキャスト広告費は4年で2倍の18億ドルに、Appleに代わりSpotifyの存在感が増す

調査会社eMarketerの調査によれば、急成長が続くポッドキャスト市場に投下される広告費は2020年から4年間で2倍の18億ドルまで拡大する見込みだということです。 音声広告は急速に拡大していますが、eMarkerの調査によれば2020年の9億1000万ドルから、2024年には18億ドル…

【Gunosy】情熱と冷静さで突き詰めて、長く愛されるサービスづくりを・・・メディア就活最前線#5 画像

【Gunosy】情熱と冷静さで突き詰めて、長く愛されるサービスづくりを・・・メディア就活最前線#5

株式会社Gunosyは創業以来「情報を世界中の人に最適に届ける」ことをミッションに掲げ、データ活用を強みにしたメディアを立ち上げてきました。現在は、国内最大級の情報キュレーションサービス「グノシー」や「ニュースパス」「LUCRA」の他、自社広告プロダクト「Gunos…

グーグル、「クッキーの代替技術を開発したり採用しない」と表明 画像

グーグル、「クッキーの代替技術を開発したり採用しない」と表明

Google Chromeにおけるサードパーティクッキーの利用を2022年に廃止すると明言しているグーグルですが、様々なプレイヤーが取り組んでいるクッキーを代替するソリューションについて「開発をしたり、製品で採用する事はない」と公式ブログで見解を表明しました。 サード…

音声SNSのClubhouseは、いつまで「透明」でいられるか【Newsletter Daily Edition】3/4号 画像

音声SNSのClubhouseは、いつまで「透明」でいられるか【Newsletter Daily Edition】3/4号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。東京五輪の海外観客受け入れ見送りが報道されています。海外客のいない五輪というのはなかなか想像がつきませんが、致し方ないですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…

PIANO、Web解析企業のAT Internetを買収…文脈解析を活用したCXプラットフォーム構築へ 画像

PIANO、Web解析企業のAT Internetを買収…文脈解析を活用したCXプラットフォーム構築へ

サブスクリプションビジネスを実施、促進する統合プラットフォームを提供するPIANOは、フランスを拠点とするWeb解析、文脈解析データを扱うAT Internetの買収が正式に成立したと発表しました。 目次 両社事業のシナジーPIANOとはAT Internetとは 両社事業のシナジー AT …

投資会社と組んで出版社が作る未来、24ブランドを引き継いだピークスとドリームインキュベータが目指すメディア像とは? 画像

投資会社と組んで出版社が作る未来、24ブランドを引き継いだピークスとドリームインキュベータが目指すメディア像とは?

投資会社である株式会社ドリームインキュベータが、老舗出版社の株式会社枻出版社の一部事業と、同社グループのピークス株式会社を引き受けるという昨年12月のニュースは業界に衝撃を持って受け止められました。 枻出版社と言えば趣味やライフスタイルに特化して数多く…

Facebook Newsがドイツで5月に開始、大手出版社アクセル・シュプリンガーは不参加を表明「不当に安い対価」 画像

Facebook Newsがドイツで5月に開始、大手出版社アクセル・シュプリンガーは不参加を表明「不当に安い対価」

フェイスブックは世界各国でローンチに向けてメディアと交渉を行っている、ニュースを掲載し、その対価をメディア企業に支払う新設のコーナーである「Facebook News」を、ドイツでも2021年5月から開始すると発表しました。同社によれば地元の主要なパブリッシャーが参加…

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 316
  8. 317
  9. 318
  10. 319
  11. 320
  12. 321
  13. 322
  14. 323
  15. 324
  16. 325
  17. 326
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 321 of 489