最新記事(463ページ中322ページ目)

- その他
パブリッシャー向け動画プラットフォームSendToNewsがFutureと動画コンテンツの協業を発表…2億6千万以上の視聴者獲得か
オンライン動画プラットフォームのSendToNewsは趣味系のジャンルに強い英国のパブリッシャーであるFuturePlcとコンテンツ契約を結んだことを明らかにしました。これにより、SendToNewsがプラットフォームを提供するニュースなどのオンラインパブリッシャーへFuturePlcの…

- M&A
バズフィードがハフポストを買収、株式交換でベライゾンから…報道
バズフィードがハフポストを株式交換で買収するとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。ハフポストは通信大手ベライゾンのメディアグループに属していて、株式交換によってベライゾンはバズフィードの少数株主になるほか、同社への投資も同時に行うということ…

- その他
新型コロナウイルス流行下のパブリッシャーの課題は? 73%が現状のデータ管理方法に不満
デジタルメディア測定、データ・分析のソフトウェアプラットフォームであるDoubleVerify(DV)は11月13日、新型コロナウイルス流行下におけるパブリッシャーの課題に関する調査結果を発表しました。この調査により、請求管理、データ管理、キャンペーンの運営、インプレ…

- その他
アップル、AppStore上でのアプリ配信手数料を現行の30%から15%に引き下げへ…中小事業社向け
米アップルは現地時間18日、中小規模のアプリ開発者を対象に、AppStoreへ支払うアプリ配信手数料を現行の30%から15%へ引き下げる「AppStore Small Business Program」を発表しました。2021年1月1日よりこの新制度が適用されます。 従来の制度では、AppleはAppStoreを通…

- お知らせ
【無料開催】ママリとプレイライフ登壇「Editorial Innovation Night #2」開催決定!11月26日(木)
Media Innovationではメディアと編集部の未来を考える「Editorial Innovation Night #2」を11月26日(木)に開催します。初回に続きフリーランスマネジメントツール「pasture」を提供するエン・ジャパン株式会社のスポンサードにより無料で実施します。 今回は、国内有数…

- その他
ハイブリッド型総合書店「honto」の会員が600万人を突破…コロナ禍で前年比50%増
大日本印刷株式会社(DNP)、株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂、株式会社トゥ・ディファクトが共同運営するネットとリアルを融合したハイブリッド型総合書店「honto」の会員数が今年10月に 600万人を突破しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4…

- その他
気候危機:報道機関は未だ危険で時代遅れの情報提供にとどまる
何年もの間、科学者たちは気候変動に対して迅速かつ効果的にアクションを起こしていく必要性がある主張してきました。私は、メディア心理学の研究者として過去10年間にメディアや読者が気候変動についてどのように論じてきたか研究対象の一つとして観察してきました。

- お知らせ
【無料開催】8社登壇!新型コロナ禍で需要急増する「バーチャルイベント勉強会」(11月27日17時~)
メディアのイノベーションを加速させるメディア「Media Innovation」がおくる毎月のイベント、11月は新型コロナウイルス以降、注目度が格段に上がったバーチャルイベントについて取り上げます。どのようにバーチャルイベントを開催すれば良いのか、今後のイベントはどう…

- その他
ウォール・ストリート・ジャーナルはどのように若年層にアプローチしたか…新型コロナウイルスで加速
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、パンデミック下において約6カ月行った若年層へのリーチと支援について、その内容をまとめています。朝の短時間でニュースを把握できるNotes on the Newsや若者へ直接アドバイスや指導を行える仮想コミュニティNoted Adviser…

- その他
- M&A
絵本ナビ、世界の金融大手SIGと資本提携…第一弾としてAIを活用した絵本のオンライン英語学習サービス
デジタルメディア事業を展開する株式会社イードは、連結子会社で絵本・児童書のポータルサイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビの株式の23.11%を、世界大手の金融コングロマリットの一つであるSIG(Susquehanna International Group)の運営するファンドに売却する…

- その他
Google、2021年5月から新しいランキングシグナルの要素を導入…ユーザー体験重視へ
Googleは、2021年5月から新しいランキングシグナルを導入することを発表しました。今回の導入により、Webページの読み込み時間・応答性・コンテンツの安定性などの新しい要素を評価し、ページエクスペリエンスの向上を目指す意向です。 目次 新しいランキングシグナルの…

- M&A
ニューズ・コーポレーション、米出版ビッグ5の一社Simon&Schusterの買収に名乗り
ニューズ・ コーポレーションが、米出版大手Simon&Schusterの買収に名乗りを上げたと、ニューヨークタイムズが報道しています。同社は、すでにHarperCollinsを傘下に収めており、買収が成功すれば5大出版社のうち2社をグループ化することになります。Penguin Random Ho…

- その他
Peatixに不正アクセス、メールアドレスなど677万件流出
Peatix株式会社は、同社が運営するイベントプラットフォーム「Peatix」に第三者による不正アクセスがあり、利用者の個人情報が流出したと発表しました。 同社は発表したリリースによると、10月16日から10月17日にかけて発生した不正アクセスにより、利用者の氏名、メー…

- その他
- 連載
- その他
日経を身近に「ながら聞き」、若者のニュース接触を変えた日経の音声とは…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#5
日本経済新聞社は2019年から音声やポッドキャストへの取り組みを本格化しました。音声メディア「Voicy」を提供する株式会社Voicyとの業務提携により始まったチャンネル、「ながら日経」「ヤング日経」は中高年から若者まで、今まで新聞に触れてこなかったような世代にも…

- その他
Facebook、アメリカ大統領選挙期間中に注目を集めたコンテンツを発表…選挙と関連が無いコンテンツも上位に
フェイスブックのアナリティクス部門副社長兼マーケティング部門最高責任者を務めるアレックス・シュルツ氏は、米国の人々が大統領選挙期間中に、Facebookで閲覧しているコンテンツについての調査結果を発表しました。調査の結果、選挙期間であっても人々が閲覧するコン…

- その他
- M&A
ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡
ダイヤモンド社は、連結子会社で海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」関連事業を行っている株式会社ダイヤモンド・ビック社の事業を、学研ホールディングスの100%子会社で出版事業を行う学研プラスが新設する子会社に事業譲渡する契約を締結したと発表しました。譲渡は…