最新記事(463ページ中327ページ目)

インターネットメディア協会がオンラインカンファレンス「Internet Media Days 2020」を11月開催 画像

インターネットメディア協会がオンラインカンファレンス「Internet Media Days 2020」を11月開催

JIMA(インターネットメディア協会)が主催する総合オンラインカンファレンス「Internet Media Days 2020(IMD2020)」が11月5日~7日まで開催されます。 「Internet Media Days 2020」は、13の講演、パネルディスカッション、JIMA会員が語り合う交流会を行う総合オンラ…

マイクロソフト、ヒートマップや行動データ再生などサイト改善のための無料ツールを一般公開 画像

マイクロソフト、ヒートマップや行動データ再生などサイト改善のための無料ツールを一般公開

マイクロソフトは、「マイクロソフト クラリティ」(Microsoft Clarity)と呼ばれる、サイト運営者が、訪問ユーザーをより深く理解するための無料ツールを一般公開しました。 クラリティは、ページ上でユーザーが操作した箇所を示す「ヒートマップ」、ユーザーの行動を再…

メディアを「商品アイデアを出す場」に、 100万ユーザーが愛用する「LOCARI」がD2Cに全力投球する 画像

メディアを「商品アイデアを出す場」に、 100万ユーザーが愛用する「LOCARI」がD2Cに全力投球する

世界的にオンラインのコマースが新型コロナウイルスの影響もあり成長しています。このコマースをメディアが取り入れていくためにはどうしたらいいか、逆にコマースとしてメディア的な要素を取り入れて進化していくにはどうしたらいいか、Media Innovationでは2ヶ月連続…

好調が続くSpotifyの3Q業績、解約率は初めて4%を下回る 画像

好調が続くSpotifyの3Q業績、解約率は初めて4%を下回る

音楽配信プラットフォームを運営するSpotify Technology S.A.が発表した2020年度の第3四半期(6-9月)の業績は、売上高が19億7500万ユーロ(約2410億円)、営業損失が4000万ユーロ(約49億円)ながら、生み出した営業キャッシュフローは1億2200万ユーロ(約149億円)となりまし…

「極予測AI人間」企業に適したAIモデルを生成し、広告効果の出せるAIモデルに育成…サイバーエージェントが提供開始 画像

「極予測AI人間」企業に適したAIモデルを生成し、広告効果の出せるAIモデルに育成…サイバーエージェントが提供開始

株式会社サイバーエージェントは、効果予測AIで企業やブランド毎に適したAIモデルをオリジナル生成し、広告効果の出せるAIモデルに育成する「極予測AI人間(キワミヨソクエーアイニンゲン)」の提供を11月より開始します。 「極予測AI人間」は、広告クリエイティブをAI…

テレビ東京とSchoo、共同でブランド・コミュニティ運営を開始 画像

テレビ東京とSchoo、共同でブランド・コミュニティ運営を開始

株式会社テレビ東京コミュニケーションズ(以下、TXCOM)と社会人向けオンライン生放送学習サービス『Schoo』を運営する株式会社Schoo(以下、スクー)が、経済と学びを掛け合わせたブランド・コミュニティ開発に向けた共同事業を開始しました。 第一弾として、(1)毎週…

JX通信社、Twitterと協業しTwitter上の話題を解析、データ提供 画像

JX通信社、Twitterと協業しTwitter上の話題を解析、データ提供

株式会社JX通信社とTwitter Japanが共同で、Twitter上で拡散される社会的インパクトの大きな話題の仕組みをデータ解析で明らかにする取り組みを始めると発表しました。 Twitterの社会的影響力が増す昨今、SNSがニュースなど重要な情報収集ツールとなっています。そこでS…

映画館は復活できるのか、100年前の「スペイン風邪」でも大打撃を受けた過去 画像

映画館は復活できるのか、100年前の「スペイン風邪」でも大打撃を受けた過去

瀕死状態に陥っている映画業界は、また新たな困難に直面しています。リーガルシネマズのオーナーであるシネワールドグループは、映画館がウイルスの感染場所のように扱われていることを理由に米国と英国の全施設の営業を停止することを発表しました。

ニュースレターをグロースさせる5つの方法… 250万購読で成長中の「MorningBrew」が解説 画像

ニュースレターをグロースさせる5つの方法… 250万購読で成長中の「MorningBrew」が解説

メディアが読者にリーチする手段としてニュースレターが注目されています。メールを読者に定期的に届けるという手法は古く昔からありますが、高い確率で読者のメールボックスまで直接に届けられるという点が見直されています。検索エンジンやソーシャルメディアなど外部…

小さな実験の積み重ねが大新聞社を変える、NYタイムズのDXをメディアコラボ古田氏が解説 画像

小さな実験の積み重ねが大新聞社を変える、NYタイムズのDXをメディアコラボ古田氏が解説

Publishing Innovation Summit 2020で、ジャーナリストでメディアコラボ代表の古田 大輔氏は「なぜ、NYタイムズのDXは成功したのか 危機に必要とされるメディアとは」と題した講演を行いました。 古田氏は朝日新聞で記者を勤めた後、バズフィード日本版に創刊編集長と…

ぐるなびの2Q業績、売上は回復傾向も大きな赤字が続く 画像

ぐるなびの2Q業績、売上は回復傾向も大きな赤字が続く

株式会社ぐるなびが28日に発表した2021年3月期 第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高58億2400万円(前年同期比▲61.6%)、営業利益▲49億3900万円(%)、経常利益▲49億2700万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲54億4600万円(%)となりまし…

優れた経営者になりたいわけじゃなくて、フェムテック領域の勇者でありたい…MEDERI・CEO 坂梨 亜里咲氏にきく 画像

優れた経営者になりたいわけじゃなくて、フェムテック領域の勇者でありたい…MEDERI・CEO 坂梨 亜里咲氏にきく

10月特集は「メディア化するコマースの未来」と題して、いま話題のD2Cスタートアップなど、コマースを変革するプレイヤーに焦点を当てます。28日には4名をお招きしたオンラインイベント「Media Innovation Meetup #20 D2Cのいまが分かる2時間!」も開催します。 数多く…

イーブックの2Q業績、巣ごもり需要とPayPay連携で引き続き好調 画像

イーブックの2Q業績、巣ごもり需要とPayPay連携で引き続き好調

株式会社イーブックイニシアティブジャパンが28日に発表した2021年3月期 第2四半期の業績(2020年4月1日~2020年9月30日)は、売上高143億7600万円(前年同期比46.2%)、営業利益6億4500万円(76.6%)、経常利益6億4600万円(78.7%)、純利益4億4400万円(79.3%)となりました(…

Voicyが目指す、音声コミュニティに還元できるマネタイズとは…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#4 画像

Voicyが目指す、音声コミュニティに還元できるマネタイズとは…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#4

株式会社Voicyは2016年の創業以来、ボイスメディア「Voicy」の運営を中核として、生活を豊かにする音声文化の発展に貢献してきました。今年9月には月額課金機能「プレミアムリスナー」を公開するなど、音声市場の新たな可能性に迫り続けています。 Voicyだからこそ生み…

ポッドキャスト広告、誰が読み上げるかで効果が変わる?番組司会者による読み上げが効果的 画像

ポッドキャスト広告、誰が読み上げるかで効果が変わる?番組司会者による読み上げが効果的

ポッドキャストにおいて番組司会者が読み上げた広告は、スポンサーなど司会者以外の人が読み上げた広告に比べて優れたパフォーマンスを発揮し、リスナーの購入意欲が平均50%増加することが明らかになりました。 目次 ポッドキャスト広告を読み上げることの効果ポッドキ…

新聞「読まない」が67.3%、2年前より15%もダウン…18歳意識調査 画像

新聞「読まない」が67.3%、2年前より15%もダウン…18歳意識調査

日本財団は18歳の若者が何を考え、何を思っているのか、継続して調べる「18歳意識調査」で、「読む・書く」をテーマにした調査を9月29日から10月5日にかけて実施した。新聞を「読まない」と答えた人が67.3%、 「読む」と答えた人が32.7%と答えた人が44.3%、また、投稿…

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 322
  8. 323
  9. 324
  10. 325
  11. 326
  12. 327
  13. 328
  14. 329
  15. 330
  16. 331
  17. 332
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 327 of 463