最新記事(494ページ中327ページ目)

【Gunosy】情熱と冷静さで突き詰めて、長く愛されるサービスづくりを・・・メディア就活最前線#5 画像

【Gunosy】情熱と冷静さで突き詰めて、長く愛されるサービスづくりを・・・メディア就活最前線#5

株式会社Gunosyは創業以来「情報を世界中の人に最適に届ける」ことをミッションに掲げ、データ活用を強みにしたメディアを立ち上げてきました。現在は、国内最大級の情報キュレーションサービス「グノシー」や「ニュースパス」「LUCRA」の他、自社広告プロダクト「Gunos…

グーグル、「クッキーの代替技術を開発したり採用しない」と表明 画像

グーグル、「クッキーの代替技術を開発したり採用しない」と表明

Google Chromeにおけるサードパーティクッキーの利用を2022年に廃止すると明言しているグーグルですが、様々なプレイヤーが取り組んでいるクッキーを代替するソリューションについて「開発をしたり、製品で採用する事はない」と公式ブログで見解を表明しました。 サード…

音声SNSのClubhouseは、いつまで「透明」でいられるか【Newsletter Daily Edition】3/4号 画像

音声SNSのClubhouseは、いつまで「透明」でいられるか【Newsletter Daily Edition】3/4号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。東京五輪の海外観客受け入れ見送りが報道されています。海外客のいない五輪というのはなかなか想像がつきませんが、致し方ないですね。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読の…

PIANO、Web解析企業のAT Internetを買収…文脈解析を活用したCXプラットフォーム構築へ 画像

PIANO、Web解析企業のAT Internetを買収…文脈解析を活用したCXプラットフォーム構築へ

サブスクリプションビジネスを実施、促進する統合プラットフォームを提供するPIANOは、フランスを拠点とするWeb解析、文脈解析データを扱うAT Internetの買収が正式に成立したと発表しました。 目次 両社事業のシナジーPIANOとはAT Internetとは 両社事業のシナジー AT …

投資会社と組んで出版社が作る未来、24ブランドを引き継いだピークスとドリームインキュベータが目指すメディア像とは? 画像

投資会社と組んで出版社が作る未来、24ブランドを引き継いだピークスとドリームインキュベータが目指すメディア像とは?

投資会社である株式会社ドリームインキュベータが、老舗出版社の株式会社枻出版社の一部事業と、同社グループのピークス株式会社を引き受けるという昨年12月のニュースは業界に衝撃を持って受け止められました。 枻出版社と言えば趣味やライフスタイルに特化して数多く…

Facebook Newsがドイツで5月に開始、大手出版社アクセル・シュプリンガーは不参加を表明「不当に安い対価」 画像

Facebook Newsがドイツで5月に開始、大手出版社アクセル・シュプリンガーは不参加を表明「不当に安い対価」

フェイスブックは世界各国でローンチに向けてメディアと交渉を行っている、ニュースを掲載し、その対価をメディア企業に支払う新設のコーナーである「Facebook News」を、ドイツでも2021年5月から開始すると発表しました。同社によれば地元の主要なパブリッシャーが参加…

Twitterが新機能を次々と導入【Newsletter Daily Edition】3/3号 画像

Twitterが新機能を次々と導入【Newsletter Daily Edition】3/3号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。大阪など6府県で緊急事態宣言が先行解除され、飲み会などを行う人が多く見られたようです。経営の苦しい飲食店にとっては救いになるかもしれませんが、「解除=安全」ではないということを念頭において生活したいとこ…

ZホールディングスとLINEが経営統合・・・各サービスの連携とAI活用で事業強化を目指す 画像

ZホールディングスとLINEが経営統合・・・各サービスの連携とAI活用で事業強化を目指す

3月1日、ヤフー株式会社の親会社であるZホールディングス株式会社(ZHD)とLINE株式会社は、両社の経営統合が完了したことを発表しました。同日に行われた記者会見には、Co-CEO(共同経営責任者)に就任したヤフーの川邊健太郎氏、LINEの出澤剛氏が登場し、経営統合によ…

米iHeartMedia、ポッドキャストが前年比2倍の成長でデジタル収益が50%増加 画像

米iHeartMedia、ポッドキャストが前年比2倍の成長でデジタル収益が50%増加

米国で860を超えるラジオ局を経営し、アメリカ人の9割にリーチしているというiHeartMediaはデジタルへの急速なシフトを進めていますが、25日に発表した2020年度決算によれば、ポッドキャストが前年比2倍になるなど急成長を遂げ、デジタル収益も50%増加したということで…

クッキー代替ソリューションの本命「Unified ID 2.0」についてThe Trade Desk白井氏に聞く 画像

クッキー代替ソリューションの本命「Unified ID 2.0」についてThe Trade Desk白井氏に聞く

特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」では、プライバシー重視の高まりや、サードパーティクッキー廃止の技術的な制約の中で、メディアにおける広告やデータ活用がどのように変化していき、どのようなスタンスで望んでいけば良いかキーパーソンへの取材で探って…

イード、食事宅配・食材宅配の情報メディア「デリ食ナビ」および「食事宅配ライフ」を事業取得 画像

イード、食事宅配・食材宅配の情報メディア「デリ食ナビ」および「食事宅配ライフ」を事業取得

株式会社イードが、株式会社ブリスラボが運営する食事宅配・食材宅配の情報メディア「デリ食ナビ」および「食事宅配ライフ」の2つの事業を取得し、運営を開始したことを発表しました。 目次 「デリ食ナビ」および「食事宅配ライフ」とは食品通販市場は今後も緩やかに拡…

WWD、ファッションビジネスを学べるオンラインコースを開設 画像

WWD、ファッションビジネスを学べるオンラインコースを開設

ペンスキー・メディア傘下のフェアチャイルド・メディアが運営するファッション業界誌の「WWD」が、ファッションビジネスを学べるオンラインコースを開設しました。新型コロナウイルス感染拡大によって百年に一度の激変期にあるファッション業界で働く人の学びをサポー…

インド政府がインターネットに厳格な規制を導入【Newsletter Daily Edition】3/2号 画像

インド政府がインターネットに厳格な規制を導入【Newsletter Daily Edition】3/2号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。テレビ東京の名物プロデューサーである佐久間宣行氏が今月いっぱいで退社するそう。”裏方”でありながら、Yahoo!ニュースのトップに取り上げられる注目度に驚きです。 「Media Innovation Newsletter Daily Edition」…

「今が好機」メディアのYouTube市場参入戦略とは・・・フォーエムとAnyMindが解説 画像

「今が好機」メディアのYouTube市場参入戦略とは・・・フォーエムとAnyMindが解説

2月24日、AnyMind Group株式会社の子会社である株式会社フォーエムが主催するウェビナー「メディアグロース戦略としてのYouTube活用」が開催されました。フォーエムのWeb Growthマネージャーである佐野智輝氏、AnyMind Group CreatorGrowth事業部でYouTubeチャンネル運…

大人気のClubhouse、いま何が起きているのか? 画像

大人気のClubhouse、いま何が起きているのか?

新たなSNSが誕生し、今注目を集めています。まだ誕生から1年未満であるにも関わらず、すでに10億米ドルに値すると評価され、ベンチャーキャピタリストが投資に奔走しています。

「USAトゥディ」はサブスクが110万を突破、デジタル購読者の拡大で黒字転換を目指すガネットの4Q業績 画像

「USAトゥディ」はサブスクが110万を突破、デジタル購読者の拡大で黒字転換を目指すガネットの4Q業績

米国最大の日刊紙「USAトゥディ」など数多くの新聞を発行するガネット(Ganett)が2020年の第4四半期(10-12月)及び通期(1-12月)の業績を発表しました。依然として厳しい業績ながら、「USAトゥディ」のデジタルサブスクリプションは100万人を突破し、コスト削減などを通じ…

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 322
  8. 323
  9. 324
  10. 325
  11. 326
  12. 327
  13. 328
  14. 329
  15. 330
  16. 331
  17. 332
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 327 of 494